おうちをカフェに変える紅茶

大阪・高槻のはずれの紅茶教室/オンランストア「always*always」主宰が綴る、おうちをカフェに変える秘訣など

オレンジ味の紅茶????

オレンジ・ペコって何。

 

 

ここ数日、急に冷え込んできましたね。

おまけにまたまたまたまた台風が近づいているようで・・・

明日はおうちの中で、あったかい紅茶を飲みながら

大人しくしておこうっと。


ところで、唐突ですが質問です。

心の中でお答えください。


質問

オレンジ・ペコというのは、オレンジ味の紅茶のコトである

〇か✖か。

 

 



正解は・・・・「✖」です。

〇だと思っている方、多いですよね。

ティールームのメニューリストに

アールグレイなどと並列で書かれるコトもあるので

あたかもフレーバーティーかのような印象を受けますよね。

 

 

f:id:alwaysalways:20180929183532j:plain




オレンジ・ペコと言うのは果物のオレンジとは

ま・・・・・・・・・・ったく関係ありません。


茶葉の大きさ、というか部位の名前なんです。

(ちなみに、紅茶用語では部位のコトを「等級」と言います。)

 


木の枝がどんどんと伸びて行く様子を想像してください。

 

枝の先端に新しい芽が出て成長していきますよね。

その、生まれたての新芽の次に若い葉の部分がオレンジ・ペコ。

(そのうち、イラスト描いて貼っておきます。)

 

 


つまり、

どの産地のお茶の木にもオレンジ・ペコがあるので

ティールームのメニューなどで見かけるオレンジ・ペコは

どこの産地のなのかな・・といつも思います(;'∀')

セイロンティーを指して言う場合もあるので

きっとそっちなんでしょうね。

 

ここからは私の推測ですが
この勘違いに大きな影響を及ぼしているのは

20年以上前の「缶紅茶ブーム」なんじゃないかな、と

個人的には思っています。



サントリーから発売された「ピコー」という紅茶。

おさげ髪の女子学生と英国紳士(だと思う)のかわいいダンスが

印象的なCM、と書くと思い出される方もいらっしゃるかな?

 

名前の由来は「オレンジ・ペコ」を使っているからで

缶のパッケージにも茶の木のイラストと等級の説明がありました。

 

 

f:id:alwaysalways:20180929183813j:plain

画像はネットからお借りしています。

 

 

にも関わらず、

その名称からなんとなくオレンジ味っぽく感じる方が

当時も多かったように記憶しています。

軽い口当たりで甘すぎない紅茶だったので気持ちは

わかる・・・ような気もする・・・

 

 


でもね?

オレンジ・ペコはオレンジ味ではありません。(しつこい)

茶葉の等級のコトで、どの茶の木にもオレンジ・ペコがあります。(しつこい)

 


今日のハナシを覚えておいていただくと、

紅茶を飲みに行った時などに「あ、私知ってるー♪」となって

ちょっと面白いですよ(* ´艸`)クスクス



ティールームのメニューの並び(から来る勘違い)について

面白いコトはまだあるのですが、それはまた別の機会にでも。

 

 

 

おうちをカフェに変える紅茶always*always

http://alwaysalways0624.jimdo.com

 

 

 

 

オンラインストア

alwaysalways0624.net

 

instagram

www.instagram.com