ミツバ&パセリ栽培スタート♪ ~ 好光性種子を極める? | ぶぅパパの家庭菜園 ー ときどき猫

ぶぅパパの家庭菜園 ー ときどき猫

趣味の園芸と我が家の猫たちの様子を綴っていきます。
知恵と勇気と少しの薬で美味しい野菜作りを目指します!
基本は種から!接ぎ木にも挑戦中!!

2週連続3連休♪ 日本人は働き過ぎ? 4日働いて3日休んだ方が良いんじゃ無いかと思う、仕事は効率命! ぶぅパパです。

 

 

 

 

 

ぶぅパパ地方、今朝は昨夜の雨が少し残り、外作業はキャンセル。 連日の投稿でアレな感じですが、今朝も部屋の中で種まきすることにしました。 しかも好光性種子・・・ 昨日と殆ど同じ内容です(笑)

 

 

 

 

 

作業に入る前にご報告。 一昨日、アメブロのガーデニングランキングで過去最高位の7位に入りました♪ 当日の記事は中晩生タマネギの種まき、その前9月15日は極早生タマネギの種まきの時にもグラフが跳ねています。 皆さんタマネギの記事にご興味がある様ですね~ 

 

記事ランキングでもタマネギ記事が上位に来ています。 逆に冬の間に始めるトマトやナスなど、果菜類の種まきは超不人気(笑) 世間ズレしているのかな・・・

 

アメブロ内では元気がありますが、にほんブログ村人気ブログランキングでは低迷気味。 どちらも1週間の累計ポイントで順位が決まるので、1日1回、記事最後のニャンコバナー2つをポチポチっとしていただけると嬉しいです。 

 

いつもご覧戴き、そしてランキングへの応援ありがとうございます。 これからも毎日更新を目指して行きますので、応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

さてさて、種まきする前にジフィーポットサカタのタネ)にたねまき培土タキイ種苗)を詰め、水を張ったトレイにポコポコ入れて給水させておきました。 地味な作業ですが、ぶぅパパ的に重要度高めです。

 

 

 

 

 

こちらも重要! 育苗中の加湿は、ほぼ全ての野菜で厳禁!! トレイや網を使ってシッカリ水切りします。 ちなみに、なぜ直播きしないのかというと、病害虫被害に遭う時間を極力短くしようと考えているからです。 直播き推奨の野菜も、根菜類で無ければ移植栽培でも問題無く育ちますよ~

 

 

 

 

 

種を蒔くのは毎年お正月のお雑煮用に作っているミツバです。 今年は種を新調してサカタのタネさんの白茎みつばを育てます。 関東地方で良く食べられる香りが良いタイプです。 日陰でも育つので室内栽培しましょうかね~

 

 

 

 

 

ミツバはセリ科ですが、昨日種を蒔いたキク科のレタス類の種に良く似ています。 種袋を開封すると、フワッとスパイス的な香りがしましたよ~

 

 

 

 

 

種が細かいのでハズキルーペは必須! 

 

 

 

 

 

種が小さ軽いので、先端を湿らせた爪楊枝を使って種蒔きしました。 ぶぅパパ家の爪楊枝は竹製ですが、白樺製の方が作業し易いかも?

 

 

 

 

 

沢山種が入っているので1ポット9粒蒔きました。 間引きのことを考えて、種が重ならないように~

 

 

 

 

 

今朝はもう1品種! 薬味やお料理の彩りに活躍するパセリです。 このブログを始めてからイタリアンパセリばかり作っていましたが、今回はカーリーパセリを作ります。 品種はサカタのタネさんの瀬戸パラマウントを選びました。 カーリーパセリは3年振りの栽培です。

 

 

 

 

 

こちらは2014年秋に種を蒔いた瀬戸パラマウント2015年春の写真です。 プラ鉢が小さくなったので地植えしたような記憶が・・・ 地植えで大きく育てれば周年収獲出来るので、お料理の飾り付けや薬味として便利に使えます♪ 二年生植物なので、本収獲は休眠があける来年の春からですね~

 

 

 

 

 

瀬戸パラマウントの種はミツバの種をずんぐりむっくりさせた感じ? こうして拡大してみると良く似ていますね~ 

 

 

 

 

 

こちらは6粒蒔きました。 数は気まぐれ・・・ 1苗出来れば良いので超テキトーです(笑)

 

 

 

 

 

左は白茎みつば右は瀬戸パラマウントの種袋先生のお言葉! どちらも好光性種子なので覆土はしません。 直播きの場合は乾燥防止、そして種が動くのを防止するために軽く覆土した方が良いと思います。

 

 

 

 

 

種が動かないように優しく水やり♪

 

 

 

 

 

良い塩梅の距離で、種が動かないように丁寧に水やり♪ 

 

iPhoneの加速度センサーのイタズラで動画が縦長になってました(笑) 撮影時は画面回転をロックしておいた方が良いかも知れません。 ※ブログ写真は全てiPhoneで撮影しています。

 

そうそうアメブロさん、記事中に動画があるとソレをサムネイルにするのをヤメテいただけませんか? 正方形にトリミングされても良い様にトップ画を選んでいるのに無駄になっちゃいます(笑) 

 

 

 

 

 

最後にサランラップで保湿して種まき完了です! セリ科の種は発芽まで時間が掛かるハズですが、覆土無しだとどうでしょう? また発根した頃にご報告しまーす!

 

 

 

 

 

こちらも覆土無しシリーズ、昨日9月21日に種を蒔いたリーフレタスです。 左上がワインドレスタキイ種苗)、左下がチマサンチュサカタのタネ)、どちらも1日で発根しました。 

 

発根させてから種まきすれば?と考えがちですが、それだと根っこが潜るまでの空白時間が出ちゃうんですよね~ 拡大写真で根っこが土に潜ろうとしているのがお判りでしょうか? たった1日、たった数時間・・ その差が後々響いてくるハズです。

 

 

 

 

 

発根が始まったので、殻を脱ぎやすいようにフワッと覆土して霧吹きで馴染ませておきました。 毎朝の確認が必須になりますが、この方法が今後の標準になりそうです。 

 

 

 

 

 

こちらは9月19日に種まき、9月21日に軽く覆土した中葉春菊サカタのタネ)です。 綺麗に子葉が開きました♪ 混み合っているので本葉が見えて来る頃に間引きしましょう!

 

 

 

 

 

4日連続種まき記事、しかも3日間は好光性種子+ジフィーポットという被りまくりの内容(笑) 毎年8~9月は種まきラッシュなんですよね~ 

 

そして、これからやってくるのが発芽ラッシュ! 間引きが遅れると良い事ないので、毎朝しっかり観察して適時作業を心がけたいと思いまーす!

 

 

 

 

 

昨日の晩ごはんは、ガーリックチキンソテー♪ パリッと香ばしい皮とニンニクの相性バツグン! そろそろベビーリーフの栽培を始めようと決心した、ぶぅパパでした。

 

 

 

 

 

 

 

いつも沢山のいいね!コメント

 

ブログランキングへの応援

 

ありがとうございます!

 

また遊びに来てくださいね~

 

 

フォローしてね