本県にゆかりのある文学作品や関連資料を収集・保存・展示・調査研究し、文学の振興を図るとともに、県民の文学活動の拠点とすべく平成9年に開館いたしました。桶川市が設置する桶川市民ホールとの複合施設として、一体的に運営されています。常設展示室では、埼玉ゆかりの文学者として19人をセレクトしてその作品を展示しています。入場料300円かかります。企画展も適時やっています。
2018_092800442018_09280037
さいたま文学館と桶川市民ホールの建物と公園が一体となった場所です。





2018_092800382018_09280039
先に公園からご紹介します。
左:じゃいけんオブジェ
右:
束ねた新聞紙オブジェ



2018_092800422018_09280040
何故か?背が高い椅子

ローマの水道を思わす水路と噴水




2018_092800582018_09280046
左:さいたま文学館と桶川市民ホールが合体したホール、右:こちらが文学館の入り口




2018_092800512018_09280047
中に入ると、パネルや画像で埼玉県にゆかりがある文学者や文学を紹介しています。




2018_092800482018_09280050
左:埼玉県ジオラマ、ゆかりの文学者とゆかり地をマップ化。
右:季節と文学の紹介



2018_092800522018_09280053
時代年表と文学の歴史をマップ化
ゆかりの文学者や作品の紹介は地下展示室へ




2018_092800542018_09280055
武者小路実篤と田山花袋の紹介が筆頭メインで
顔写真・経歴・代表作品を紹介していますその他、18人計20人のた。
田山花袋、武者小路実篤、三上於菟吉、大谷藤子、豊田三郎、中島敦、深沢七郎、安藤鶴夫、宇野信夫、蔵原伸二郎、岡本潤、神保光太郎、長谷川かな女、加藤楸邨、前田夕暮、三ヶ島葭子、鹿児島壽藏、北川千代、打木村治、永井荷風、の20人です。

人気ブログランキング ←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!