【四輪】教習所の指導員が教える車種は決まっているのか?【二輪】


みなさんこんにちは、現役教習指導員でございます。( ゚Д゚)ノ

教習所に通っているみなさんも疑問に思った事ありませんか?

「あの指導員はバイクの教習しかしないのかな?」

「あの指導員は学科でしか見たことがない!」

「あの指導員に教えてもらいたいけど四輪もやるの?」

つまり、なんだか自動車学校内の教官によって、
教えている教習に偏りがあるのでは?と。

これは僕自身がよく教習生に質問される内容で、
多少の需要があるかと思いブログ記事にしようかと。

というわけで、さっそく今日はそんな疑問にお答えしていきたいと思います。( ゚Д゚)b





指導員によって教えている教習に偏りがあるように感じる方、よく見ていますね。

僕たち指導員が教習生を観察しているように、
教習生も指導員を観察しているんでしょうね。

あの指導員は二輪の教習をいつもやっている、
あの指導員はトラックの教習をいつもやっている、
わたしはあの指導員にしか当たったことがない、。

これは自動車学校自体の方針にもよるのですが、
ある程度、個々の指導員が行う教習は設定されています。

勘違いしてもらいたくないのは、どの指導員もそれぞれの車種に応じた指導員資格を所持しています。
(もちろんこの場合新人指導員は当てはまりませんが。)

本当はあの指導員がバイクをやってもいいし、
あの指導員が四輪の教習をやってもいいし。

あえて、 「この指導員はこの教習をメインに」 という専従システムをとっているのは、
教習所を運営する上で効率的だからです。

極端な話、僕の場合でしたら 「四輪も二輪も中型大型トラックも二種のタクシーも学科教習なども」 となります。

これを1日の何時限もある教習でバラバラにやっていたらどうでしょう?

まず、普通車に乗って、じゃあ次トラックに乗って、じゃあ今度は学科のために校舎へ戻って、
という風にたらい回しにされてしまいます。

こんな効率の悪い事はありませんわな。( ゚Д゚)
どんだけ動きを無駄にしてんだ、と。

あの指導員は今日普通車だけ、あの指導員は学科だけ、あの指導員はバイクだけ、
こう決めておけば指導員側としては楽です。

指導員側どころか、今後のスケジュールを組み立てていく事務員たちも楽、
配車していく受付も楽、いい事ずくめです。

ですので、多くの教習所でこの専従制が取られています。

そもそも最初から、日替わりの教習予定で組まずに、
この課 (車内のグループ) はトラックだけ、学科だけ、バイクだけ、と決められていたりも。

中には普通の教習はやらずに、高齢者講習ばかり担当する教官もいますし。

たまにこういう事例もあります。

第一段階と第二段階の両方のみきわめの時にだけ担当してくれた指導員、
二輪やトラック教習で複数回あるシミュレーターの時だけ偶然にもすべて担当した指導員。

別にみきわめ専門指導員がいるわけでも、
シミュレーター担当指導員がいるわけではありません。( ゚Д゚)

たまたま、その教習にその同一指導員が重なっただけです。




というような感じなのですが、いかがだったでしょうか?

疑問に思っていた現役教習生の方もいらっしゃったことかとは思いましたが、
これはすべて教習所都合での固定ですので。

「一回も担当された事のないあのバイクの指導員に、四輪の教習で担当してもらいたい。」

もし、こういう事を考えられた方は、一度教習所側に問い合わせてみましょう。

問い合わせるという大層な事でもありませんが、
受付に相談してみると担当につけてくれる可能性もあります。

あくまで可能性ですが。

一日バイクをやる予定が1時限だけ四輪、なんて指導員も可哀そうですから。

数日後に四輪教習に回される予定の指導員であれば、
事前に指名が取れたりもしますからね。( ゚Д゚)b

教習所側のシステム上、担当外の他車種からの指名が取れないところもありますが。

もし 「ゆきちよの合宿免許部屋」 の記事に共感していただけたら、是非また足を運んでください。
当ブログを読んでくれる方の数が増えると、更新をするやる気に繋がりますし汁も出ます。( ゚Д゚)

よければTwitter (@Uxxxxx) もやってますのでフォローもしてやってください。

( ゚Д゚)つ

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ



Pocket
LINEで送る