大津神社(羽曳野市) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

羽曳野市、藤井寺市、羽曳野市。

近鉄乗ってるとそんな感じで通過します。

延喜式神名帳の河内国丹比郡の式内社、大津神社に降り立ちます。 

 
手水舎
 
岩から龍出てるのはたまに見かけますが、二頭おるのは珍しいかも。
 
まずはこちらに立ち寄ります。
 
神宮遥拝所
 
岩アリマス。
 
平和之社
 
お百度石
 
方位盤になってます。
社殿は東向きです。

拝殿 
御祭神は、素盞嗚尊、奇稲田姫命、天日鷲命です。

素盞嗚と奇稲田姫は牛頭天王が神仏分離して当てられたものと考えられ、元々はこの地の豪族の祖神が祀られていたのではないかと推測されています。

もう一柱の天日鷲という神ですが、古事記読者の方には馴染みのない名だと思います。

日本書紀と古語拾遺に出てくるのですが、天照大神の岩戸隠れで登場します。

岩戸の前の大宴会の時に弦楽器を担当していて、弦に鷲がとまって吉兆とされたため、鷲の名をもらったとか。

境内社巡ります。

大宮戎神社
 
こちらはもちろん。

大宮稲荷神社

境内の樹木と動物など命あるものの御霊を祀る社

弁天宮
 
八角形の建物で、仏教寺院を連想させます。