なぜ、あんなにもモノが捨てられなかったのだろう | 断捨離Ⓡトレーナー丸山ゆり 引き算のファンタジィ☆断捨離Ⓡ

断捨離Ⓡトレーナー丸山ゆり 引き算のファンタジィ☆断捨離Ⓡ

不要なモノを断って、捨てて、そして離れて、軽やかな人生へ。「引き算」の解決法、断捨離。「片づけられない」「捨てられない」からの卒業は、これまでの人生を180度入れ替えていけます。自分の人生を自分自身に捧げて、ごきげん♪へとクリエイトしていきましょう!

 

ごきげんさまです。

 

 

やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。

 

 

 

 


実家の母は、昭和8年生まれ。

 

戦前、戦中、戦後を生き抜いてきた人です。

 

 

 

 


いわゆる、昭和一桁生まれの母に育てられた私は、

物心がついた頃から、「もったいない」という言葉をよく言われてきました。

 

 


ごはんを残したら、もったいない、バチが当たると言われた。

 

頂き物の包装紙やリボンも「何かに使える」からとっておく。

 

タオルは擦り切れるまで使って、それから雑巾として使い切る。

 



 

数え上げるとキリがないくらい、

毎日「もったいない」と言われ続けたのです。

 

 

 


何万回も言われ続けたこの言葉が、

私がその後、手に入れたモノをすべて、整理・収納することが良いことだと、

思いこむようになった原因の一つかもしれませんね。

 

 

 

 

確かに、戦前は、今の時代のようにモノが大量に生産されてはいませんでした。

 


戦争中は、言わずもがな、モノが不足していた時代です。

 

 

 

当時の主婦のお悩みには、

「片づけられない」というものはなかったはずです。

 

 

片づけるモノもなかったでしょうから。

 

 

それよりも、「いつ、物資が配給されるのか?」と、

母が小さい頃には、祖母が心配していたと聞いています。

 

 

 

戦後も、モノが思うように手に入らなかったことはよく聞いていました。

 

 

 

 


それから75年、時代は大きく変わり、

今や大量生産、流通の時代になっているのです。

 

 

 

質の良いモノが安価で売られている日本では、

好きなモノを好きな時に手に入れることができます。

 

 

買い物の方法も様々あって、家に居ながらでもモノを購入できます。

 

 

 


つまり、今はモノが簡単にお家に入ってきやすい時代になったのです。

 

 

 

 

「不足」で困る経験をした母は、

今では、「過剰」で困っているという時間の変化に

適応できていないのです。

 

 


なので、今もって、家じゅうにモノがあふれているのに、

「もったいない」「ないと困るから」とモノをため込んでいます。

 

 

 

 


で、それらを活用していたらいいのですが、毎日、何かしらのモノを探し、

住まいの空間はモノで占領され、その中で暮らすことに疲れてしまっているのです。

 

 

 

 


「今」という時代、時間を認識できず、

75年前の不安や恐怖の記憶の中を生きている母にとっては、

過剰であふれている状態がひょっとしたら、

「安心」だと勘違いしてしまっているのかもしれません。

 

 

 

 

今、ここで生きている、私が、

 


困っている問題の原因は何なのか?


大切なのは、何なのか?


「今」と「未来」をどのように生きてゆきたいのか?

 

 

を考える機会をもらいました。

 

 

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!

 

人気ブログランキングに参加しています♪ 

クリックで応援してもらえると嬉しいです!
  下

 


断捨離 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 

 

【募集中のセミナー、サービス】

 

王冠 LINEビデオ通話で断捨離 モニター価格

王冠 断捨離実践3カ月パーソナルサポート モニター1回コース  
 

 

  

ベル 断捨離®6か月トータルサポート  断捨離トレーナーが6か月間しっかりサポートします
ベル 断捨離®カウンセリング     ずは、お片づけに関するお悩みをご相談ください
ベル 断捨離®プライベートレッスン セミナー日をリクエスト、マンツーマンのセミナー  
ベル 断捨離®自宅サポート       ご自宅に伺って一緒に断捨離でお片づけをします
ベル 断捨離®メールサポート      3週間断捨離実践をメールのやりとりで応援します


パソコン「まずは1つ捨ててみよう♪10分あればできる!!
  断捨離実践5日間無料メール講座」(メルマガ)

>> ご登録はこちら。


※断捨離は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。
 すべての講座、サービスは、やましたひでこ公認断捨離トレーナーによって行われます。