いつもブログご訪問いただきありがとうございます船

   フリーランス日本語教師ヒヨコnaonaoですしっぽフリフリ

ベル「ハジメマシテ」はこちらから下差しヒマワリヒマワリ

NEW日本語教師のための実践勉強会 ご案内
  つながる花1お申し込みはこちらをクリック下差し                           ベル【募集中】8/16(土)「コミュニケーション能力伸ばす会話授業を考えよう」ベル【募集中】9/15(土)「ワクワクするクラス活動を考えよう」      ベル【募集中】10/20(土)「考える力を養う読解の授業を考えよう」

 

NEW日本語教師ランチ会 開催決定!コーヒー

 日本語教師の皆さん!日本語教育について情報交換しませんか。

2日間のどちらかご都合良い日をお選びください! 

 つながる花1お申し込みはこちらをクリック下差し

ベル【募集中】日本語教師de話そう会 in千葉   8月22日(水)・26日(日)

 

昨日はこちらに参戦下差し

 

第7回 多読支援セミナー「いま改めて多読とは?多読支援とは?」

 

朝から行きたかったのですが、

キッズレッスンの振替が入ってしまい、

朝からの参加をやむなく断念・・・えーんダウンダウンダウン

午後の部から参戦しましたウインク

そのレポはこちらにまとめました下差し

 
今回はそこでの気づきやまとめをしたいと思います。
 



 
日本語多読の歩みと現状

 

主催者の方から日本語多読の歩みと多読実践の現状のお話がありました。

 

英語多読に比べ市販されている日本語多読の本がないということで

多読の読み物を・絵でわかる読み物の作成したということ、

また作成した紹介がありました。

詳しくはこちらを⇨多読向けの本(日本語)














 

image

 (撮影許可頂いています)


また多読の普及をするための講座も開催しています

下差し

「多読授業とリライト」入門講座

 

以前この講座に参加し、多読の魅力にとりつかれてしまいましたラブラブラブ

 



多読授業では支援者は何をすべきかの

お話は沢山のヒントをもらいました。




 

多読の読み方4つのルール

① やさしいレベルから読む

② 辞書を引かないで読む

③ わからないところは飛ばして読む                    ④ 進まなくなったら、他の本を読む

 

午前のワークショップではこのルールについての意味を考えたそうで、

それに基づき、支援者と学習者の立場について大切なことのお話がありました。


学習者は

チェック自分で読めたいう体験を積むこと

チェック本を、読書を楽しむこと

支援者は・・・

チェック教えない

チェック押し付けない

チェック同じ高さで接する

 

 

また、多読授業の方法や授業例のお話もありました。

ベル多読では「物語(状況)状況を読むことが大事」

 ということです。



読むことは活字の解釈ではない

物語(状況)を読む

書いてあることの裏にあることが何かわかる

それができると読めたことになる

 

そのためには

チェック絵本を使った多読の導入

チェック紙芝居で描写させる

 

などで、物語を読ませたりするという

実践例の紹介がありました。



また、

多読をする背景が複雑なので配慮が必要

だと言うこともお話にあがりました。


*辞書が引ける国・引けない国

*漢字圏か

*母語が英語か など・・・

 


いろいろお話を伺いながら

多読は奥が深いなと思いました。








 

日本語多読実践報告

 

大学で、専門学校で、日本語学校で、地域ボランティアでと、

実に様々なバックグラウンドで

多読を取り入れている方々の実践報告は非常にいいヒントをいただきました。

 

英語多読からの日本語多読を始めたという方も多く、

私も英語多読を始めてみたいと思いました。

 

大学、専門学校で多読実践された方は

チェック上級学習者に絵本で多読実践⇨絵本に対する意識が変わった

チェック違う角度から本を読む新しい発見がある

 

ボランティア教室での多読実践された方は

チェック「ステップアップカード」で読めたらシール⇨ 

小学生はそれでモチベーションアップにつながっている

 


など、実践から得た効果を話されていました。



共通のお話は

 

チェック学習者が辞書を引かないで読むようになった

チェック成功体験をさせることが大切

チェック読むことは楽しい

 

ということだと思いました。

 





テーマ別ワークショップ

 

大学で、専門学校で、日本語学校で、地域ボランティアでと、

実に様々なバックグラウンドで

多読を取り入れている方々と支援者の悩みをシェアしました。

同じ境遇の方同士では思いもつかない発想やお悩みも共有できたのは

一番の収穫でした。

 

チェック「多読を持続させるためには?」

チェック「やる気のない学習者への動機付けは?」

チェック「どんな本を用意するか」

チェック「興味を持ってもらうためには」


など私自身も実践しているのですが、
大学で実践報告されている方とたまたま同じテーブルで
ブックリストを見せていただいたり、
実践でのお悩みも伺えました。
 
大学では日本語多読を実践し、
子供達にも英語多読をされている方のお話も
大変興味深くすぐにでも実践できるアイデアを
たくさんいただきました。
 
横浜でボランティアされている方のお話も
興味深かったです。
また、私が今キッズレッスンで実践している
ブックレビューと読書日記もご紹介し、
キッズの境遇なども知っていただくことができ、
実に多読支援といえども
様々なバックグラウンドの学習者がいるということがわかり、
多様性があると思いました。
 
 

私の気づきは

実践報告で発表者の方も

教材作成された仙台日本語学校の方、

APU言語教育センターの方も

また、ワークショップの方々も

皆、多読は楽しいということを

感じられました。

 
会の最後のまとめで
多読支援とは何かという提言を各グループでまとめ、発表しました。
 

image

 

 

みなさんの共通ワードは

「みんなで楽しむこと」

 
でした。



全体を通しての気づきは

「楽しさは伝説する」

 
でした。


発表されていた主催の方、
実践報告されていた方、
多読の本を作成された方、
グループワークに参加し、多読を実践されていた方、皆さん、多読は楽しいとイキイキされて発言されていたのが非常に印象的でした。


教師、支援者側が楽しみながらの授業は学習者には伝わるのだと、改めて実感できました。

 
このワクワクをこれからみんなでシェアしたいと思います。
 
NEW日本語教師ランチ会 開催決定!コーヒー

 日本語教師の皆さん!日本語教育について情報交換しませんか。

2日間のどちらかご都合良い日をお選びください! 

 つながる花1お申し込みはこちらをクリック下差し

ベル【募集中】日本語教師de話そう会 in千葉   8月22日(水)・26日(日)

 

NEW  日本語教師のための実践勉強会 ご案内
お申し込みはこちらをクリック下差し                           ベル【募集中】8/16(土)「コミュニケーション能力伸ばす会話授業を考えよう」ベル【募集中】9/15(土)「ワクワクするクラス活動を考えよう」      ベル【募集中】10/20(土)「考える力を養う読解の授業を考えよう」
 

   ベル日本語教師のための各種サポートコースベル 
ベルこれから日本語教師を目指したい方、

駆け出し日本語教師の方、教え方に悩んでいる日本語教師の方の

 お悩みを救うべく、教師養成のための各種サポートも行なっています。

レ点日本語教師のための実践勉強会

レ点教案チェックサポート

レ点コースデザインフィードバックサポート

レ点テスト作成フィードバックサポート

レ点日本語教師デビューサポート

レ点日本語教師力養成サポート

レ点日本語教師のための教師力養成プライベートレッスン

  (模擬授業&フィードバック)

>>>各種サポートのお問い合わせはこちらから<<<

(メールでのお問い合わせは無料です)

image image image

 

照れ最後までお読みいただきありがとうございます照れ

ニコニコこちらもクリックしていただければ幸いですウインク

読者登録してね