皆様、こんにちは。


ラボスタッフのHN:あかねです。

8月はお盆がありますね。
日本全国で習慣化されているお盆は、
そもそもいつからあるのかを少し調べてみました。

お盆が日本で最初に行われたのは、
今から1400年前の飛鳥時代で、推古天皇がされたと言われています。
そこまで昔とは思いませんでした‼︎

千年以上経った現在も行われていると思うと、すごいですね‼︎

最初は貴族や僧侶が行う特別な行事だったようですが
江戸時代から一般の人たちに広まったそうです。

現在、お盆というと8月13日から16日を指すことが一般的です。
この、現在(新暦)の8月13から16日は、旧暦だと7月15日辺りになります。
したがって、地域によっては新暦の7月15日頃に行うところもあります。(東京や沖縄などに多いようです。)
実は7月7日の七夕も、元々はお盆の行事の一つだったそうです。

お盆は、遥か昔からから変わらずご先祖様や亡くなった方々に感謝をする行事です。
今年のお盆は、より昔の時代にも想いを馳せてみようと思いました。