おじさんは○に引き寄せられる?

 

先日、私が住んでいるマンションの炊き出し訓練がありました。

 

毎年恒例の行事で、ほぼ全戸の方が参加します。

 

同じマンションで暮らしていても

誰かと顔を合わせる機会はとても少ないので

ご近所さんの顔と名前を一致させる貴重な機会となっています。

 

防災訓練の一環として始まりました。

 

マンション独自の防災組織も毎年更新されています。

その年の自治会長が非常時の指揮を執ることになっていて

住民全員に役割が割り振られています。

 

炊き出し当日は、その組織図で割り振られた役割を基に

かまどの設営~調理、配膳、後片付けまで行います。

 

image

 

材料を切って用意するのはほぼ女性。

 

小学生の子供たちも包丁で上手に切ってくれます。

みんな年々手際が良くなっていきます。

 

そして、かまどに火をおこし鍋で湯を沸かし材料投入!

 

そのあとは…

 

image

 

火の回りには自然に、男性たちが集まってきます。

 

何故???

 

というくらい集まってるポーン

 

 

火はおじさんを引き寄せる何かがあるのかね~

と、手持無沙汰な女子たち。

 

このおじさんたち、火の番からアク取り

味付けまで行ってくれます。

 

ごく自然にこういう役割分担になっていました。

 

 

住人が集まった時に、

避難場所の確認なども行われます。

 

これはちょっと驚きでもあるのですが…

何年か前は、

1階の個人のお庭も通らせてもらって避難経路の確認を。

 

マンションの周り、敷地内をぐるっと一周しました。

 

ここまでできるところは少ないのではないかと思いますが。

みなさんとっても協力的です。

 

 

何かあった時にはみんなで協力したい、

という住民の意識や合意があればこそ、です。

 

住人の高齢化も目立ってきましたしね汗

 

高齢者や障害がある方の避難先としては

 

福祉避難所

 

という物があります。

 

避難所にもいろいろあります → 避難所の種類

 

福祉避難所は全ての自治体にあるわけではありません。

 

基準を満たした施設などが受け入れる、という場合が多いようです。

 

お住いの自治体のウェブサイトで、

どこが受け入れてくれるのか、という事をお知らせしていると思いますので

気になる方は検索してみてくださいね。