Twitterもよろしくお願いします⇒https://twitter.com/Phil72736210

 

公文から進度一覧表基準認定証をいただきました。

 

★長男(小3)

 

長男は2月から通塾予定なので、公文はもうすぐ卒業を考えています。

以前は本人が続けたがっていたので、

どちらか1教科だけでもやれるところまで続けようかとも思いましたが、

最近は数学も国語も急に難しくなってきたようで、

真顔「やめてもいい」と言っています。

 

 

数学は一次方程式に入りました。

中学受験界では、方程式をやるのは賛否両論ありますね。

 

「最レベ問題集」などでは「χ」を使わないだけで、

「□」を使って式を立てる問題が普通に出てきていますし、

算数ラボでも天秤の上に○□△が乗っている問題は、

概念的にはもう方程式ですからね。
実質、すでに出てきているのと一緒だと思います。

 

 

 

中学入試の問題を見ていても、

□という記号を使っているだけで普通に計算問題として出てますね。

 

私も、わけも分からないまま式変形の仕方だけ「覚える」のは反対ですし(=の左右に同じ数を足したり引いたりかけたり割ったりしてもよい、というところから教えています)、文章題を安易に方程式で解こうとするのはよくないと思います(方程式を知ってたら解けるような問題なんて出ないでしょう)。

 

なので、扱い方は気をつけるようにしますが、

試験中どんな手を使ってでも答えに辿り着きたい状況で、

武器は多いに越したことないですからね(逆算的に、または検算に使えることもあるでしょう)

 

色々とやり玉に挙げられることも多い公文ですが、そもそも、

公文の目標とするところは高校数学の自学自習です。

「高校の数学でつまずき、希望する進路や将来の夢を諦めてしまうこと

のないように…」というのが創始者・公文公さんの願いでした。

その目的では、よくできた教材だと思いますけどね(私自身は中3まで公文を英数国やってました)。

 

 

国語はGに入って急激に難しくなってきました。

この文章はまだマシですが、一つ前の「坊ちゃん」(夏目漱石)は昔っぽい言葉がたくさん出てきて苦戦していました。

 

公文卒業までもうカウントダウンですが、最後どこまでいけるかなニコニコ

 

★次男(年中)

 

次男は宿題をやったりやらなかったり、

教室にも(送迎の都合で)行けたり行けなかったりなので、

まだ進みはゆっくりです。

それでもだんだんとやるようになってきて、進むようになってきました。

今から音読の習慣がつくのはとても良いことだと思います。

 

 

しばらくは国語だけでいこうと思っています。

公文で文字を読むことに慣れ、

自分でどんどん本を読むようになって欲しいです。

 

応援ポチお願いします。