DSC_0232~01


私のプラモblogは2部制です。
1部では素組みについて
2部では部分塗装について
今回は
「何をメインにすれば良いのかな。LEGENND BB烈光頑駄無部分塗装編」です。
素組み編はコチラです。
LEGENND BB烈光頑駄無 素組み編
DSC_0249~01


☆「闘覇/烈光どっちをメインにしよう?」
DSC_0237~01~03

私はLEGENND BBの部分塗装をする時は、変形や換装はせずにメインになるモードに固定して、そのメインモードの塗装を重視します。
烈光頑駄無の場合
闘覇の鎧/烈光の鎧どっちがメインにすれば良いのか悩みましたが、パワーアップ形態という事で私は烈光の鎧を重視したいです。(闘覇の鎧にも換装できるようにはしてはいます)

☆「部分塗装」
闘覇の鎧
JointPics_20201119_151039

烈光の鎧
JointPics_20201119_151022

☆「今回した事」
LEGENND BBを部分塗装する時、付属シールを使わず塗装できる部分は塗装するようにしています。
なので、今回も極力シールを使わないようしています。
①塗装 ゴールド
②塗装 黒
③塗装 赤
④塗装 シルバー
⑤つや消し
部分塗装してみてわかりましたが、闘覇の鎧の方が部分塗装する箇所が多かったです。

☆「塗装してわかる。付属シールが優秀な事」
私は塗装したのですが、
LEGENND BB烈光頑駄無 付属のシールは優秀です。シールを貼るだけで色が補われます。

☆「カラーレシピ」
・ゴールド→ガイアカラー スターブライトゴールド
・黒→ガイアカラー ピュアブラック
・赤→Mr.カラー モンザレッド
・シルバー→ガイアカラーEXシルバー
・つや消しクリアー→ガイアカラーフラットクリアープレミアム

☆「①塗装 ゴールド」
DSC_0239~01

・肩アーマー
・腰アーマー
・刀の鍔
ゴールドですが、凸凹の部分にシールを貼るので、出来れば塗装した方が剥がれ対策で良いかもしれません。
前述したように付属シールが優秀なので、無理に塗装をしなくても良いかもしれません。

☆「②塗装 黒」
JointPics_20201119_153128

・闘覇の鎧の肩アーマー
・闘覇/烈光の兜
・烈光の鎧 胸
・闘覇の鎧 手甲
・ランドセル(シールなし)
・脚(シールなし)
と多くの箇所で塗装します。
ランドセルは付属シールではフォローしていない部分ですので塗装の必要があります。。

☆「③塗装 赤」
・闘覇の鎧の肩アーマー
・闘覇/烈光の腰アーマー
を赤で塗装しました。

☆「④塗装 シルバー」
DSC_0243~01

・闘覇の鎧の胸
・闘覇の鎧の鋲(びょう)
本来だと白ですが、シルバーにしています。
シルバーでも違和感はないと思われます。

☆「⑤つや消し」
メッキーパーツ以外はつや消しクリアー処理です。

☆「今回しなかった事」
①メッキパーツとクリヤーパーツ
②烈光の鎧の胸
③厳光の弓
は塗装せず付属シールで色を補っています。

☆「ギャラリー」
DSC_0236~01

DSC_0248~01

DSC_0245~01
DSC_0238~01


☆「最終的に豪華になる」
DSC_0242~01
DSC_0235~01

プレミアムバンダイのLEGENND BBは大将軍が多くリリースされています。
なので
「プレバンのLEGENND BB=大将軍=派手で豪華」という印象があります。
だから大将軍ではない、烈光頑駄無だと格落ちするかと考えていて、実際素組みの段階でも「少しもの足りない」と言う気持ちもありました。
しかし!部分塗装で色を補ってあげると、最終的には豪華に派手になります。
「一般販売で、このレベルの烈光頑駄無が発売できたか?」と問われると、無理だったとも思います。
部分塗装した後、改めて考えると
「LEGENND BB烈光頑駄無はプレバンアイテムとして適していた」と思っています。

☆「リンク」
LEGEND BB 真駆参大将軍部分塗装編
DSC_0067~02


LEGEND BB 飛駆鳥大将軍 部分塗装編
DSC_0143~02


LEGEND BB 二代目頑駄無大将軍 部分塗装編
DSC_0180~01


LEGENND BB新世大将軍部分塗装編
DSC_0227~04


LEGEND BB ・BB戦士関連の記事はコチラからいけます。
LEGEND BB ・BB関連目次
ランキングに参加しています。
他のプラモブログへはコチラから

ガンプラランキング