駅からハイキング・ファンの皆さん、お元気ですか。

今回は、JR「駅からハイキング」、吾妻線川原湯温泉駅を起点とする、
「完成目前の八ッ場ダムと秋の風景を観賞するダム湖周遊コース」
に行ってきました。

コースはこちら。約7.5kmのコースです。

【コース】
 川原湯温泉駅⇒不動の滝⇒《スタート》「道の駅」八ッ場ふるさと館
 ⇒やんば見放台⇒なるほど!やんば資料館⇒川原湯温泉薬師堂
 ⇒川原湯神社⇒《ゴール》川原湯温泉駅

コースマップは文末にあります。

このコースは、タイトルに「ダム湖周遊コース」とありますが、
本当に、「八ッ場ダム」を1周するコースです。

約7.5kmのコースですが、歩くのに、ちょうどいい距離の
コースです。

実際には、コースを外れて、かなりの寄り道をしており、
また、「不動大橋」「八ッ場大橋」の2つの橋で、
行ったり来たりしたので、7.5kmを大幅に超えて歩いています。

ところで、訪問日の11月初旬は、例年であれば、もう少し、
紅葉が進んでいてもおかしくないのですが、
今年は、紅葉の始まりが遅く、あまり色づいていませんでした。

といっても、この地域の紅葉の名所であった吾妻川の渓谷は、
ダムの底に沈んでおり、すでに見ることはできなくなっているのですが。

周辺の山々の紅葉がきれいです。それをご覧いただければと思います。

また、このコースは、本来であれば、建設中の「八ッ場ダム」を
見ることを目的としていたはずなのですが、
少し前に来た台風19号の大雨の水を貯めてしまったため、
ほぼ完成状態の貯水量になっています。

前置きが、少し長くなってしまいました。では、スタート。

【川原湯温泉駅】
吾妻線の「川原湯温泉駅」に到着しました。
新しい路線になって、初めて来ました。
01川原湯温泉駅1

新しい「川原湯温泉駅」の駅舎です。
02川原湯温泉駅2

駅周辺は、まだ工事中です。
03川原湯温泉駅3

駅前の通り。スタートします。
04駅前の道

このコースのスタート受付場所は、「川原湯温泉駅」ではなく、
駅からかなり離れた“「道の駅」八ッ場ふるさと館”です。

そこまでの間にも、見どころポイントがあります。

「川原湯温泉駅」付近は、吾妻線が、「八ッ場ダム」のダム湖の
すぐ横を通っています。
05対岸に橋1

ダム湖の対岸側、遠くに橋が見えていますが、あとで、そこを歩きます。
06対岸に橋2

「県道375号線」に出てきました。
この左側のような紅葉が、この先も見られます。
07県道375号線

【不動の滝・不動堂・子守り松・不動大橋】
最初の見どころポイント周辺です。
08不動の滝周辺1

その前に一目だけ。ダム湖はこんな感じです。下流側です。
09不動の滝周辺2

「不動堂」です。
10不動堂1

中を拝見。
11不動堂2

説明。
12不動堂3

続いて、この「子守り松」なのですが、
13子守り松1

先に説明板をお見せします。こういうことです。
14子守り松2

これです。背景の色と同化してしまって、ちょっとわかりづらいです。
15子守り松3

少しずらして。うしろに「不動の滝」が見えます。
16子守り松4

で、このエリアのメインの見どころポイントである「不動の滝」なのですが、
17不動の滝1

ビューポイントの掲示もあるのですが、
18不動の滝2

朝だと、ちょうど正面に太陽があって、こんな風になってしまいます。
19不動の滝3

少しずれたりもしたのですが、きれいに写せません。
20不動の滝4

それなので、コースを回り終わってから、もう一度、来ることにしました。
かなりの回り道になりますが、そうすることにしました。

で、写したのがこれです。
21午後の不動の滝

実は、帰りに寄ったときにも、今度は、右側から光が入ってしまい、
「ビューポイント」からだと、きれいに写せず、
これも、少しずれて撮ったものです。

戻ります。
「不動大橋」を渡ります。
22不動大橋上流側

左側。「吾妻川」の上流側。「丸岩」が見えます。
23上流側

先に、「道の駅」と学校の建物が見えてきました。
ほぼ渡り切りましたが、橋の逆側も歩いてみます。
24遠くに学校と道の駅

下流側。左側に橋が見えますが、あとで、そこを歩きます。
25下流側1

右側には、「川原湯温泉駅」が見えます。
26下流側2

こんな案内板もあります。実は、いくつもあります。
27下流側3

正面に、「八ッ場大橋」が見えます。あとで行きます。
28下流側4

【「道の駅」八ッ場ふるさと館】
「不動大橋」を渡った先に、2つ目の見どころポイントの
“「道の駅」八ッ場ふるさと館”があります。こちらは裏側です。
29道の駅裏側

足湯があります。
30足湯

説明。
31足湯説明

こちらが正面側なのですが、ちょうどこの方向に太陽があって、
うまく写せません。引いて写せません。
32八ッ場ふるさと館1

この中で、スタート受付、といっても、スタートしてから、
だいぶ歩いていますが、受付をしました。

また、ここ以外、お土産を買う場所はないみたいだったので、
ここで買いました。画像は後ほど。

手前にクルマがあって、まったく見えませんが、
「道の駅」の建物全体です。
33八ッ場ふるさと館2

“「道の駅」八ッ場ふるさと館”でした。
34八ッ場ふるさと館3

「国道145号線」です。ここから、次の見どころポイントまで、
かなり歩きます。
35国道145号線

この先が橋になっています。ずっと見えていた橋です。
36橋1

一つの橋ではなく、いくつかの橋が連なったものでした。
37橋2

左側、ダム湖と反対側の山。紅葉の進み具合は、こんな感じです。
38橋3

ダム湖側。対岸は「川原湯温泉駅」周辺。
39橋4

さらに、右側。「不動大橋」が見えます。
40橋5

【久森トンネル】※途中
先にトンネルがあります。「久森トンネル」です。
41久森トンネル1

「久森トンネル」。入ります。
42久森トンネル2

内部。
43久森トンネル3

あまり、クルマが写らないように撮影していますが、実際には、
かなり交通量の多い道です。これ、その中で、一瞬、
完全にクルマがいなくなったところです。奇跡の一枚。

トンネルを抜けた先。道がまっすぐ、遠くまで続いています。
44ずっと国道145号線1

ずっと、何もない「国道145号線」を歩いてきましたが、
45ずっと国道145号線2

ここを右折。国道を離れます。
46県道へ

再び、ダム湖沿いを歩きます。「八ッ場大橋」が近づいてきました。
47遠くに八ッ場大橋

正面、左側は温泉街の一角。橋は「吾妻線」の線路。右側は駅です。
48遠くに吾妻線

【馬頭観世音】※寄り道
こんな道沿いに、
49馬頭観世音1

こういうものがあるところ。
50馬頭観世音2

「馬頭観世音」でした。
51馬頭観世音3

説明。こういう材質のものは、きれいに写せません。
52馬頭観世音4

裏には、たくさんの石像。
53馬頭観世音5

さらに、その奥に、こういう社。
54馬頭観世音6

いくつも並んでいます。
55馬頭観世音7

【交差点】※途中
コースは、まず、このまままっすぐ進みますが、引き返して、
ここに戻ってきます。この右側に、「八ッ場大橋」があります。
56交差点1

こちらには、引き返してきてから向かいます。また、引き返してきてから、
この橋とは逆側、先ほどの交差点を左側に行った先に寄り道をします。
57交差点2

まず、コースどおり、まっすぐ進みます。少し進んだ先から、
振り返って、「八ッ場大橋」を。
58遠景1

前方には、「八ッ場ダム」が見えてきました。右側奥は温泉街。
59遠景2

右手前側、ダムに沈んでいない、かつての道路が見えています。
60遠景3

この先の見どころポイント周辺には、飲食店が2店あって、
こんな集落になっています。
61店舗

その飲食店の間、この先を右折するのですが、その角に、
62店舗前

地蔵尊。
63地蔵尊

【やんば見放台(展望台)・八ッ場ダム】
で、その先に、次の見どころポイント「やんば見放台(展望台)」
があります。上ります。
64やんば見放台1

「やんば見放台」の文字を最初に見たとき、誤字かと思いました。
あるいは、「見晴台」を、何かの解釈で文字ったものなのか、とも
思ったのですが、正解は「見放題」から来た当て字なのだそうです。

八ッ場ダム見放題の展望台だから「やんば見放台(みほうだい)」
なのだそうです。なので、読み方は「みほうだい」です。


「やんば見放台」に上ったところ。人が集まっているところの先に、
さらに一段上がれる台があって、そこから「八ッ場ダム」がよく見えます。
65やんば見放台2

これは、今、上ってきたところを上から。
66やんば見放台3

さらに、少し横。飲食店があります。
67やんば見放台4

これは、「八ッ場大橋」の方向。「吾妻川」の上流側。
68やんば見放台5

少し左へ。「川原湯温泉」の温泉街が見えます。
69やんば見放台6

展望台の先端に行ってみます。
70やんば見放台7

そこからの景色。正面左側。管理施設、工事中。
71やんば見放台8

正面。「八ッ場ダム」です。
72やんば見放台9

少し右へ。
73やんば見放台10

さらに右へ。
74やんば見放台11

以上、「やんば見放台」から見た「八ッ場ダム」でした。

「交差点」に戻ります。

【川原畑諏訪神社・宝篋印塔】※寄り道
「交差点」の「八ッ場大橋」と反対側正面に、神社が見えます。
行ってみます。
75川原畑諏訪神社1

入口の石段。
76川原畑諏訪神社2

上ります。
77川原畑諏訪神社3

左「宝篋印塔(ほうきょういんとう)」、右「三ツ堂(みつどう)」の表示。
まず、左に行きます。
78川原畑諏訪神社4

神社の前に、「宝篋印塔」があります。
79川原畑諏訪神社5

正面から。
80川原畑諏訪神社6

説明。
81川原畑諏訪神社7

「川原畑(かわらはた)諏訪神社」です。
82川原畑諏訪神社8

説明。
83川原畑諏訪神社9

鳥居。
84川原畑諏訪神社10

本殿(拝殿)。
85川原畑諏訪神社11

近くへ。
86川原畑諏訪神社12

本殿。
87川原畑諏訪神社13

小さな境内社。「三峯山神社」の表示だけあります。
88川原畑諏訪神社14

説明。
89川原畑諏訪神社15

一応、社務所もあります。
90川原畑諏訪神社16

高台にあるので、景色がいいです。「八ッ場大橋」。その先に温泉街。
91川原畑諏訪神社17

こちらが、「三ツ堂」です。上にあります。上ります。
92三ツ堂1

「三ツ堂」です。
93三ツ堂2

説明。
94三ツ堂3

墓石群。
95三ツ堂4

石仏群。
96三ツ堂5

もう一つ、説明。
97三ツ堂6

説明図なのですが、光って写せません。
98三ツ堂7

説明図。
99三ツ堂8

ここからの景色もいいです。
100三ツ堂9

「三ツ堂」でした。コースに戻ります。
101三ツ堂10

【八ッ場大橋】
「八ッ場大橋」を渡ります。
102八ッ場大橋1

案内図。
103八ッ場大橋2

「八ッ場大橋」です。
104八ッ場大橋3

右側。上流側。かつての地上が見えます。
105八ッ場大橋4

左側。下流側。こちらにも。
106八ッ場大橋5

まず、下流側の歩道を歩きます。
107八ッ場大橋6

バンジージャンプの台が残っています。ダムに水が入る前は、
「吾妻川」に向かって、バンジージャンプが行われていたみたいです。
108八ッ場大橋7

「八ッ場ダム」。さっき、あのあたりにいました。
109八ッ場大橋8

右側に温泉街。
110八ッ場大橋9

水が入る前だったら、見えたのですが。
111八ッ場大橋10

説明板がいくつもあります。
112八ッ場大橋11

こういうのも。
113八ッ場大橋12

道の反対側に渡って、上流側です。遠くに「不動大橋」が見えます。
114八ッ場大橋13

こちらも温泉街。あとで行く施設も見えています。
115八ッ場大橋14

こちらにも説明板。
116八ッ場大橋15

橋を渡った先は、新しい「川原湯温泉」です。
117八ッ場大橋16

【なるほど!やんば資料館】
橋の先の交差点、右側の建物が、次の見どころポイント、
「なるほど!やんば資料館」です。
118やんば資料館1

これです。こういう建物でした。
119やんば資料館2

向かいの公園。今の「川原湯温泉」は、新しい街です。
まだ、工事中のところもたくさんあります。
120公園

コースは、ここを過ぎて、右側に行くのですが、
反対側に、大きく寄り道をしました。

【展望広場】※寄り道
「川原湯温泉」の住宅街の中を歩いて、やってきました。
「展望広場」です。そのままのネーミングです。
121展望広場1

「八ッ場ダム」の南側です。この先に、展望できる広場があります。
122展望広場2

こういう感じです。
123展望広場3

こちらから「八ッ場ダム」が見られます。
124展望広場4

正面に、さっきいた「やんば見放台」が見えます。
125展望広場5

さらに左、「八ッ場大橋」と、よく見ると、「川原畑諏訪神社」も
見えます。
126展望広場6

駐車場にあった案内板。ここにも載っているのですが、
次も、寄り道した場所です。
127展望広場7

その前に、マンホール。
128マンホール

【聖天様・三峰社】※寄り道
コースへ戻る途中、こういうところがありました。
129聖天様・三峰社1

「聖天様」と書かれています。
130聖天様・三峰社2

こういう配置。
131聖天様・三峰社3

「聖天様」です。ちょうど正面に太陽があって、引いて写せません。
132聖天様・三峰社4

「聖天様」。
133聖天様・三峰社5

説明。
134聖天様・三峰社6

この「不動明王」の表示の意味が、よくわかりません。
この位置関係だと、右側の石が「不動明王」?
135聖天様・三峰社7

奥にも、社がありました。ここには、何の表示もないのですが、
先ほどの案内板によると、「三峰社」みたいです。
136聖天様・三峰社8

近くへ。
137聖天様・三峰社9

【温泉街メイン通り】※途中
コースに戻ってきました。「なるほど!やんば資料館」の先です。
先ほどの案内板によると、「温泉街メイン通り」だそうです。
138温泉街メイン通り1

少し進むと、右側に公園。
139温泉街メイン通り2

案内板には、「地区公園」と書かれています。
140地区公園1

頂上のあずまやのところから。小さく「川原畑諏訪神社」が見えます。
141地区公園2

そのとなりは、「湯かけ広場」。その先にある建物へ。
142湯かけ広場

橋を渡って。
143橋1

橋の上から。
144橋2

【川原湯温泉「王湯」】
“川原湯温泉「王湯」”です。
145王湯1

これ、
146王湯2

こういうものだそうです。
147王湯3

「衣掛け石」はこれ。
148衣掛け石

【芭蕉句碑】
「王湯」の前にあった石碑。
149芭蕉句碑1

「芭蕉句碑」なのだそうですが、よくわかりません。
150芭蕉句碑2

戻ります。渡ってきた橋の反対側は、工事中。
151工事中

「温泉街メイン通り」を抜けて、最初の方で歩いた「県道375号線」
に出ます。
152駐車場1

手前の駐車場にあった案内板。少し前に見たものと同じです。
153駐車場2

こんな案内板も。
154駐車場3

【川原湯温泉トンネル】※途中
逆光でよく見えていませんが、先に「川原湯温泉トンネル」があります。
155川原湯温泉トンネル1

「川原湯温泉トンネル」。
156川原湯温泉トンネル2

【川原湯温泉薬師堂】
トンネルを出たすぐのところに、次の見どころポイント、
「川原湯温泉薬師堂」があります。
157川原湯温泉薬師堂1

正面。
158川原湯温泉薬師堂2

近くへ。
159川原湯温泉薬師堂3

中を拝見。
160川原湯温泉薬師堂4

高い場所にあるので、前は、こういう景色です。右側。
161川原湯温泉薬師堂5

正面。
162川原湯温泉薬師堂6

左側。「川原湯温泉駅」が見えています。すぐ先なのですが、
手前の道は、まだ工事中で通れないので、コースは大きく遠回りをします。
163川原湯温泉薬師堂7

【川原湯神社】
「県道375号線」の「川原湯温泉薬師堂」のすぐ先に、
「川原湯神社」があります。最後の見どころポイントです。
164川原湯神社1

鳥居。入ります。
165川原湯神社2

説明。
166川原湯神社3

石仏2体。
167川原湯神社4

手水舎。
168川原湯神社5

本殿へ。逆光です。右は社務所。
169川原湯神社6

神楽殿。かな?
170川原湯神社7

こんな説明。
171川原湯神社8

本殿(拝殿)。
172川原湯神社9

下の方。逆光になって、全体が写せません。
173川原湯神社10

中を拝見。
174川原湯神社11

いろいろな石像等。
175川原湯神社12

後ろ側。
176川原湯神社13

後ろ側の出口から。ゴールに向かいます。
177川原湯神社14

最初の方で説明したとおり、「不動の滝」に、もう一度行ってから、
ゴールに向かいました。

【川原湯温泉駅 ゴール】
「川原湯温泉駅」に戻ってきました。ゴールです。お疲れさまでした。
178川原湯温泉駅ゴール

今回は、食事は、持参したものを、「川原畑諏訪神社・三ツ堂」で、
景色を見ながら取りました。

本当は、どこかで取りたいと思ったのですが、いつも、ゴール後に、
駅近くの店に入ることにしているので、
今回のように、駅の近くに店がない場合には、コース途中にあっても、
あきらめることが多いです。

電車の本数が少ないところでは、時間が読めないことがイヤなので。

【お土産】
“「道の駅」八ッ場ふるさと館”で、「温泉まんじゅう」を買いました。
179温泉まんじゅう1

これです。
180温泉まんじゅう2

“「道の駅」八ッ場ふるさと館”で、オリジナル商品を買うと、
「オリジナルダムカード」というのがもらえて、それに特典がありました。
181ダムカード

ですが、「温泉まんじゅう」を買ったわけなので、他にはいらないです。

【もらったもの】
こんなクリアファイルをいただきました。ありがとうございました。
182クリアファイル

このコースに参加しようと思った時点では、「八ッ場ダム」は、
まだ工事中で、ダムに水は入っていない状態のはずでした。

管理施設や周辺の道路などは工事中で、ダムとしての運用は、
まだできない状態だと思うのですが、ダム湖に水が満ちている状況は、
想定外でした。

本当は、ダムに沈む旧市街を見たいと思っていたので、残念でした。

また、紅葉も進んでいなくて、その点も、ちょっと残念でした。
1~2週間、早かった感じです。

ですが、コース自体は、とてもいいコースでした。
秋の風景を堪能できました。

それに、水の満ちたダム湖を、いち早く見ることができたのだとも
言えます。

「川原湯温泉」には、一度、温泉に入りに来たいと思います。
「駅からハイキング」のコースが設定されたら、また来たいと
思います。


【コースマップほか】
コースマップ。スタート受付時にも、もらいましたが、
駅に置いてありました。これ、A5サイズです。めずらしいです。
183コースマップ

八ッ場ダムのパンフレット。外面。
184八ッ場ダム外面

内面。
185八ッ場ダム内面

八ッ場ふるさと館のパンフレット。外面。
186八ッ場ふるさと館外面

内面。
187八ッ場ふるさと館内面

「やんば魅どころまっぷ」。表面。
188まっぷ表面

裏面。
189まっぷ裏面

2019年11月2日(土)の記録です。

おしまい。

     にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
人気ブログランキング    にほんブログ村