高尾山は小学校の時に初めて登った山です。その時は行き当たりばったりで、計画もなく陣馬山へ向かって歩き、途中で時間ぎれになって明王峠から相模湖へ降りた記憶があります。
1日がかりでしたが、楽しい記憶しか残っていません(笑)

そのあと、山登りを始めてからも一番多く登ってる山で、天気がイマイチの時とか寝坊した時には、よくお世話になっています(笑)

今日の天気は曇りなので高尾山に向かいますが、何十回も登り一通りのコースを歩いてきたので、まだ歩いたことのないコースで歩いてみようかなと🎵

地図にもないコースなので果たしてどうなることやら💦
ヤマレコのみなさんの踏み跡をたよりに登ってきました。

下山は地図に載ってますが、城山からのバリエーションルートで降りようかなと。
ちょっとしたアドベンチャー気分でスタートしました(笑)

日影沢駐車場(7:00)→バリエーション登山口(7:25)→高尾山(8:20)→もみじ台(8:25)→一丁平(8:55)→城山、休憩(9:20)→下山(9:45)→日影乗鞍(10:10)→独標(10:40)→日影沢駐車場(11:00)

IMG_20200917_191636
IMG_20200917_191705
IMG_20200917_191543

歩行距離:8.5㎞
累積標高差:651m


駐車場は日影沢の橋を渡った右手にあります。この日は天気は曇りでしたが、既に結構停まっていました。
駐車場
OI000002


日影沢は最近の雨で水量はありました。下山で使用したバリエーションルートは最後にここを徒渉します。
OI000003


キャンプ場に向かう林道を進みます。この先にキャンプ場とトイレがあります。
OI000004


地図も案内標識もないので、ヤマレコの踏み跡をたよりにいろはの森方面へ進みました。
OI000005


いろはの森は所々に和歌が登山道に立てられています。
OI000006


いろはの森の象徴的なけやきの大木。
OI000007


少し進むと林道にぶつかり、いろはの森のコースと別れます。
OI000008


林道を右手に曲がると何故かどんどん下っていきます💦
OI000009


大分下ると左手の尾根に入る道が。この時点で道を間違えたなと(笑)
日影沢の林道を直進して左折した方が近かった💦最初の登山軌跡を見ると無駄な歩きがわかります(笑)30分のタイムロス💦
OI000011


すぐに尾根づたいの道になりました。
OI000012


踏み跡、登山道はしっかりしているので迷う事はありません。
OI000013


ただ、尾根道の直登なので、かなりの急登になります。
OI000014


いろはの森も急登ですが、さらにそこを上回る急登です。
OI000015


左手がいろはの森のコースと4号路の稜線が見えます。
OI000016


あまり人が歩かないのか、やたらと顔や身体にクモの巣が~💦
OI000017


位置的にはいろはの森コースと日影沢林道の間の尾根を直登する感じです。
OI000018


急登ですが距離は最短なので、山頂まで1時間かからないで登れます。
OI000019


最後の急登をあがると……
OI000020


山頂を周回する5号路にたどりつきました。
下りに使う時はちょっと入り口がわかりにくいかな❓️
OI000021


最後の階段を登ると……
OI000024


山頂へ到着。朝早くなので登山者はまばらでした🎵
OI000027


今日は雲が多く富士山どころか丹沢の山々も見えません💦
OI000028


頂上にいたにゃんこに朝ごはんをあげて城山を目指します。
OI000029


もみじ台の茶屋もお休み。
OI000033


ここからの景色もご覧のとおり(笑)
OI000034


緩やかな階段を下っていきます。
OI000037


花も終盤でしたがちらほらと。
OI000040


なんの葉っぱかな❓️
OI000042


アザミはたくさん咲いていました🎵
OI000056


キンミズヒキ、多く見かけました。
OI000060


これは❓️
OI000079


ユウガギク
OI000082


途中の電波塔まで来ると一丁平はもうすぐ。
OI000083


ここを登ると一丁平。
OI000084


一丁平に到着。ちょっと休憩。
OI000085


山のなかにちょっとした広場があります。
OI000086


最後の階段を登ると小仏城山山頂です。
OI000092


小仏城山へ到着しました🎵
OI000096


さっきまでいた高尾山。
OI000098


城山茶屋もお休み💦名物かき氷🍧食べたかったな~
OI000099


山頂で休憩後下山です。日影沢林道へ降ります。
OI000127


キンミズヒキ、先っぽがよく咲いていたのですが、これは珍しく根元まで咲いてました。
OI000139


舗装された日影沢林道を下ります。
OI000149


右手には高尾山。
OI000154


ツリフネソウ
OI000161


小仏城山の巻き道は崩壊の為、通行止めになっています。
OI000165


さらに林道を下ると…
OI000167


バリエーションルートの入り口があります。
OI000171


登山道に入るといきなり藪こぎ💦ここは何回か歩いたことがあるのですが、夏場は初めてで草が多くてビックリ(笑)
OI000174


藪を抜けると杉林の登山道に変わります。
OI000175


杉の根っこ天国(笑)
OI000176


バリエーションで道標はありませんが、踏み跡はしっかりあります。木に白いペイントもあります。
OI000179


基本踏み跡頼りで迷う事はありません。途中、一ヶ所急な登りがあります。
OI000180


この辺りで初めてのハイカーのかたに出会いました(笑)
OI000183


一丁平手前にあった鉄塔と繋がっている電線。
OI000186


日影沢林道と比べて急斜面で、雨で濡れていたので滑りました。
OI000187


全般に暗い登山道ですが、一部開けたところもあります。
OI000188


中央高速が見えます。
OI000190


北高尾の山稜。アップダウンが厳しそうですね。涼しくなったら歩こう🎵
OI000191


キノコ~🍄
OI000197


最後は斜面をトラバース気味に下っていきます。
OI000200


日影沢と林道が見えました🎵まもなくゴールです。
OI000202


最後に徒渉して駐車場へ戻りました。
OI000203

高尾山は年間300万人が訪れる山で常に多くの人がいます。
雨の日も風の日も人が絶えることはありません。
いつもは6号路か稲荷山コースを使って登るのですが、人はもちろん多く歩いています。

今回はなるべく人が少ないコースと思い、地図に載っていないコース、バリエーションルートを歩きましたが、登りでは誰とも会わず、下りで登ってきた人6人と会っただけでした。
ここは高尾か❓️と思うくらい人が少なく、新鮮な気分で歩くことができました(笑)

いずれのコースも入り口がわかりにくいのですが、コースに入ってしまえば迷う事はありません。
静かに高尾を歩きたい方にお勧めのコースです🎵

ブログランキングに参加しています。
下のボタンをポチして応援していただけると、嬉しくてまた頑張っちゃいます