土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW&リトルカブ・・・そしてチンク

motoGP第3戦アメリカGP決勝レース結果

2024-04-15 | 【motoGP】

スタートと同時に予選2番手のアコスタが先頭へ。一方、PPのビニャーレスはスタートを失敗し1コーナーで居場所を失い11位辺りまで後退。

中団に埋もれるもここから近頃、好調のビニャーレスの怒涛の追い上げが始まる。

先頭のアコスタは何度もイケイケのマルティンのアタックを受けるも何とかかわし、序盤の数ラップを先頭で走るもやがて先頭を奪われる。

ビニャーレスは一台一台パスして行き最終的には10人抜きという偉業。

ドゥカティワークスの二人にマルティンにアコスタを抜き去り、スプリントレースに続き優勝を飾る。

これで最高峰クラスで3メーカー(スズキ、ヤマハ、アプリリア)での優勝者となり、嬉しさを爆発させるビニャーレス。

しかし、今回もアコスタの走りは凄かった。やはり、ただ者ではない。

では決勝結果。。。

 

尚、次戦スペインGP/ヘレスは4月28日(日)が決勝予定です。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第3戦アメリカGP予選結果&スプリントレース結果

2024-04-14 | 【motoGP】

少し間隔が空いたところでアメリカ大陸で再開。モト2の歩夢は手術後、ドクターストップが掛かり欠場。

コーナーの切り返しが多く、アップダウンも激しいこのコースでもアコスタはやはり速い。FPでも一番時計を叩き出す。

ドゥカティ勢は好調。アプリリア勢とKTM勢ではビニャーレス、GASGASアコスタが上位のタイムで相変わらずの欧州カップ状態。

日本メーカー勢でQ2直行は居ない。

予選では前戦に引き続き好調のアプ・ビニャーレスがバニャイアのコースレコードを更新。2分0秒台に突入。

好調のマルティンは予選中、2度の転倒を犯すも何とか2列目確保。

では予選結果。。。

引き続きスプリントレース。

2列目スタートのバニャイア、エネア、マルティンの内、バニャイアがスタートで失敗し後退。

PPスタートのアプ・ビニャーレスはスタートも決め最後まで安定した走りでスプリント2連勝。

3番手を走っていたアコスタ、前を走るマルケスにコーナーで仕掛けるも今回は抜けず、逆に後ろを走るマルティンに抜かれ

表彰台を逃す。

ではスプリントレース結果。。。

 

尚、決勝の模様はG+で明日14日(日)0:45~生放送予定です。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の駅散歩

2024-04-12 | 【土花亭】

とある夜に、地元TRG駅舎へお散歩に出かける。。。

土花亭から徒歩で行こうと思えば行ける距離なのですが、帰りがしんどいと判断しサンバーを東口駐車場に止める。

駐車料金は30分までが無料でそれ以降は30分毎に¥100円。っと言うことで駅散歩時間は1時間以内を想定。

早速、エスカレーターで2階コンコースまで上がり入場券(¥150円)を買い改札から入場し散歩開始。

この駅舎の工事中に一度、視察に訪れているため何となく頭に構内図は入っているものの、やはり「でかい」。

北陸新幹線整備の駅舎の中でも、その高さや広さにおいて群を抜いていており「要塞」とまで言わしめた駅舎。

3階の新幹線ホームに上ると、始発終着駅のため「W7系」は常にホームに佇んでいる状態。

柵越に車両の台車部のスカートなんかも観えたりで、これはこれで面白い。

一旦、2階のコンコースに戻り今度は1階の在来特急ホームへ。こちらも始発終着のため常に車両がホームに鎮座状態。

ここから又もや2階コンコースに戻り、感覚的には中2階に位置する専用通路から枝別れで地上に下りて行く「ハピラインふくい」

ホーム、JR北陸線米原方面ホームやJR小浜線ホームとなる。

向こうに見えるホームが昔ながらの小浜線1番2番ホーム。ホームにエスカレーターが新設されたくらいで、ほぼ変わっていない。

最後に駅の西口改札手前まで行き、今でも残る地下道を見に行く。

多分、この地下道を使う乗降客は少ないだろうけど、色は塗り替えられたものの、昔のまま残っていることに

少し安心感を覚える。

そんな「駅散歩」、実は土花吉が「少年PEN」になりかけ手前の10歳~12歳の頃、特に土曜の学校が半ドンの日に

当時¥50円だった入場券で構内に入り、おこずかいが有る時はホームで立食い蕎麦を食べる。

暫くホームで行き交う汽車を見た後、今度はホームの福井側先端から構内線路に降り「左右指さし確認」で線路を横断。

未だ「扇形庫」が現役の敦賀第一機関区の事務所に行き、学校名と氏名を記帳し機関区を散歩。そして又、線路を

横断しホームに戻りベンチに座りほぼ半日を駅構内で過ごす。(半世紀以上も前と同じことをやってる・・・)

因みに「入場券」、昔は「その日限り有効」で居座れたけど、今は「2時間のみ有効」なんですよねぇ・・・。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更の内圧コントロールバルブ取付け/取付け編

2024-04-11 | 【DUCATI】

前回に続き「取付け編」。。。

先ずは葉桜が混じるも、未だ周りはサクラが咲き誇るガレージから外したエアーボックスを室内に持ち込み、穴開け序に

一部取り付け部に欠損が有ったので「プラリペア」で補修。カーボン製の穴開き部分って案外、弱いですよねぃ・・・。

補修も終わり「ブローオフバルブ」用の穴(20mm)はこの位置。って言うか916の場合、この辺りにしか着かない。

ガレージに戻り、エアーボックスの補修部のブラック塗装を施し、乾燥時間を利用して先に「内圧コントロールバルブ」の方から。

ノーマルの「ブリーザータワー」のクランクケース側に残る液体ガスケットを取り除く作業に少し手間取る。奇麗になったところで

新たにアルミワッシャ-とネジ部に液体ガスケットを塗り、専用の工具で嵌め絞め込んで行く。(専用工具と言っても6角のシャフト)

そして、例のバリを取り除いたブローバイボックスも取り付け。

クランクケース側が終わったところで、今度はエアーボックスの取り付け。欠損補修部分も強度的にも問題無さそう。

「ブローオフバルブ」はこんな感じで収まる。尚、同封のOリングはどうも締め付け時にシックリこなかったので着けてない。

後はタンクを戻し、ガソリンも入れシートカウルも戻して作業は終了。

試しにエンジンを始動させると一瞬、内圧コントロールバルブ付近でエアー音がしたように感じる。

一旦、エンジンを切り再度、エンジン始動時にはしなかった。あの音は何だったのかは不明ですが何せ、乗ってみなきゃ

分かりませんよねぇ、どう変わったかは・・・。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更の内圧コントロールバルブ取付け/取外し編

2024-04-09 | 【DUCATI】

昔「AELLA」から内圧コントロールバルブが開発販売された折、「内圧コントロール?バルブ?んなもんは邪道よ!」

「ドカ(916)には乗り方があるんよ、乗り方が!」

「シフトダウン時の強烈なバックトルク?んなもん一度アクセルをあおってやなぁ~・・・」

(確かに916のバックトルクは尋常じゃない。乗り始めの頃はコーナー進入時に何度もリアからスリップダウンしそうになった・・・)

な~んてほざいていた割には加齢には勝てず、「もう少し乗り易くなったらいいなぁ~」で、

初期型AELLA製(対策品)内圧コントロールバルブが中古で安く入手出来たので、取付け作業を始める。

因みに、ブローオフバルブ共で見出しの写真の部品、その価格¥5.5万円程はする。

入手段階で京都のドカ京/カスノモーターサイクルのこの度、社長に就任した「A氏」に電話で取付け依頼を相談するも

「んなもん出来ますって、土花吉さんなら」の一言でお仕舞。

ってことで早速、リアシートカウルを外し、続いてガソリンを抜いたGタンクを外して哀れもない姿になった916土花吉号。

エアーボックスにも「ブローオフバルブ」用の穴(20mm)を開けて取り付けなければいけないのと、エアーボックス下の

ブローバイボックスも外さなければいけないので、ファンネルを外し取外す。

久方に観るインジェクター。一応は養生テープで保護をしておく。右側の黒いボックスがブローバイボックス。

続いて、「ブリーザータワー」を外す前に「ブローバイボックス」を外し、「ブリーザータワー」をこれだけの為に買ったベルトレンチで外す。

外した「ブローバイボックス」と「ブリーザータワー」。

それぞれをこの際、観察してみると「ブリーザータワー」の方は一応はリードバルブらしきものが着いているようで

当時の設計でも少しはクランクケース内の内圧を調整はしていたようである。(あまり効果は無かったけど・・・)

もう一つの「ブローバイボックス」を観察していると、ある異変に気が付く。オイルの様な塊の奥に何や異物が。

ホジホジしても取れないのでゴムホース部分を外すと、何とっ!樹脂成型時に出来たであろう大きなバリが・・・。

こりゃ~アカンねぃ・・・。製造から26年目でバリ発見。大きなバリを取り除き、この日は区切りを付け作業を終える。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばろう能登

2024-04-08 | 【昭和】

梅小路での臨検明けの「D51200」が先週の4月3日、本線営業運転に向けての「本線試運転」を小雨振る中、決行。

路線はいつも「本線試運転」に使われる北陸本線・米原~木之本間。(平坦な路線でダイヤも混んでいないため)

その「D51200」には「SLがんばろう能登」のヘッドマークが着けられていた。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ手組み

2024-04-06 | 【与太吉】

前回のサンバーの「スペアタイヤ」の続き。。。

外したスペアタイヤのホイールの古いエアーバルブも取り外し、錆を落とし錆転換剤を塗って錆止め塗装。

グレーの錆止め塗装が案外、奇麗に感じたのでその上からクリアー塗装で手抜き。

(写真のはちみつバターの瓶はタイヤ組用のビートクリーム(ワックス)で、たまたまガレージに残っていたもの。ラッキー)

ところでいつも思う、新しいエアーバルブの挿入の邪魔臭さ。専用工具でもあれば難なくなんでしょうけどねぃ・・・。

そんなエアーバルブも何とか挿入完了したところで、タイミング良く新しいスペアータイヤが届く。

新しいと言っても中古タイヤ。但し、製造年も22年製で片減りもなく残り山も申し分ない20年若返ったスペアタイヤ。

早速、手組み作業。外すことに比べれば組むのは楽。但し、塗りたてのホイールに傷が付かぬよう細心の注意。

後はエアーを入れ、ビートの上がる例の2回の音を確認し手組み作業は完了。

一応は一晩放置してエアー漏れがないかを確認し、定位置のサンバーのお腹の下のホルダーに積載して終わり。

これで気になっていたことが一つ解決のサンバー。未だまだ一つや二つ、気になることは常にあるのですがねっ・・・(笑)

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいお知らせが届く

2024-04-05 | 【昭和】

大好きな小浜の地を訪れる度に必ず立ち寄っていた「カレー焼あかお」。

その「あかお」が先月3月末で閉店したらしい・・・。

今年に入って2月の末に立ち寄った折には未だ告知もされておらず、その時が最後になってしまった。

初めて「あかお」を知ったのは今から48年ほど前。当時、仲の良いクラスメートが小浜に居たため、遊びに

行く度に訪れていた。

その頃は未だおばあちゃん(創業初代)が居られて、店内でカレー焼きを食べてるとお茶を出してくれた。

その後、大人になって久しぶりに訪れると代がかわっていて、息子さん夫婦が引き継いで居られた。

一昨年の暮れかに記事で、あかおが「事業承継マッチングプラットフォームで後継者を募集」という記事を目にする。

「あかおも後継者が居ないんだぁ~・・・」と思っていたら、後継者が見付かったのか引き続き

お店はやっていた。ただ、味は少し変わったのと値上げもされていたけど、小浜へ行けば当たり前のように

食べていた。

そんな慣れ親しんだ場所が又一つ、セピア色になり姿を消した・・・。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又もやのDVDジャケットのボカシ

2024-04-04 | 【昭和】

200数十年前、北斎が120畳の和紙に大達磨を描きすぐさま、引き続き小さな米粒に2羽の雀を描いたとされるように

力仕事(スペアタイヤの手外し)の後、引き続き震える手で細かい作業が果たして出来るのか・・・。

そんな、以前にも同じような作業をして、同じような記事を書いたような・・・(DVDボカシ作業)

中々、見付からなかった映画の中古DVDを入手して、得意のレンタル落ち故のレンタル表示「シール剥がし」。

当然、剥がせば下の印刷は剥げたり捲れたりでの「補色」作業。

今回は赤丸部分辺りをボカシて行きまぁ~すっ!

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペアタイヤ

2024-04-03 | 【与太吉】

先日の「サンバー板金塗装/其の③完了」の折に何気にサンバーの腹に抱えるスペアタイヤを下ろしてみると・・・。

何と、製造年が02年のサイドウォールにヒビが入ったスペアタイヤ。そりゃ~、スペアタイヤなんて普段、気にもしてないし

眼中にも無いのですが、いくらイボ付き新品タイヤでも22年前のタイヤでこの状態を見てしまうと流石に気になる。

以前もチンクのスペアタイヤなんかで「タイヤ壊れた・・・」を経験してるし・・・。

ってことでこの際、スペアタイヤを交換することに。先ずは夕食後のカロリー消費のためにも夜去り、ガレージでタイヤを外す。

久しぶりの「手外し」。少し手こずるもコツを思い出し何とか30分ほどで外し完了。

後はホイールを奇麗にして、タイヤ1本を何処かで入手するまで暫し、スペアタイヤ無しのサンバー。

こんな時に限ってパンクしたり?・・・って、しないことを祈ろう。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする