あれこれ手腕を披露しての「初めて」シリーズ、

面白くて面白くて。

「コード奏法ではじめてでも弾き語りができるようになる。1曲ごとに新しいテクニックをマスターできる。かっこいい弾き語りがその日から。オールカラーだから、写真や図解がわかりやすい。」

ジャズに特化した入門書ではないけど、コードから入るところに興味持ったのです。

切り口がクラシックじゃないなと。

目次

1 頭と指の準備体操
2 正確にテンポをキープする
3 コード奏法入門
4 アルペジオ奏法
5 コードストローク奏法
6 弾き語りにチャレンジ
主要コード表

伯耆田HIROMI[ホウキダヒロミ]

価格 ¥1,382(本体¥1,280)主婦の友社(2015/09発売)

 

先日、「ボサノバギター入門」で、p.8ですでに使える素敵なバッキングが

出来るようになってるのに驚いたので、

「きょうから弾ける!ピアノレッスン」のp.8を開けてみると、

やはり。。。

「ピアノの音が鳴る仕組み」次のページは「ピアノを弾くときの姿勢」

まだ本題に入ってない!

この本が悪い、ということではなくて、

ピアノの教則本は大体こんな感じ。

ようやく譜面が出てくるのはp.26で、「アメイジンググレイス」

そして次「いろんなビートを練習しよう」の後、

ジャズが出てくる。「ムーンリバー」を両手で。シロタマ(二分音符)がほとんど。

 

つまり、ピアノの場合、両手を駆使してスタンドアロンするのが目的ってあたり、

ギターや他の楽器とは違うんですよね。

それだから私のようにアンサンブル下手が多い。

 

私が本書くなら、ギターの切り口で書いていこうと思う。

だって、ジャズって一人でやるより、ほかの楽器とのバランスがとっても大事だし、

「伴奏してよ」のリクエストの方が多くないっすか??

 

趣味ぶろ 教室ブログランキング
音楽(ジャズ) ブログランキングへ