IT資格取得~受験料の節約~

ITに関する資格についてのブログ

PMP(第6版)の受験資格ゲット~英文申し込みの具体例の紹介①~

逃げ続けてきたPMPだが、とうとう申し込んだ!!一番億劫であった英語での申し込みも何とかクリア。★第一関門突破★

サイトによっては、申し込みに失敗すると受験ができなくなるなど、試験より申し込みの方がネガティブな情報が多いのではないかと思うほど、申し込みにクセがある。

が、ネガティブな情報が目につく割には『どんな感じで突破したか』の具体的な情報が少ない。中学英語で問題ないとか、google翻訳だけで大丈夫だったとか、その手の感想は結構見つかるが『これでOKだった』ってのがほとんどネット上で見かけない。

申し込みがめんどくさいと思っている人が少しでも前向きになれるように、自身の申込内容をこの記事で紹介する!!

(PMI側がどのような審査をしているのか不明であり、あくまで参考程度、強いて言うならその辺の落書き程度の情報としてみていただければと、、、)

PMP試験対策テキスト&問題集 PMBOK第6版対応版

<基本情報>

  • 氏名、住所、会社名、会社の住所、最終学歴とその学校の住所 等

→これは単純に入力するだけ。大学の住所なんて人生で初めて入力した気がする、、

<プロジェクトの経験>

  • プロジェクトロールは当然『Project Manager』で、業種?は『IT/Software』
  • 上司の入力(プロジェクトの経験を証明する人)は、断りも入れずに当時の直属のボス(PMPは持ってなく、興味もない)を記載。真偽は定かでないが、PMIから英語で電話がかかってくる可能性がある?とのことで、とりあえず自分の社用携帯を記入。(英語はほとんど話せないが、何も知らない上司に電話が行くよりかはマシかな、、、との判断)

PMとそしての実務経験は、めんどくさかったので、一つの長いプロジェクトだけの情報を記載した。(実際は複数のプロジェクトになるが、そんな細かい情報はいらんだろうと、、、、)

[プロジェクト経験時間]

 ・立ち上げ(Initiating the Project):500時間

 ・計画(Planning the Project):800時間

 ・実行(Executing the Project):2500時間

 ・監視コントロール(Controlling and Monitoring the Project):750時間

 ・終結(Closing the Project):250時間

小学生的な感覚で、ぴったしとだと怪しいからちょっとオーバーさせた。年間の総労働時間から、ざっくり、記載の時間と経験期間に矛盾が無いかは確かめた。

[プロジェクトのサマリ(英文)]

プロジェクトを一つにしておけば、サマリも一つなので大分楽になる。

英作文なんて5年振りぐらいであり、いろいろ心配であった。そこで、PMI指定の情報でサマリの日本語で文章を作り、その後google翻訳を使用して、英訳した。

以下例)===

プロジェクトの目的は●●を●●することで、定常的なコストを●●パーセント下げることであった。私の役割はプロジェクトマネージャーであり、立ち上げから終結までを担当した。私の責任は、プロジェクトをスケジュール通り完了させることであった。私の成果物は、●●、●●・・・、●●、プロジェクト完了報告書であった。私は、スケジュール通りプロジェクトを完遂できた。

※※さすがにプロジェクト名や成果物名称はここにかけないので『●●』の部分は適当に読み替えて頂ければと。。。※※

===

[35時間の研修)]

いつ、どこの会社の研修を受けたか書くだけなので楽勝。 

PMP試験合格虎の巻 第6版対応

PMP試験合格虎の巻 第6版対応

 

ちょっと長くなってしまったの、眠くなったので一旦ここまで。。

他の人の場合どうなってるとか、もうちょっと紹介予定。。

ちなみに、4月ぐらいから第6版対応の問題集がちょこちょこ発売されているんで要チェック!!!!!!!!!!!!