現在マイペースで、ゆるゆると物減らし中です。 
ゆっくりペースですが、気がついたことがいくつか出てきました。

・物と向き合うには、ある程度の空間が周りに必要 

物がぎっしり詰まった状態だと、いくら片付いていても物が壁化してしまって空間が重くなり、物を動かそうとする気にすらなれません。この段階だと、とにかく集中的に捨てて空間を空けるということが必要なのかもしれませんね。 

今は、物理的な空間がわりとあり、ようやく物を手に取ってみる気が湧いてきました。振り返って、昔のような狭い住居、小さい空間に分断された住居だったら、難しかっただろうなあと思います。 

・物は思いを反射する鏡 

物が減ってきてゆとりが出てくると、物に対して愛着を感じるゆとりもできます。愛着を持って接するから、その物に向かい合うと愛しい気持ちが湧きます。 

でも、それで物には命があるから捨てられないのよ、という話にはなりません。 
 
物は物。扱う人の思いを反射しているだけです。  
 

存在を忘れられている、粗末に扱われている物は、それなりの存在感になります。愛着を感じる輝きはありません。

思いが反映してるだけ、という記事にぶつかったので、リブログ貼っておきます。