もち麦ダイエット!もち麦の効果とおいしい簡単もち麦レシピ6選

日本のスーパーフード「もち麦」が注目されています。

どうやって取り入れたらいいの?ダイエット効果は?

もち麦の効果と、もち麦をダイエットの味方につける

方法を管理栄養士がお伝えします。

もち麦ってなに?

もち麦って、どんなものなの?

どんな効果があるの?

食べるだけで、ダイエット効果があるの?

 

テレビや雑誌などで、取り上げられることが多いですが、

もち麦って、何?どんな良い効果があるのか、よくわかっていない

人も多いのではないでしょうか?

 

もち麦ダイエット方法、

もち麦について、もち麦の炊き方、

もち麦料理6品をお伝えします。

 

 

もち麦は、大麦の1種です。

大麦にもお米と同じくもち性、うるち性とあります。

 

もち麦はもち性なので、麦ごはんで使用されている

押し麦よりも、モチモチとした食感が特徴です。

お米に、もち麦を入れて食べると、

モチモチ、プチプチとした食感がとても美味しいです。

 

大麦の特徴の1つは、食物繊維が多いところですが、

もち麦は、大麦の中でもダントツに食物繊維が多いです。

もち麦の食物繊維は、白米の25倍と言われています。

その食物繊維の多さが、注目する理由の1つになります。

もち麦ダイエットとは?

もち麦とお米を合わせて炊き上げるのが、もち麦ごはん。

もち麦ダイエットの方法は、

お米1合に対して、もち麦を50グラム混ぜて3割炊きもち麦

ごはんを、白米の代わりに食べるだけ。

 

基本は、1日2回もち麦ごはんを食べるだけで、

お腹周りがスッキリしたり、

体重が減ったりします。

参考資料

もち麦ダイエットレシピ 山下春幸著

もち麦は、食物繊維がダントツに多い

もち麦は白米と比較すると、約25倍の食物繊維。

食物繊維には、水溶性食物繊維と、不溶性食物繊維があります。

 

その働きが違く、

野菜やきのこ、豆類などに多く含まれる不溶性食物繊維は、

便のかさを増し、腸の動きを活発にします。

便秘に良いとされ、腸内の有害物質を排出する働きもあります。

 

一方、水溶性食物繊維は、糖質の吸収をゆるやかにし、

血糖値の上昇を防いだり、脂質の吸収を穏やかにする作用があります。

善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えます。

 

野菜やきのこなどで、食物繊維をとっているつもりでも、

それらは、不溶性食物繊維が多いため、

水溶性食物繊維が、とりずらいのです。

 

もち麦は不溶性食物繊維よりも、水溶性食物繊維が多く、

摂りづらい水溶性食物繊維を、しっかり摂ることができ、

健康効果の高い食材として、注目を集めています。

 

現代の日本人は、食物繊維不足でもあるので、

食物繊維のたくさん含まれているもち麦などの食材を

取り入れていくことは、健康面や美容面で

とても大切になります。

もち麦に多い、注目のβ-グルカンとは?

なぜ、こんなにもち麦は良いと言われているのか?

 

その1つの理由として、

水溶性食物繊維の1種である、β-グルカンが豊富に含まれているからです。

FDA(アメリカ食品医薬品局)などの機関でも、

血中コレステロールを低減させる、血糖値の上昇を抑える

なども働きが認めらる食品に選ばれています。

 

このβ-グルカンが、もち麦の注目するべき点です。

きのこや、海藻、穀物にも含まれているのですが、

もち麦のβ-グルカンの含有量は、とても多いのです。

ごぼうと比べても、2倍以上の食物繊維量です。

 

胃で溶けず、腸まで届き、

コレステロールを吸着し、体外へ排出。

糖質の吸収を抑制。

注目のもち麦 血糖値の上がりを抑える!セカンドミール効果

※セカンドミール効果とは、1982年カナダ・トロント大学の

ジェンキンス博士によって発表され、

1日のうちで最初に摂った食事が2回目の食後の血糖値にも

影響を及ぼすという理論です。

朝ごはんを食べると、お昼ごはんを食べた後は

血糖値がそれほど上がりません。

 

朝ごはんを食べずに、お昼ごはんを食べると、

血糖値は、急激に上がります。

しかし、どんなものを食べるかも大切です。

朝ごはんにもち麦など食物繊維の多いものを取り入れると、

血糖値の上がりを、更に緩やかにしてくれます。

 

それはなぜかというと、

β-グルカンで包まれた栄養素は小腸上部では吸収されず、

小腸の下部まで運ばれていきます。

 

その刺激によって、消化管ホルモンが分泌され、

次の食事の血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。

(セカンドミール効果)

 

血糖値がバンと上がり、バンと下がる乱高下する食べ方をすれば、

すぐにお腹が空いてしまいます。

血糖値の穏やかな上がり下がりは、満腹感が持続するので、

ドカ食いすることが減ります。

もち麦の茹で方

もち麦のゆで方

①鍋にたっぷり湯を沸かし、もち麦を入れる。
②20分前後柔らかくなるまで、弱火の火にかける。時々混ぜる。
③湯を切り、ザルにあげる。ぬめりを取るため、水でさっと洗う。
④茹でたもち麦は、少量ずつラップにくるみチャック付きの袋にいれ、

冷凍保存できます。

もち麦ごはんの炊き方

もち麦ごはんの炊き方
もち麦……50g
米……2合(360cc)
①米を研ぎ、もち麦を入れる。(米と一緒にもち麦もさっと洗うと◎。)
②いつもの水加減に、プラスもち麦を入れた分足す。(もち麦50gなら、水100ccほどプラスする)
④さっと混ぜる。
③1時間ほど浸水させてから炊く。
プチプチとした食感が美味しい、もち麦ごはんが出来上がります。

おいしいもち麦料理6選

もち麦は、ごはんに入れるだけでなく、

料理にも使えます。

アボカドに茹でたもち麦をかけ、塩、オリーブオイルをかけた簡単なサラダです。

ヨーグルトに、茹でたもち麦とはちみつをかけたデザートです。

腸に良い1品ですね。

 

ベビーリーフに、もち麦ドレッシングをかけました。

 

その他の、おいしい簡単もち麦料理を3選ご紹介します。

野菜たっぷりもち麦スープごは(kurashiru)

野菜たっぷりなスープの中に、プチプチとしたもち麦と、ぽとっと落とした

卵が入った、食物繊維たっぷりスープです。

ごはんに入れるだけでなく、スープに入れても美味しくいただけますよ。

 

もち麦とアボカドのサラダ (kurashiru)

アボカド、エビ、ミニトマトと、茹でたもち麦が入った、クリーミーな

サラダです。手作りドレッシングでいただきます。

デパ地下で売っているような、おしゃれなサラダが出来上がります♪

 

プチプチもち麦チャーハン(Rakutenレシピ)

もち麦ごはんで、チャーハンはいかがですか?

普通に炊くもち麦ごはんもいいけど、時には

チャーハンにして味を変えて食べてみてください!

簡単にできるので、ぜひお試しくださいね。

おすすめのもち麦は?

スーパー等で、もち麦をよく見かけますが、

どんなもち麦を買えば良いのか、迷うところ。

 

毎日取り入れるなら、より品質の良いものを選びませんか?

外国産のもち麦よりも、国産のものをおすすめします。

雑穀の選び方と、栄養と効果は?

詳しくは、こちらを参考にしてください。

もち麦の選び方

チェックするところは、ココ!

☑もち麦の粒がキレイ

☑粒が、空気にふれていない

☑精白したてで、新鮮

品種の違いで、白いもち麦と、

茶色いもち麦がありますが、茶色は、ポリフェノールなので、

しっかりとポリフェノールを取り入れたいなら、

白色のもち麦よりも、茶色のもち麦をおすすめします。

わたしのおすすめするもち麦は、

国産で、農薬、化学肥料不使用。

茶色のもち麦なので、ポリフェノールをたっぷりと

含んでいます。

 

麦は、農薬を使うことが多いのですが、

おすすめのもち麦は、農薬不使用。

除草剤不使用。

手間暇かけて、育てています。

 

そして、粒が潰れないように手作業で袋詰。

愛情たっぷりの、もち麦となっています。

取り入れてみて、お腹スッキリをキープ。

お通じも、すごく良くなりました。

 

つぶつぶの存在感があり、

もちもちしていて、美味しいです。

しっかりと良く噛むようになります。

品質、おいしさ、安心、粒の美しさを選ぶならおすすめの1品です。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事