peaの植物図鑑

「旅する南部塾(第4回)九戸政実と南部氏」(その3)2018年8月18日(土)

2018年8月18日(土)、IGRいわて銀河鉄道(株)銀河鉄道観光主催の「旅する南部塾(第4回)九戸政実と南部氏」バスツアーが実施されました。

http:// igr-t.jp/2018/06/25/【旅する南部塾】第四回「九戸政実と南部氏」8月1/

 2番目の見学地である九戸村鳳朝山・長興寺から3番目の見学地・九戸神社政実神社へ向かいます。 

九戸神社:承和9年(849)北振妙見宮として創建され、九戸氏進出以降は九戸氏代々の祈願所となった。九戸氏滅亡後は歴代南部藩主の擁護で九戸郡一の宮として存続。

(上)案内人滝谷博(九戸村ふるさと振興公社)氏。

(上と下2つ)足の弱い人のために緩やかな参道がつくられていました。政実神社に近い所に着きます。

(下)古い方の階段道 

(下)政実神社(政實神社):平成6年福岡県博多からやってきた初老の男性の進言を梃(てこ)に九戸神社及び同総代会が郷土の英傑「九戸政實(九戸政実)」を祀ろうと九戸神社境内に創建・

http://www.vill.kunohe.iwate.jp/docs/233.html [九戸神社(九戸村)] 


今年の3月で84歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「バスツアー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事