れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

アキチョウジ(秋丁子)

2018-10-18 07:45:20 | 野の花日記

アキチョウジ(秋丁子)
<シソ科ヤマハッカ属>
産地の木陰に生える60~90センチの多年草。

葉は対生し柄があり、狭卵形。
まばらに毛があり先端は尖る。



茎の先や葉のわきから花穂を出し、
細毛のある短い花柄の先に青紫色の唇形花をつける。

花冠は長さ1,7~2センチ。
萼の上唇は3裂し、裂片の先は鈍い。



下唇は2裂する。

和名は秋丁子(アキチョウジ)で、
秋に丁子形の花を開くことに由来する。

今年はたくさん咲いていた。
赤塚植物園にて。




 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョウロホトトギス(上臈杜鵑... | トップ | ミゾソバ(溝蕎麦) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アキチョウジ (なずな)
2018-10-18 19:49:27
れんげさん こんばんは。
アキチョウジの花は、まだ、出会ったことがありません。
唇形花は、ジロボウエンゴサクみたいな形かと思いました。
教えて下さって有難う。
アキチョウジ (れんげ)
2018-10-19 06:30:39
なずなさん
おはよう。
私もなかなか自然の中では出会うことが
できません。
上手に育てれば、植物園ではよく育っているのを
見ることができます。
石神井公園の野草園でも、
咲いているので毎年、楽しみに見ています。
よく似たものに、セキヤノアキチョウジというのもあるの。今年は、赤塚植物園では見つかりませんでした。

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事