個人投資家はゲリラ戦

普通の個人投資家がどうやったらうまく運用できるか?みたいな普通の話を書いています。

今すぐ読者登録してゲリラになろう!

トラリピ×日経225証拠金取引

「Initiative Q(イニシアチブQ)」の評価・所見・参考

「株で300万以下の戦う個人投資家」FBグループもよろしくお願いします。

https://www.facebook.com/groups/kojin300/

     
 

”株の初心者”でも「不労所得」で、セミリタイアはできるのか?Nonresident income (dividend) plan for Japanese stocks - YouTube

 

普段は株を専門にしていますが、年初を目処に仮想通貨に本格参戦する予定です。個人的な知り合いから「Initiative Q」の招待を受け、個人的にも面白そうな経済実験だと感じております。


私自身の所見を概要として書くと、
「一般的なICO(仮想通貨の新規発行)とは根本的なアイディアが違うので、”第三の仮想通貨”のようなものが誕生したと捉えるべきではないか。ともかく上手くいく、いかない、を含めて転がりだしたばかりだから、仮想通貨的な考えで色眼鏡で見ると見誤ると思うし、提供するリスクもそれ程大きくないので参加に面白みがある。」

と思っております。

 

個別の論点や勘所の一つ一つを抑えていくと悩むような案件でないと思うのですが、情報が少なかったり、自分で一から判断しなきゃで思考停止して結局やらないみたいな状況もありました。ただ、これはすごいもったいないので、参考になればと「Initiative Q」の情報をかいつまんで書きたいと思います。

「Initiative Q」=仮想通貨 ではない

まず、「Initiative Q」は一般的な”仮想通貨”とは違うものです。これは、ある種の経済の実験が目的で発案者の考え方はこちらから確認できます。(日本語で読めます)

initiativeq.com

 

 

「Q」という通貨みたいなものを発行して、使えるようにする。という点で「仮想通貨じゃないか」と思われるかと思います。


一方で、現状の”仮想通貨”の状況を見ると結局「法定通貨(円、ドル、元等...)に戻すことで儲けたい」という話の上で、仮想通貨の良し悪し(価値)の評価がされているので、これでは結局仮想通貨を使ったFXでしかありません。

 

「Initiative Q」がしたいのは、「Q」を円とかに換える必要もなく、そのまま「Q」だけで経済が回らないかな?というものです。

その「Q」のままでお給料の支払いだとか、日用品の購入だとか、電気代金や税金の支払いだとかに使える世界を目指しています。

 

ですので、安直に「仮想通貨として日本円に両替して儲けが出せるか?」という尺度で「Initiative Q」を評価しようとすると運営側の意図とズレていってしまいます。

 

じゃあそもそも、「Initiative Q」とは何か?

先に”釘をさした”ところで、改めて「Initiative Q」の特徴をまとめます。

・既存の通貨や金融インフラをもっとテクノロジーで効率化できないか?というアイディア

・クレカとか、銀行振込とか、既存の決済方法よりも便利に使える環境を作りたい。

・一方で、犯罪や間違い等、今の法律や商慣習にそった返金対応とかもできるように、「決済」の強みが出る通貨として「Q」を流通させたい。

・機能的なのに、取引コストが少ない。

・反社会的勢力へ利益防止を担保したり、個々人がEC等で使いやすい通貨になる(はず)。

・「Initiative Q」はそういう「便利な通貨を、適切に広めて、利用できる環境を整えたら??」という経済実験。

 

すごく雑に書くと、

「Q」っていうめっちゃ便利&めっちゃ安全な通貨を作ったから、それをめっちゃ広めたら「Q」で商売とか生活ができる世界作れんじゃね?っていう大人の真面目企画です。

 

これが、2018年のつい最近動き出したばっかなのもあって、あんまり情報もなくて、、、「Initiative Q」ってどうなの??って意見につながってしまってるのかと思います。

 

下のリンクは、「Initiative Q」のロードマップです。

initiativeq.com

 

見ていただくと分かる通りで、初歩の初歩なので実際に「Initiative Q」の結果事態がわかるのはかなり先になります。

今は、「とりあえず、いっぱいQを配って使える人を増やそう」という段階で、これから「Q」が使える店とかを増やしていく、「Q」を使ったトラブルや事件が起きた時に対応できる組織やルールを作る、というような感じになります。

 

他の人はどんな意見があるの?

否定派(懐疑派)

イニシアチブQ(initiativeQ)とは?危険性・リスクやビットコインとの違いは?

個人的にはちょっと考え方が安直だなと思います。「MLMっぽい仕組みがあるから怪しい」ってところだけで懐疑的になるのはちょっと違うんじゃないかな?と思います。

「Initiative Q」は、他人を紹介することで「Q」を貰える権利を獲得きます。ただ、この紹介にあたり法定通貨の請求はありません。無料で獲得できます。

書かれている日付も11/04で、「Initiative Q」が単に新しすぎて理解できてないんじゃないかな?という印象を持ちました。

 

各項目についての所見・論点への意見

「Initiative Q」に対するわたしの考え方 – @_Nat Zone

概要に書かれている各「Q」の特徴について、経済モデルの説明や法的保護、経済実験の妥当性への意見が読めます。どうして、なぜそう思ったのか?という点を一つずつ書いているので読みやすいかとは思います。

筆者も、”確率は高くは無いと思っています。まず広がるかどうかという問題がやはり立ちはだかります。”と書いています。

そういう意味では、「Initiative Q」に私が興味を持ったのも「Twitterなどで「Initiative Q」について投稿しているほとんどがbotや業者っぽくなかったから」です。個人的には、普及に関してはそれほど心配していません。

それでも、このような試みは面白いので応援したいと思っています。と文末を綴っています。同じように私も面白いと思いました。

この投稿も11/04です。

 

仮想通貨としての評価

ペイパルに事業を売った起業家による「Initiative Q」が怪しい・・?仮想通貨をばらまく社会実験継続中 | TechWave(テックウェーブ)

内容は1ページなので情報量は少ないですが、内容自体は、よくある仮想通貨のエアドロップ(配布)と同じもので、斬新さなどは全く感じられません。と一般的な仮想通貨のエアドロップ(無料配布)を軸にして評価しています。一般的な仮想通貨のように、取引所に上場して~とかでの価値形成を考えるとおっしゃる通りに思いますが、そもそも「Q」がやりたいことってそうじゃないんじゃないかな?と思います。

ただ、この投稿は11/02の時点で書かれており、筆者は早い段階で話が回ってきていたとも読み解くことができるかと思います。

 

個人的な所見

f:id:k300:20181106034955p:plain

まず、「Q」は招待URLからアカウントを制作すれば約30万円相当分(説明にある1USD換算)貰えます。

「約30万」としたのは、実は早い段階で登録した人程多くもらえる仕組み担っているので、変に検討して時間をかけると取り分が減ります。

※(2018//11/08)すぐに最初の5名の紹介枠が埋まってしまい、その後もたくさんの申込みを頂いております。そのため「Q」紹介用URLにルールを作らせていただきました。

 

リスクはどうか?という点では、相手に引き渡すものが名前とメールアドレス、もしくはFBやツイッターのアカウント連携というだけでした。大きなリスク情報を提出している訳でないのでそれほど気にしませんでした。

運営が適切に(本気で)経営しているか?という意味も込めて、検証も行いました。
自分が紹介した方とコンタクトを取って、実際に後発参加者の獲得「Q」が減っているか検証したところ、私の紹介コミッション分が「Q3,070」に対して、「Q2,922」と減っていたのでシステム上はきちんと配布されるQが調整されていることを確認しました。

これが、一般的な詐欺案件であれば同じタイミングということで、紹介のコミッション等も同一額になるだろうという思いもあったので、個人的にここらへんも信頼性に影響しました。

 

私が紹介されたのが11/04なので比較的早い段階で参加できた(=取り分が多いアカウンとではないか?)と思っているので、まぁ、無料でもらえるなら貰っておくという感じで「Initiative Q」を注視していきたいと思います。

 

私の場合は大学時代のリアル知人が柄にもなくFBで「よかったら紹介枠ありますよー」みたいな感じで投稿していたのがきっかけです。

言い換えると、こんな感じで周りでもIT系WEB系といったプログラマーやエンジニア中心に広まってる感触を受けました。PayPalに買収され参加したセキュリティ関連の起業家みたいないな人が作った~」という事らしいのですが、技術面もあながちしっかりしたものかもしれないと感じました。

そういう意味で、どうせ失敗すると思いつつ、心のどっかでワンチャン上手くいくかもと思っております。

 

「Initiative Q」を始めたい!方へ(18/11/08作成)

 

一応、僕の紹介リンクがこの下にあります。おそらくかなり早い段階で登録できたと自負しております。

早期参加者から紹介受けて、多く「Q」もらいたいみたいな希望があれば、この先に「紹介用URL」と、さらに大事な「推測」と「ルール」を記載しているの必ず目を通していただければと存じます。

 

「Initiative Q」でこれから必要になってくる要素

「Initiative Q」をこのブログで紹介した前日くらいに始めて気づいたことがあります。それは、この「Initiative Q」が「招待をした人、受けた人、両者間でコミュニケーションを取らせようとする」という趣向です。

 

そして、もう一つが「Initiative Qの発展にどれだけ貢献した人か?」です。最初に登録した人に多くの「Q」が割かれているのを確認しました。つまり、忠誠心(ロイヤリティ)を順位付けしているのでは?と考えています。

 

そこで、私も闇雲に無料「Q」のURLで紹介するのではなく、ルールをつくりました。

【招待ルール1】 専門のFBグループに参加するのが条件

この先に私からの招待用URLもあるのですが、私の管理する「Initiative Q」専用FBグループに参加していただかないと承認しない事に決めました。

 

【招待ルール2】「Initiative Q」の参加の責任の明確化

当たり前のことではありますが、「Initiative Q」の紹介はしますが参加は各個々人の責任で行ってください。私自身も、「Initiative Q」については知識がありません。言い方は悪いですが、もしかしたら「PayPalの創業者が~」というのも嘘かもしれませんし、私も含めて騙されているのかもしれません。

 

ですので、FBグループ参加時に「紹介した私には責任が無い」ということについて、合意を頂いております。

 

【招待ルール3】「Initiative Q」の参加申請時の登録名義の報告義務

招待リンクの説明にもなるんですが、紹介URLを進めるとGoogleFacebookTwitterのアカウント連携で簡単に「Q」を得られます。
その際に、「招待主に自分が登録したことを連絡して、承認してもらうように」というアナウンスがされます。

こちらとしても、例えばこのブログ経由での登録者のように相手が誰か把握できないと、この先の「Q」の報酬を得るための課題が達成できない可能性もあり闇雲に承認できません。

ただ、お互いに共通のコミュニケーションの場があるというのは双方に利益になると考えております。

(「紹介主に承認コードを伝えて」という課題がでたら、私に連絡できないと困ってしまいますよね?)

 

憶測による部分が多いルールになりますが、ご理解いただける方の申請を許可しようと考えております。

 

「Initiative Q」の参加の仕方

ということで、Qが欲しい皆様!

1.「Initiative Q」に登録する

initiativeq.com

 

上のリンクから、googleFacebookTwitterのアカウント連携で画面を進める。

2.FBグループ:U¥3M 「Q」に参加する

U¥3M 「Q」にて、「Initiative Q」で使ったアカウントの名前や合意項目に「はい」と答えて参加申請をあげる。

FBグループ:U¥3M 「Q」

www.facebook.com

3.管理人の方で確認し、承認

 U¥3M 「Q」の管理画面の情報と、「Initiative Q」の画面の情報を確認して承認。

参加者確保のため、確認ができないアカウントは応募状況に合わせて古い方から削除。

 

大まかな、承認のルールはこんな感じです。

実は、一緒に参加してくれた人たちを使って、いくつかちゃんと公正にシステムが可動しているという証拠集めをしているので、その報告なども次回できればと考えております。

FBグループ ”U¥3M 「Q」”でも、そういった報告はどんどんあげていくので、そういう意味でも間違いが少ない形で「Initiative Q」を勧めていくことができるかもしれません。

あ、まだ

 

「知り合いを中心に招待したほうがよいかも!」

 

という情報は出回ってないので、共感いただけるようならRTしていただけると幸いです。

 

【現在このくらいの人気があります】


Facebook ブログランキングへ

 

億飛んじゃった! 株のしくじり先生 天国と地獄

億飛んじゃった! 株のしくじり先生 天国と地獄

 

 

ツイキャスアカウントはこちら】

twitcasting.tv