こんにちは。セラピーさくらのあき子です。

 

今回は基本的なタロットについての説明をします。

 

タロットとは絵柄などが書かれた78枚のカードのことを言います。

大アルカナという大きい意味合いを持つカードが22枚。

小アルカナという小さい意味合いを持つカードが56枚。

全部で78枚あるカードです。

これらのカードには1枚1枚意味があります。

78枚のカードを決まった型に合わせて並べていき、そのカードの並びや絵柄を見て読み解いていくことを「タロット占い」と言います。

タロットカードには種類があり、ライダー版(ウェイト版)と言われる絵柄のあるカードが広く一般的に使われています。

その他に、マルセイユやトートと呼ばれるタロットカードもあり、絵柄やデザインが少し違ってきます。

私が使っているのはライダー版になります。

他のマルセイユ版というのも使ってみたことはあるのですが、小アルカナが数字を表すデザインのみだったため、私には解釈が難しかったです。

初心者の方にはライダー版がおすすめだと思います。

過去のブログにライダー版のタロット記事がありました。

ずいぶん昔に書いてましたね。(;^ω^)

 

時間ができたら詳しく写真入りでタロットカードの説明記事を書きたいですね。

ライダー版は全て絵柄が入っているためカードの意味も、絵柄を見たイメージで読み解くことが可能です。

「タロットとは絵柄の書かれた78枚のカードであり、それを並べて読み解くことがタロット占いである。」

という理解さえできればいいかなと思います。
 

 


人気ブログランキング