8月の

西部福祉センターサークルは

8/15でお盆に重なってしまったのでお休み。

なので昨日は

久しぶりに皆さんが元気な顔を見せてくださいました。

8月中に交通事故に遭われてしまった方もいらして

心配していましたが、

「なんとか無事です」と笑顔を見せて下さり

まだ、本調子ではないものの一安心しました。

 

今日は恒例の秋の文化祭への

出品作品に挑みます。

 

福祉センターサークル

9月のテーマ 「器を描く ~文化祭作品」

 

今回は色紙に絵手紙。

 

 

 

いろいろな器がありますが

磁器など土の器の渇筆を活かした塗り方を

デモストレーションして

早速作業に取りかかってもらいました。

 

器を描く作業は簡単に終わらせ

言葉に四苦八苦。

それでも、人生経験が豊富な方々からは

すばらしい言葉があふれてきます。

 

すっきり描かれた徳利と御猪口。

秋の夜長が楽しみですね。

 

コーヒーカップの

優しい想い出にジーンとします。

 

石蕗の花とお道具

おじいさんは素敵な人だったのかな。

 

コスモスが踊る窓辺は

とても気持ちよさそうですね。

 

とても素敵な水差しですね。

昭和と書かれた水差しが

良き時代を彷彿とさせてくれますネ。

 

ツバキの可愛い湯呑の向こうに

お母ちゃんの笑顔があった日を

懐かしく思い出して涙した武子さん。

私ももらい泣きしてしまいました。

 

ムーミンの可愛い絵柄に

キュンとしてしまいます。

≪元気を続けよう≫なんて素敵です。

 

信楽の大きな器。

家族が集うと

きっと賑やかなのでしょうね。

その後の心地よい静寂も感じさせます。

 

お母ちゃんのぷくぷくとした手

とても優しいお母ちゃん。

たまりの匂いもお母ちゃんの

匂いなのでしょうね。

 

 

 

 

どの絵手紙の言葉も温かく

感慨深いものが感じられました。

 

今日仕上げた色紙を

並べて福祉センターの文化祭に出品します。

皆さんの絵手紙を目にした方の中で

何かを感じてもらえるのではないでしょうか。

 

 

10月のテーマ

「瓦当・墨色で絵手紙」

 

瓦当とは

 軒丸瓦の先端の円形部分で、中国の戦国時代から

漢代にかけては半円形のものがあり,

とても面白いデザインのモノがあります。

線を鍛える意味でとりくんでみましょう。

それの延長で、秋の野菜を墨色で絵手紙します。

秋のお野菜も準備して下さいね。

 

 

絵手紙ランキング 

友の会07-22(2018年度)