大垣城の紹介6 本丸 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

 

今日は本丸東門からです。

大垣城 東門は、天守が復興された1959年

に、七口之門の 1つである柳口門がここに移

築されたのです。この時には内堀が埋め立て

られていたので、ここに門を移築したのでしょ

う。

 

本丸東門です。江戸時代は下図にある大小姓多門が

あった所に、本丸が再建されたときに、ここに柳口門

が移築されました。写真手前は江戸時代内堀でした。

 

解説板です。

 

現在地にある案内板です。

 

移築された元の柳口門をピンク枠で囲いました。

 

東門の右側に丑寅(艮)櫓が見えます。

 

東門の左側は

東門の左側です。

 

東門の西側です。

 

丑寅(艮)隅櫓です。

 

同上。戌亥隅櫓が右端に見えます。

 

東門の横で記念撮影をしました。

再建や移築なので石垣が新しい

ですね。

 

次に本丸西門です。

古地図にあるように、もともとここには門がありませんでした。

この門は1985年に行われた整備の際に造られた模擬門です。

 

本丸西門です。

この模擬門があることで、本丸と並んで写すと

美観がUPしています。でも内堀も含めて江戸

時代の元の姿に戻してほしいですね。

 

江戸時代の古絵図ですが、本丸西側には門がありません。(上が北)

 

次に本丸北側にある水之手門です。

南側にあった鉄門が大手門としたら

北側は搦手門です。

現在地にある案内板です。

 

次に水之手門は

 

手前が再建された戌亥隅櫓です。

 

水之手門と戌亥隅櫓です。

 

水之手門跡です。

内堀の水運を利用して、この水之手門から

物資の搬入・搬出をしていました。

 

本丸城内から見た戌亥隅櫓と水之手門です。

 

今日はここまでです。明日に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 
お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。