A13A5FA3-26AC-4E6A-BE94-BF5C4B94A36F
久しぶりに秋葉原へ行きました。


どうなってんだ?と思っていた障害年金。今度は、障害厚生年金の年金証書が届きました。
こちらは、「報酬比例額」の金額が書かれていました。加入期間は、前回と同じ97ヶ月で、年金額は、

最低保障額 584,500円

から、ちょっと多い程度。計算方法が違っていたら、もっと多いのにな・・・。

まだ振り込みは行われていないけど、ここから、税金が引かれるわけだから、手元に残らないんではなかろうか。でも、病院代は、当面、これで賄えるぞと。

残る疑問は、学生時代に、国民年金に加入していた分はどうなるんだ?ってことだけど、忙しくて、まだ、問い合わせの電話ができていませんが、国民年金は、障害基礎年金のみで、1級、2級まで。厚生年金(共済年金)に加入していると3級が存在していて、年金がもらえる仕組みのようです。今回は、3級だから、国民年金に加入していた時期は、計算の対象外?かな? 要調査。


12月3日(月)は、電車に乗って、つくば市の産業技術総合研究所まで、往復してきました。秋葉原で、つくばエクスプレス(TEX)に乗り換え。最近、つくばは車を使って往復していたので、久しぶりの電車での往復は、猛烈に疲れました。同じ関東平野なのに片道2.5時間。

秋葉原では、乗り換えのついでに買い物をしました。Type-N50のレセプタクルとか。30MHz以下で仮に使うだけだから、秋月の1個200円の安いヤツ。その他、ケーブルとかケースとか、3000円分くらい。

産業技術総合研究所と言えば、来年の5月20日から、1 kg(キログラム)、1 A(アンペア)、1 K(ケルビン)、1 mol(モル)の定義が変わることが決まりました。僕の仕事と直接関係があるのは、電流1 Aの定義ですが、話によると、定義が変わることによって、電圧が、100万分の0.1ボルトだけ、ずれることになるそうです。これって、いま現在の 100.000 00 V が、来年の5月20日からは、100.000 01 Vになるってことなんですけど、まぁ、一般には、こんなの関係ないですよね。


SI(国際単位系)の定義改定案について(PDFファイル)