3月26日、カチューシャの唄の日、初のロケット発射実験、南極に「あすか基地」が開設 | トライアスロンとアフィリエイターへ目指せ!

トライアスロンとアフィリエイターへ目指せ!

トライアスロンは出来るだけトレーニングを積んでタイム更新へ!
アフィリイエイターはマニュアルを購入して学びながら実践をじっくりとかけて先ず月収5万へ頑張る事。
小さな質問や疑問があったら、コメントへ遠慮なく書いてください。
出来る限り返事いたします。

カチューシャの唄の日
1914(大正3)年3月26日、島村抱月と松井須磨子が興した芸術座でトルストイの『復活』の初演が公演された。
その中で歌われた「カチューシャの唄」が全国的に大流行したことを受けて記念日に制定。
ちなみに、このカチューシャの唄が全国的に広まったことが、流行歌と呼ばれる先駆けとなった歌とされています。

 

 

初のロケット発射実験が行われた
1926(大正15)年3月26日、記録上初のロケット発射実験が行われた。
(※ 3月16日説など諸説あり)
実験を行ったのは、アメリカ・マサチューセッツにてロケット工学を研究していたロバート・ゴダード氏のチームで、初めて液体燃料を使用したロケットでもあった。
この時のロケットの全長は1.2mで、約60mの飛行に成功し、1935(明治10)年には高度2,500mに達するまでに進化させた。
「宇宙時代」の先駆けとなったゴダード氏の功績を称え、同氏は「ロケットの父」と呼ばれています。

 

南極に「あすか基地」が開設
1985(昭和60)年3月26日、南極大陸に
昭和基地
みずほ基地
に次ぐ新たな観測拠点として、「あすか基地」開設された。
南極大陸の最北部に位置しており、元々は越冬のために開設されたものの、現在は無人となっており風力発電での気象観測のみを行っている。
ちなみに、名称は基地の背後の山地が、奈良県橿原市飛鳥にある大和三山(天香久山、畝傍山、耳成山)の形にそれぞれ似ていることから付けられたそう。

 

 

プルーン、食べたことある?

干したプルーンを食べたことがあり、美味しかったですね!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう