こんにちはニコニコ


アラフィフママ、しゅうです。


2018年9月6日午前3時8分頃、私が住む北海道に、大きな地震が来ました。



話は前日の5日の夜のことから始めます。
5日の夜は、私が生きてきたなかで一番スゴい台風が通過していきました。
風の強さが半端ではなく、何もかも飛ばされてしまいそうな勢いガーン
しかも5日の夜は、風がスゴすぎて家が揺れてまるで地震のようでした。
こんな日に大きな地震が来たら大変だな…とは思っていたのですが、まさか本当に次の日に大地震が来るとは、全く思っていませんでした。
地震前日の5日の午前1時50分、あまりの雨風の強さに不安になり、情報を知るためテレビを観ようとしたとき、いきなり
停電しました。地震の前日の5日の深夜、約4万戸以上が北海道内で、停電したそうです。5日の停電は復旧に一時間以上かかりました。
嵐の夜は過ぎ、朝をむかえ、5日の昼間は晴れて穏やかな一日でした☀️


穏やかだったはずの昼間は過ぎ、やがて夜になります🌃


日付が変わり9月6日になりました。


(ここから、日付の違いをわかりやすくするため、文字の色を変えさせていただきます↓)
9月6日の深夜3時8分、北海道で大きな地震が発生しました。
札幌市内の震度は場所によって差があり、震度3~5だったようです。
私のところは札幌の中でも震度4くらいで、耐震機能の付いた食器棚や戸棚に全部ロックが、かかりました。
地震速報を見ようと、テレビをつけて、15分くらい過ぎた頃でしょうか?
いきなり電気が消えました!

だけど、昨日の例もあるので、その時は数時間程度で回復すると思っていたので、深刻な事態に陥ったことに、気づいていませんでした。
やがて、北海道全地域が停電だということがわかります。
その時はスマホの情報が、頼りでした。

子どもたちは学校が臨時休校になり、交通機関もストップし、随分使っていなかった電池式の小さなラジオが、活躍しました。


単4電池2個だけで、ラジオ聴けるなんて、発明した人、エライです!


ただスマホの充電は、困りました。
停電時、悪いことにスマホの電池は約半分しかなく、旦那は車で職場へ行ったので、車でスマホ充電するわけにもいかず、スマホは、絶えるかのように、やがて目の前で電池切れしましたショボーン


しばらくは、あきらめていたのですが、そういえば家に乾電池式スマホ充電機があることを思い出しました爆笑


前に旦那が車のスマホの充電の線が壊れたからとかといって、たった一日くらいのためにコンビニで千円弱で単3電池4本で充電できる乾電池式スマホ充電機を買ったことがあったんです。


旦那が、これを買った時は、私は「たった一日のために、こんなのものに、お金使って💢」なんて言ってたんですキョロキョロ
当時、車の充電用の線は、すぐ新しいものを買ったので、この乾電池式スマホ充電機は、一日で使用終了でした。

だけど、なにかで使うかもしれないから、とっておこうかと引き出しに入れて、そのままになっていたのですニコニコ


早速、マンガン電池の単3電池4本入れて、使い始めると、なんと2%充電した段階で、乾電池のほうが電池切れ!
こういうときって、マンガン電池はダメだったのね( TДT)


ってことで、パッケージに長持ちアルカリ電池と書かれている買い置き電池を見つけ、入れ替えることに。


今度は20パーセントまで回復して、乾電池はカラになりました。


だけど20パーセントでも、ありがたいですよねおねがい


助かりました🍀


持っている人は発電機で、


あるいは車で、


あるいは市町村の役所、区役所、町内会の有志、携帯ショップで、スマホ充電ができたと聞いていますニコニコ


今回停電はしたけれど、断水はしなかったという家庭も多かったようです。
うちも幸い断水は、大丈夫でしたニコニコ


断水してないから、水洗トイレも大丈夫と思い、トイレを使ったら、あれ?流れないガーン


↑このタイプで流すトイレは、電動式なので、水が流れないんですショボーン


普段これが電気で作動してるとは意識しておらず、冷静に考えれば電気で作動してるのがわかるのに、気づいていませんでしたショボーン


結局、バケツの水で流しました。



で、ドアに「使用禁止」の貼り紙をし、「2階のトイレを使うこと」と追記しました。



2階のトイレというのが、レバーで流すタイプ。


これは停電でも普通に流れましたニコニコ


長期の停電は初めての経験だったので、トイレにも影響が出るとは思ってませんでした。


今回の大停電ですが、私の知ってる限りでは、停電解消の早かった地区と、激的に遅い地区があり、「通電格差」を感じました。


札幌市内で言うと、中心街の一部は、地震当日の6日の昼間には、電気が来ましたびっくり


一般の住宅でも、地震当日の6日の日没前に電気が来たところもあります。
電気の来た住宅の道路を挟んだ向かい側の地区や、ほんの少しだけ場所がズレると電気が来てないんですびっくり


なんの基準で停電解消の順が違うのかは、わかりませんが、札幌市内でも、ピンポイントで、停電解消地区が少しずつ増えているようなんです。



しかし6日のうちに電気が来た家庭は、宝くじに当たったようなレベルの話で、ほとんどの家庭には電気は来ていませんでしたショボーン



次の日も電気が、なかなか来なくて、不安な夜を向かえます……


スマホの充電が切れたと思われる友達は、連絡が来ないどころか既読にもなりません……



だけど時々、「電気、きた笑い泣きと、スマホに報告が入ります。



9月7日(金)の夜、20時頃、近隣が、少しずつ灯りが、つき始めました。


40メートルくらい離れた公園の通りの電気がつき、公園に面した住宅の人から、
「電気、きた笑い泣き」と連絡が📲📩
それが20時15分頃。



うち、まだ電気きてない笑い泣き



今日は電気来ないのかな~と半分あきらめたとき、
キタ━(゚∀゚)━!キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ雷雷雷


9月7日、20時30分、電気来ました笑い泣き


うちにも電気きました笑い泣き
本当に、ありがとうございます笑い泣き
ですが7日の朝をむかえても、まだ電気の来ていない地区が、あったそうですショボーン



災害を体験することで、今回一つ気づいたことがありました。


こういう非常事態の時って、人の心や、感情や、価値観が研ぎ澄まされるということにキョロキョロ


今は、SNSが発達してますので、様々な意見や考え方が、飛び交っています。


それ、このタイミングに言うわけ?😅
このタイミングに、やるわけ?
😅
というのが、多数目につきました。

逆に、細かいところまで配慮して、優しく温かい対応をする人もいます。


個人の誰と特定した話ではなく、


企業、団体、個人の行動に、わかりやすく良くも悪くも個性が出やすくなるんだな…
と、学ぶことができましたキョロキョロ


そして、地震発生時から今日まで、私がしてきたことが正しかったのか…?
そこには、正解は用意されていません。


ただ一つ言えることは、台風の夜から始まった今回の出来事が始まってから、時が経つのが遅くなったことに気づきますキョロキョロ


人が歳を重ねるたびに、時間の経過が早く感じると言いますが、それは慣れたことの繰り返しだからだと言われています。


今回のように私たち世代においても初めての体験だと、とても時間が長く感じるんです。
うまく表現できないんですが、とても悲しいです。


北海道の胆振東部地震で、多くの人々が犠牲になりました。
哀悼の意を表します。



人気ブログランキング

にほんブログ村 健康ブログ 若返りへ
にほんブログ村