「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【 五気とその見方 】No.751

2018年11月10日 08時44分00秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                         ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・13


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


応援クリック宜しくお願いします 

                           【 五気とその見方 】

 ★ 五気とはなにか?
  五気とは、五行・五性とも言われるもので、天地万物を構成する五大要素のことです。
  この五大要素とは、木・火・土・金・水の五つである。

  私たちが身近に使っている七曜が、この五気に太陽(日)と月を入れたものであることに
  気がつくでしょう。姓名学では文字が、この五気のいづれかの性質をもつものとみて
  それぞれの五気の持つ特性が、姓名との関係で人の性格や運勢にどのような影響を
  与えるかを追求してきたのです。

  専門的なことになると、五気についてはいろいろな見方があり、方位・四季・色・陰陽
  なども示しています。難しいことはさておいて「五気活用の姓名判断」の説明に進みましょう。

  文字の五気はどうしてみるかというと文字を音読みにして、それらの字がア・カ・サ・タ・ナ
  ハ・マ・ヤ・ラ・ワの各行のいずれに属するかにより、その字の性質が決まるわけです。

 ◆ 木の性は
       カ行・・・・カキクケコ

 ◆ 火の性は
       タ行・・・タチツテト  ナ行・・・ナニヌネノ  ラ行・・・ラリルレロ

 ◆ 土の性は
       ア行・・・アイウエオ  ヤ行・・・ヤイユエヨ  ワ行・・・ワヰウヱヲ

 ◆ 金の性は
       サ行・・・サシスセソ

 ◆ 水の性は
       ハ行・・・ハヒフヘホ  マ行・・・マミムメモ


  この説明だけで納得できたでしょうか?
  目で読んだだけではピンとこないでしょう。そこでもう一度、声を出して読んで下さい。
  そうすると、あることに気がつくはずです。

  木の性・・・・カ行・は牙音です
  火の性・・・・タ行・ナ行・ラ行は舌音です。
  土の性・・・・ア行・ヤ行・ワ行は喉音です。
  金の性・・・・サ行・は歯音です。
  水の性・・・・ハ行・マ行は唇音です。


 ★五気の見方
  漢字には音読みと訓読みがあることは、みなさんご存じのとおりです。
  私の名前、吉田昌功はヨシダマサノリと読みますが、これは訓読みです。
  これを音で読みますと、キチデンショウコウとなります。

  五気は後の音読みによって出します。
  例えば和子はワシ・順子はジュンシ・利枝はリシ・花子はカシ・美恵子はビケイシ
  といった具合です。男性の名前ですと、俊夫はシュンプ・正雄はショウユウとなります。

  数字の場合は
  一はイチ ・ 二はジ   ・ 三はゾウ   ・ 四はシ ・ 五はゴ ・ 六はロク 
  七はシチ ・ 八はハツ ・ 九はキュウ ・ 十はジュウ

  さて名前の音読みが出来たら、それを二つに分けて下さい。

  和子ですとワとシにわけられます。
 ◆ ワ(和)はワ行です。       ◆ シ(子)はサ行です。

  順子はジュンとシに分けられます。
 ◆ ジュン(順)はサ行です。      ◆ シ(子)はサ行です。

  先に説明したとおり、和の字はワ行ですから、土の性であることがわかります。
  子の字はサ行ですから金の性です。
 
  和子という名前の人の五気は、土金 であるということになります。
  順子はサ行とサ行ですから、この人の五気は、金金 ということになります。

  本来は姓の五気も出して、姓の五気と名の五気全部を見るのが本当ですが
  名前の五気の方が大切ですので、名前の五気に限って説明することにします。

  ところで、名前が一字の場合、あるいは三字とか四字の場合にはどうするかと
  言いますと、一字の場合、例えば清とか勇。女の名では泉とか緑という人の場合
  金の性であれば、金・金。水であれば、水水 とみます。
  緑さんですとリョクですから、ラ行で火の性です。従って五気は、火火 となります。

  三文字の場合は上二つの字を第一に、下の字は次に考えてください。
  ゆかり、という名の人ですと、ユとカとリでヤ行・カ行・ラ行ですから、土・木・火
  となりますから、この組み合わせの場合、土木・木火 とみて運勢を判断します。

  これで五気の求め方がすっかり判りました。この五つの性質が一体、それぞれの
  人の運勢や性格などに、どのように影響を与えるか、次号に説明します。

 

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・69 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【10画】

  
  「(木)」:胸は、匈(キョウ:くぼんだ穴を外からつつんだ様子)と月(からだ)を組み合わせた
         形声文字。キョウ・むね。中に空洞をつつみこんだむね。
         肺のある胸郭は、うつろな穴である。→むね・心・心の中。
     人名・・・・むね。


  「(火)」:能は、月(肉)と(カメの足)とムを組み合わせた形声文字。ノウ。
         カメのように粘り強い力を持って働くこと。→よくでぎる・はたらき・ちから・わざ。
     人名・・・・たか・たう・ちから・のう・のり・ひさ・みち・むね・やす・よき・よし。


  「(木)」:航は、もと方と亢を組み合わせた形声文字。コウ。
         亢(コウ)は、人の首がまっすぐ立つさま。舟が並んで堂々と進むこと。
         →わたる・舟や飛行機ですすむ。
     人名・・・・わたる。


  「(水)」:般は、板の形と殳(るまた:手で行われる動作をあらわすしるし)を合わせた
         会意文字。ハン。板のように平らに広げる。
         のちに般を舟の形に書くようになった。→めぐる・はこぶ・全体の様子。
      人名・・・・かず・つら。


  「(水)」:蚊は、虫と文(細かい模様)を組み合わせた形声文字。ブン・か。
         むしの「か」。小さいもののたとえに用いることがある。→か。
      人名・・・・・か。


  「(木)」:記は、言(ことば)と己(おのれ)を組み合わせた形声文字。キ・しるす。
         己(キ)は、ふせた線がおきあがるさまで、起の原字。また己型のしるし
         とみてもよい。手がかりを引きおこす言葉や目じるしのこと。また、その手
         がかりをメモすること。→かきとめる・しるす・しるし・おぼえる。
     人名・・・・しるす・とし・なり・のり・ふさ・ふみ・よし。


  「(木)」:訓は、言(ことば)と川を組み合わせた形声文字。クン。
         川(セン・クン)は、難所やしこりを貫通して流れる「かわ」を描いた
         象形文字。言葉によって難題をほぐして通すこと。筋道を通して
         説明すること。→教えみちびく・漢字にその字の意味をもつ日本語を
         あてた読み方(くん)。
      人名・・・・くに・しる・とき・のり・みち。


  「(火)」:託は、言(ことば)とタクを組み合わせた形声文字。タク。
         タクは、植物の種がひと所に定着して、芽をふいたさまをあらわす字で
         ひと所に定着するという意味を含む。言葉で頼んで、ひと所にあずけて
         定着させること。ことづける。→たのむ・かませる・ほかのものをつかっていう・
         かこつける。
      人名・・・・より。


  「(木)」:貢は、貝(財貨)と工を組み合わせた形成文字。コウ・ク・みつぐ。
         工(コウ)は、上下の二線の間を縦の棒でつきぬいた姿を示す字で、つらぬいて
         直通する意味を含む。地方でとれた産物をかついで、朝廷(天皇が政治をとって
         いる所)におさめること。→品物をおさめる・みつぎもの。
     人名・・・・すすむ・つぐ・みつぎ・みつぐ。


  「(金)」:財は、貝(財貨)と才を組み合わせた形声文字。サイ・ザイ。
         才の原字は、流れを切り止める「せき」を描いた象形文字で適度に切る、の
         意を含む。適度に切りもりして生活の素材に役立てるお金や品物のこと。
     人名・・・・たか・たから。

 

      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  

 
 ■メッセージ

  初めて投稿させて頂きます長園と申します。
  今年2018年11月4日に男の子を出産予定しておりまして名前がなかなか決まりません。
   私の中では、名は一文字で考えていてそれだと霊数で1を足すなど書いてありますが
  霊数や一文字はよくないのでしょうか?あともう一つ、タ、ナ、ラ、行で考えていて
  私なりに考えた名前です。

   長園 昴(すばる)  希望行の響きではありませんが…
   
      潤(じゅん)

      輪(りょう)  

  画数、五気など悪いでしょうか?犯罪や病気など心配しています。
  厚かましいかとは思いましが、どうか宜しくお願いいたします。

 ------------------------------------------------------------------
 
  お答えします。
  
  日本名では姓名学上2字姓2字名が基本とされています。
  それで一字姓・一字名は1を加えて鑑定します。
  一字名が何故よくないかといいますと「良い名前」の
  三原則に反するからです。
 
   【 良い名前の三原則 】
 
  1.陰陽の配列の組み合わせが整っていること。
  2.すべての画数が吉数であること。
  3.五気の組み合わせが良好であること。
    (生年月日に適応していること)
 
  上記の内一字名は、1と3が不良になります。
  また貴女が選名された下記の三つは1.2.3.すべてが
  不良で悪い名前になっています。
 
  一字名の漢字が奇数(陽)の場合は陽・陽で不良の組み合わせ
  偶数(陰)の場合は陰・陰の不良と鑑定します。
  五気も一字名の漢字が例えば、火の性であれば、火−火の不良の
  組み合わせとなります。
 
  また、出生季が秋であれば名頭の五気は火の性で良いのですが
  万一、出生日が11月8日以後であった場合は出生季が冬季に
  なりますので名頭の五気は木の性になり木−金・木−土の組み
  合わせが最良となります。
 
    ●  ○   ○ ○
    8  13    9 1
    長  園   昴
            水 水
   配列不良・五気組み合わせ不良。
  人数22凶・外数9凶・地数10凶.総数31吉
 
  
    ●  ○   ○  ○
    8  13    15 1
    長  園   潤
            金  金
  配列不良・五気組み合わせ不良。
  人数28凶・外数9凶・地数16吉・総数37吉
 
 
    ●  ○   ○  ○ 
    8  13   15 1
    長  園   輪 
            火  火
  配列不良・五気組み合わせ不良。
   人数28凶・外数9凶・地数16吉・総数37吉

  上記の配列の場合は
  親子縁うすく、早くより生別・死別し、また夫婦縁もうすく二回以上なり。
  別家をすれば中年まではある程度順調なるも晩年は凶。
  受刑のおそれもあり、事故・怪我多く、注意のこと。
 
  良い名前の三原則すべてに反しているだけでなく名頭の漢字が
  使ってはいけない画数3.5.9.13.15.19画の内に
  入っていて更に悪いです。
 
  もっと詳しくお知りになりたければ会員になって無料の
  通信講座をお受け下さい。
 
  生まれてくる赤ちゃんの一生涯の倖を願って「良い名前」をつけましょう。

 

 
   ★-----------------------------------------------------★

     通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)

   ★-----------------------------------------------------★


     長い間ご丁寧なご指導を頂きありがとうございました。
       無事に通信講座を修了することができ、大変うれしく思います。
    お陰様で生まれてくる我が子に良い名前をプレゼントすることが出来そうです。

    先生の姓名学に出会っていなかったら、子供の名前を「ひびき」などで
    決めていたと思います。
    吉田先生の姓名学に出会えた幸運に本当に感謝しております。

    私の名前は地元のお寺から頂いたそうですが
    画数しか見ていないこと、凶作用を持つ漢字を使っていることがわかり
    世には未完成な姓名学が多いのだなと痛感しました。

    先生の統計数理姓名学は占いなどと違い、過去の統計に基づいて行われ
    ている為全てに根拠があり、非常に納得できる姓名学であると思います。

    もっと先生の姓名学が世に広まり、幸せになれる人が一人でも
    増えてくれればと心から思います。

    先生から頂いた素晴らしい名前に恥じないよう日々精進して行きたいと
    思います。

    これからもメール等でご指導を仰ぎお手数お掛けすることもあるかと
    思いますが今後とも、何卒、宜しくお願い申し上げます。

                        栃木県・橋本亘司

 

 
    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【 なぜ名頭が重要か・7 】N... | トップ | 【 五気が表す現象・1 】No.752 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事