*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どこから片付けていいかわからない時にまずやること

///

今日は、片付けが苦手で嫌いで逃げてばかりいた私が、どんなきっかけで片付けはじめたかということと、挫折しかけたときにどうしていたかについて書きます。




何年も見ていないもの、何年も使っていないものが、とんでもなく沢山ある


この家の中にあるものの半分も把握できてないんじゃないか。何年も見ていないもの、何年も使っていないものが、とんでもなく沢山あるんじゃないか。それって、すごく無駄なんじゃないか。

どうする?、ずっとそのままにしておくの?片付けなんて年を取ったらできなくなるよ、きっと。

こう思いはじめたのが、40代の半ばころだったと思います。

障害の重い息子とのくらしは大変でしたが、法律が変わるたび使えるサービスが増えたので、片付けのことも考えられるようになってきました。



暮らしの変化にあわせて思い切って片付ける


息子が亡くなったあと、その後の法要をわが家ですると決めたのがきっかけになり、まず1階の和室を片付けはじめました。夫だけでなく、妹や弟の手も借りました。


1階の押入れ (3)

この和室の押入れも上から下、前から奥まで、ものでいっぱいでした。

いらないものをどんどん捨てたら、収納をどうしようと考えなくてもいいようになりました。そのまま入れるだけでいい状態になったからです。

どれほど押入れを物置化させていたんだか…。そのあと、他の気になっていた場所の片付けもはじめました。


 

「捨て活ノート」を作る


挫折しそうになるたび見直していたのが、捨て活ノートでした。

ノート 女性1


この”紙に書く”というのは、お世話になった整理収納アドバイザーさんから教わってやりはじめたことでした。

「家のどこが嫌か、何か気になっているか」

もし今、家を片付けたいけれど何からはじめたらいいかわからないという方がおられたら、これをノートに書きだしてみてほしいです。

それを捨て活ノートとして、片付けたい場所やものをチェックしながら進めます。そこに書いたことのなかから、優先したい順番に。



ただ考えているだけより、文字にして見える化することで頭の中が整理されます。

書いて、見て、片付けて、を繰り返すうちに、自分なりの進め方がわかるようになってきます。



片付けのタイミングに合わせる


大がかりな片付けのタイミングは、その後も数年に一度くらいのペースでやってきました。

●親戚を呼んで、息子の一周忌を家ですると決めたとき

●一人暮らしを終えUターン就職を決めた娘が帰ってくるとき

●その娘が結婚して家を出ていくとき

●見守りが必要になった義母を引き取るとき

●義母と同居するためにしたリフォームのとき

●娘が出産して里帰りをするとき


なかなかできなかった家具を処分することなども、これらのタイミングに合わせて進めてきました。

そんな物はもう捨てよう。老いて捨てにくくなる前に!



私に限らず、、50歳前後になれば家をしっかり片付けるタイミングは自然と増えてくると思います。

また若い人なら、進学や就職、結婚で家を出ていくときや、引っ越しなど。子供ができれば、入園や入学などもそうですね。

タイミング=チャンスです。暮らしの変化にあわせて、気になっていた場所を思い切って片付けてみるのはおすすめです。

挫折しそうになったら、また捨て活ノートを見返してみてください。



終わりに


書いてみることに加えもうひとつ必要だったのが、瞬発力です。

体力も気力もたしかに必要ですが、「四の五の言わずに片付けてみよう!」と一歩目を踏み出すことも大事だとわかりました。

頭の中でグルグル考えているだけでは、何ひとつ片付かないからです。


片付けが苦手な人ほど、片付けに完璧を求めて動けないままでいるように思います。

効率よく片付けるための準備も必要ですが、まずは重い腰をあげて動く。

あれからもうすぐ7年です。

今もまだ気になっている部分が家のあちこちにありますので、2020年もあきらめずに片付けていきます。

ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーを押して応援して下さるとうれしいです。いつもありがとうございます。


2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

固定記事②本が捨てられない!本の整理のコツと後悔しない手放し方 Apr 06, 2025
ダサい服と言われていい私は私だ「1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話」の感想! Apr 25, 2024
定年、在宅ワークになった夫と平和に暮らすために工夫していること Apr 24, 2024
こんまり片付けで救われた。食器を捨てるとき今も続けているのはこのやり方 Apr 23, 2024
親のためにお金を差し出せるか、夫婦の金銭感覚の違いをうめるには Apr 21, 2024
【片づけ】定年後の夫には期待しない方がうまくいくようです Apr 20, 2024
買ってよかった春夏の羽織もの、23区マルチ機能シアーショートカーディガン Apr 19, 2024
同居などしなきゃよかった?高齢の義母との暮らし、ラクでいられるよう工夫していること Apr 18, 2024
母の着物の整理、ゴール目前まできて思うこと Apr 16, 2024
ラクで美味しい楽天でリピート中の食べもの Apr 15, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る