ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

嵌められた日本 - 5 ( 騎士ドンキホーテ )

2020-07-06 17:34:57 | 徒然の記

 今からおよそ420年ばかり前、スペインの作家セルバンテスが、「ドン・キホーテ」という名作を書きました。本を読み過ぎて、空想と現実の区別がつかなくなった、老人騎士の物語です。

 弱き者のためなら、どんな敵とも戦うという、年寄りの冷や水の見本みたいな人物の話です。私はこの主人公が、堪らなく好きでした。一見馬鹿なことを言っている様ですが、英知と勇気と信義が語られています。馬野氏の姿が、ドン・キホーテと重なり、なぜかその意見が真剣に聞きたくなります。

 「さて日本のマスコミ社会では、その時代、時代に、」「一つの土俵が、設定される。」「その土俵の持ち主は、その時の権力者、」「すなわち時によっては政府であり、ある時は、」「時代の風潮であり、」「さらに、特定の思想であることもある。」

 今の日本で言えば、「反日・左翼思想」と、「東京裁判史観」が権力者です。この権力者は、中国共産党と、金融資本家の支配するアメリカにつながっています。息子たちのために、分かりやすく言えば、反日・左翼の権力者を代表するのが、二階俊博氏で、もう一方の金融資本アメリカの手先が、竹中平蔵氏ではないでしょうか。

 日本の土俵を支配しているのは、特定の思想であり、特定の外国であり、特定の外国と結びついた政治家・・ということになります。

 「その土俵の上で、相撲をとらせてもらえる人たちが、」「その時々に脚光を浴びる、一流人士で、」「国民大衆は、エライ人たちが書き、喋ることを真に受けて、」「懸命に駆け回る。」

 「だが一流人士が、皆本物かというと、」「実はそうでない場合が多い。」「この土俵は、持ち主が自分の利益のために運営し、」「あるいはひと時の世俗が、営業しているのだから、」「その上に上る者たちは、どうしても、」「ひと時の人気者、ということになる。」

 「本物は、時節の曲折に動ぜず、」「長い生命を保つ。」「一時、土俵に上がり脚光を浴びるが、」「後は行方不明というのでは、それは本物ではない。」「従って、本物は、世俗の土俵に上がれない運命を持つ。」「しかも本物である限り、さようの土俵を忌避し、」「唯我独尊の道を歩むはずであるし、」「その者が剛強の精神を持っていれば、この有害なる土俵を、」「破ろうと努めるであろう。」

 「これから読者が読み進まれる本書は、」「私なりの、この土俵破りの、作業なのである。」

 なんだ、そんなことが言いたかったのかと、呆気にとられました。堂々たる自信に、敬服するしかありません。31年前の77才は、今の私の77才と違い、世俗を超越した境地にいたのかもしれません。しかし私には、憎めない老人の警句として心に届きます。

 氏の説明によりますと、これまでは前文に過ぎず、本論はこれからです。面白い本に出会いましたので、時の経つのを忘れます。本日はここで一区切りとし、次回を楽しみたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嵌められた日本 - 4 ( 仏徒... | トップ |  嵌められた日本 - 6 ( 憎め... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然の記」カテゴリの最新記事