先日読んだ、ミヒャエル・エンデ作モモ」。

 

物語の世界観と色彩描写にも興味を持ったので、同著者の「はてしない物語」をおうち時間に読んでみました。

 

はてしない物語 (エンデの傑作ファンタジー)

 

結末は違うようですが、映画『ネバーエンディング・ストーリー』でご存じの方も多いのでは?

 

この作品を読んだ人はみな、電子書籍や文庫本ではなく、ハードカバー版を薦めています。

 

なので、値段は高いですが、私も…。下矢印

 

 

前半は、

少年バスチアンが読んでいる本の冒険物語。

 

後半は、

バスチアンが本の世界へ入り込み、冒険を続けるという長編ファンタジー。

 

少年が手に持って読んでいる装丁の美しい本を、私も手にして、バスチアンとともに読み進めることになるのです。

バスチアンが、古本屋でこの本と出会った時の描写。

 

『表紙はあかがね色の絹で、動かすとほのかに光った。パラパラとページをくってみると、なかは二色刷りになっていた。さし絵はないようだが、各章の始めにきれいな大きい飾り文字があった。表紙をもう一度よく眺めてみると、(略)そしてその円の中に、一風変わった飾り文字で題名が記されていた。はてしない物語 と。』

 

表紙を見返し、先の頁をパラパラしてみると、その通りなのです。

 

あかがね色の布張りの表紙。

そして、深い緑の栞のひも。

 

文字も、現実世界はあかがね色。
空想上の国の中の描写は緑の二色刷り。

 

挿絵も、あかがね色と緑で描かれています。

 

「はてしない物語」配色

(あかがね色×深い緑)

 

赤と緑は、

配色調和論では、互いを引きたて補い合う補色の関係。

 

色覚説では、色を識別する際、同時には感じない色とされます。

 

まるで、この本の中の現実の世界と、空想上の世界を象徴しているかのよう。

 

はてしない物語 (エンデの傑作ファンタジー)

はてしない物語 (エンデの傑作ファンタジー)

 

色の表現(翻訳)も素晴らしく、感性を働かせて色の解釈を味わえます。

 

青みをおびた銀色の光を織りなした衣
肌はオリーブのような少し茶色がかった濃い緑
地平線がやわらかい真珠貝色に染まりはじめた
深紅の光が部屋の床や壁に波うって…など。

 

「色の砂漠ゴアプ」の章は、色名もたくさん!

 

深紅、コバルトブルー、サフラン色、紅色、藍色、浅緑、空色、オレンジ色、桃色、紅紫、トルコ玉の青、ライラックの紫、モスグリーン、ルビー色、褐色、黄土色、朱色、るり色…。

 

これらの色の砂丘を想像しながら、物語に惹き込まれました。

 

色からも、空想の世界が鮮明に広がることを教えてくれた『はてしない色彩の物語(ネバーエンディング・カラーストーリー)』でした。グラサン

 

関連記事

「モモ」の「灰色の男たち?」はこちら

 

ラブレターお知らせ

現在の状況に鑑み、講座の開催と申込受付を一時休止させていただいています。下矢印

 

色の選択を増やしてファッションで活用

色彩マスター×ファッション講座@東京

テーマ:『基本10色を自由に使いこなして、ファッション配色の達人になる』 

本コース概要は、こちら

 

色の勉強が初めての方、

本コースの体験をご希望の方は、体験コースへどうぞ。

体験コース概要はこちら 

 

 

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラー
にほんブログ村