福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

永久歯が出る時期の問題 その2

2019-02-22 | 歯並び、矯正の話

上の永久歯の犬歯ですが、生え変わりでは最後の時期に近く、歯のサイズが大きいなどの理由でスペースが不足している場合など、しわ寄せで八重歯になってしまいます。
犬歯は他の歯と比べて高い(深い)位置で形成され、出て来る道のりも長いという特徴があります。途中で方向が悪く、出にくいとか、出て来ても位置がズレて出て来る例があります。





この患者さんはほぼ永久歯になっていますが、右上の犬歯のみが方向が悪く、経過を観ていましたが年齢的に自力では出ないだろうと判断しました。




全体的X線を撮影すると、埋まった犬歯はほぼ横向きで、向かって左上の前歯付近に、歯の頭(歯冠)が位置しています。
このままだと、犬歯が出て来ないだけでなく、前歯の根の部分への悪影響も考えられます。


ここまで経過を観て改善が見られないので、やはり処置の決断ですね。




埋まった犬歯の頭部分を外科的に露出させて、そこにリンガルボタンという歯を矯正的に移動するためのある種のひっかけを接着します。
隣接する出ている歯の部分に矯正装置を取り付け、それを土台に歯をゆっくり移動して引っ張っていきます。犬歯のためのスペースもつくりながら、予測では1年ほどかかるのではと思います。
ちなみにこの患者さん、前歯の裏側に過剰歯もありますが、歯並びに関係ない深い位置にあるので、今回は処置は行っていません。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永久歯が出る時期の問題 | トップ | 叙勲祝賀会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿