慣れが人間関係を悪くする?〇〇で伝えなければ人に伝わらない話し

どうもおしょうです!

今年も体験にいろんな所から、

いろんな人が来ていただきました。

 

ほんと毎度毎度有り難いことですね。

 

来てもらった人には、もっともっと仏教を

知ってもらいたいですし、

来てもらった人の生活が仏教によって、

少しでも豊かになればと思っています。

 

そこで伝えるうえで大事なことは、言葉で仏教を伝えるということ。

 

なぜ今のお寺がお寺離れをしているのか?

というと、時代の流れに今の体制が

合わなくなったということもありますが、

そもそもお坊さんが人と関わるうえで、

あらゆる仏事ごとを説明してこなかったから。

というのもあったりします。

 

まーその理由としては、

怠慢なのか、

同じコミュニティだけで過ごしていた結果、

「もうわかってるでしょ?」

っといった感じで説明しなくなったのか、いろいろ理由があったりします。

 

で、

この説明をしなかった結果、

仏教って決まり事が多くてめんどくさいや、

誤解や悪いイメージがついてしまっているのかなと。

 

ちゃんと一つ一つ説明しないから、

みんな何をやっているのか、わからなかったりするんですね。

 

わかないことをやっていても、

受ける側からすれば、納得感や満足感は得られないわけで。

 

やはりそこには伝えるということを

しなければならないのだと思います。

 

ご飯食べに行って、

料理の説明なしに料理が出てきたら、

なんなのかよくわかんないから、

美味しく味わうことができなかったりすると思うんです。

 

ご飯食べに行って料理が

美味しいと思えるのは、

事前に何が入っているか

説明を聞いているから、その素材をイメージして美味しく食べれるんですね。

 

で、今のお寺がやっていることは、

いきなり料理を出すだけ。

なにかよくわかんないけど、みんな食べているという。。。

 

そんな感じだと思います。

 

だから体験に来られた方には、

できるだけ一つ一つ説明するようにしているんですね。

 

まーあれこれ一気に説明しているので、

全部頭に入っているかはわかりませんが・・・笑

 

まー今までよくわかんなかったものを

意味があると知ってもらえれば、それで良かったりします。

 

仏教は非合理的なものもありますから、

説明して伝えなければ意味がなかったりします。

 

むしろ言葉で伝える所に、仏教があるのだと思っています。

 

で、

こういう話しをしていると、

お寺のことだけのように思われますが、

これは一般の生活においても言えること。

 

慣れてくると人は説明しないようになってきます。

 

説明するのが煩わしくなるんですね。

 

でも、言葉で説明しないと他の人には伝わりません。

 

わかるでしょ?って言っても、

伝わらなかったりします。

 

だから全くそのことを知らない人には、

言葉を使わないといけないし、

使う言葉も選ばなければいけません。

 

慣れることは時に良い事ですが、

慣れることによって、忘れることもあるということですね。

 

人に伝えるためには言葉が必要です。

そしてどういう言葉選びをするかというのも、伝えるための秘訣だということですね。

 

人間関係で上手くいかないのは、

きっとどちらかが、こういう意識を忘れているのだと思います。

 

言葉を使い丁寧に伝える。

それだけで変わるものもあるということですね。

 

心がけていきましょう。


※お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

https://enjya.theshop.jp/

※不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin