現役石屋の管理人が企業サイトとは別視点で樹木葬・納骨堂の事を解説いたします

*本ページにはプロモーションが含まれています

お墓の修理は自分で(DIY)直す事が出来る?費用相場は?

  
修理(DIY)
\ この記事を共有 /
お墓の修理は自分で(DIY)直す事が出来る?費用相場は?
墓じまいのお悩み解決いたします 現役石屋が墓じまいに悩んでいる方に的確なアドバイスいたします

*本ページにはプロモーションが含まれています

墓じまいのお悩み解決いたします 現役石屋が墓じまいに悩んでいる方に的確なアドバイスいたします

*本ページにはプロモーションが含まれています

修理(DIY)

お墓は基本屋外にありますので、日々風雨や地震や日光や花粉や鳥のフンなどありとあらゆるものに影響されます。

そうすると各所痛みが目立ち始めます。

それをご覧になった方は

自分で修理することは出来る?
自分で修理すれば安く上がる?
不器用な自分でも出来る修理って何?

などとお考えの方の為に、不器用さんでも出来る修理・器用な方なら出来る修理・絶対にプロの石屋さんに任せるべき修理に分類してみました。

これを参考にして是非修理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

不器用さんでも出来るDIY【色抜き・色入れ】

ペイントが剥げている
白ペイントが薄くなっている

お墓の彫刻部のペイントの修理をお考えの方はご自分でDIY(Do It Yourself)に挑戦してみましょう。

ペイント色抜き・色入れ

彫刻文字のペイントが汚くなっており、キレイにしたい場合や朱文字から白文字にする場合は

色抜き+色入れの工程になります。

今現在彫刻文字にペイントされておらず、ペンキを入れたい場合は

色入れのみの工程になります。

色抜き・色入れに必要なもの

・雑巾
・筆
・歯ブラシ
・塗料剥がし
・水性塗料
・カッターの刃

雑巾と歯ブラシは使い古しのもので十分です。

雑巾は塗料剥がしを行うと、液が下に垂れてきますので、それをふき取る為。

歯ブラシは塗料剥離剤を適量付けて古い塗料を落とす為にゴシゴシする為。

筆も100均で売っているもので十分。

カッターの刃ははみ出た塗料を削り取る為必要。

色抜き・色入れの作業工程

色抜き・色入れの作業工程

  1. 現在彫刻文字に残っているペイントを剥離剤で落す
  2. 筆で文字にペン入れ
  3. 乾いたらはみ出た塗料をカッターで削る

詳しい作業はこちらを参考にして下さい

メモ

石屋さんによっては油性塗料を使用している事もありますが、私は水性塗料を使用しています。
注意点として「ポスターカラー」だけは使わないようにしてください。
乾いて上手く仕上がったと思っていても雨に濡れると垂れます。

色抜き・色入れの費用相場

おおよそ1500円前後

メモ

色入れだけでしたら一日で出来ますが、色抜き・色入れの場合は二日に分けて作業する事をオススメします。
剥離剤で塗料を抜いて彫刻部をしっかり乾かさなければならないからです。
色抜き・色入れの場合は一日目に色抜き。二日目に色入れを行うと仕上がりが綺麗になります。
これを一日で終わらせようとすると、仕上がりが悪くなります。

器用な方が出来るDIY【目地直し】

目地のひび割れが気になる
目地が割れて水が浸入している
目地修理は自分でできるかな?

手先が不器用さんは素直に石屋さんに頼みましょう。

何故なら、不器用さんが自分でやった目地修理を見てみると、

  • 仕上がりが汚い
  • 目地が今までの3倍位の太さに!
  • 意味のない事をしている

やるだけ無駄な作業をしている方が多いのです。

又、ただ単に目地が割れしているだけでなく、ズレている場合はあきらめてプロの石屋さんに任せましょう。

目地修理作業工程

  1. 現在残っている目地を金づちとタガネで慎重に取る
  2. 目地にマスキングテープを貼る
  3. コーキング剤注入
  4. コーキングを延ばす
  5. マスキングテープ剥がす

自分で目地修理にチャレンジする方は以下を参考に作業してみてください

目地直しに必要な道具

  • コーキング
  • コーキングガン
  • マスキングテープ
  • ヘラ
  • 雑誌
  • タガネ
  • 金槌
  • 雑巾

コーキング・コーキングガン・マスキングテープ・ヘラがセットになっているセットが便利で使いやすい。

目地直しの費用相場

約8000円位

プロに頼むべき作業

以下の作業は専用道具が無いと無理ですし、素人がやると危険なので素直にプロの石屋さんに任せましょう。

欠け直し

墓石の一部が欠けている!自分で直す事できる?

やめましょう

欠けの状況にもよりますが、小さな欠け直しの場合、削り⇒磨きの工程になります。

工程だけ見ると簡単そうですが、削りは相当な技術が必要ですし、磨きも何度も何度も粗さを変えて磨いて艶を出していきますので、経験者しか無理です。

ましてや大きな欠けだと、工場で削る事になりますので、プロの作業になります。

欠け直しの費用相場

大きさにより現場修理か、工場に持ちこむかで金額も大きくかわります。

大体数万円~数十万円

据え直し

地盤沈下でお墓の一部が傾いている

 

目地がズレている

この様な場合は据え直し(一度部材を取り外し再度据える事)が必要で素人は絶対に止めましょう。

何故なら過去、自分で直せると思いやったはいいが、あまりの重さに倒してしまい、隣のお墓にキズをつけてしまい、余計修理費がかかったという事例もありますし、指を挟んで怪我をした方もいます。

皆さん口をそろえて

「石がこんなに重いとは思わなかった」といいます。

重い上に、ちょっとでもぶつけただけで簡単に角を欠いてしまうので取扱いはプロでないと怪我をします。

据え直しの費用相場

箇所の数と1部材の重さ・規模にもよりますが

大体数万円~数十万円

お墓の修理は自分で(DIY)直す事が出来る?費用相場は?まとめ

このように、自分でも出来るものと出来ないものがあります。

出来ないものは素直にプロに任せましょう。

「自分でも出来るだろう」と皆さん簡単に考えがちですが、怪我のおそれがありますので危険です。

プロの作業は金額は高いかもしれませんが、安心感が違います。

この記事を読んでわかった事

自分でも出来るDIYは色抜き・色入れで費用相場は約1500円位

器用な方なら出来るDIYは目地修理で費用相場は約8000円位

欠け直しはプロに任せる。費用相場は数万~数十万

据え直しもプロに任せる。費用相場は数万~数十万

なっとくのお墓探しは資料請求から

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です