屋根犬日記

マイレコメンなアレコレの備忘録&ご紹介をします。

時間と重さ宇宙の不思議

2020-08-11 07:50:54 | 日記

時間も重さも場所が変われば正確には変化するのが、今の科学では証明されていて細かく言えば、無視できるほどではあるけれど相対的には場所や運動で同じモノの様に見えても微妙に違うのが、この世の中なのだそうです。


 

 

その微妙な誤差という件は、GPSでは量子力学のお世話にならないと正確な位置が把握できないという技術で私たちは、日々の暮らしで既に活用しています。

量子力学の成果はGPSでもう活用されている。

GPS、つまり人工衛星を使った三点測量になると、時間の誤差がGPSに大きな誤差を産んで、車上の自分の今いる位置を画面に正確に示すことが出来ないそうです。

ちなみに地上での三角測量にはその様な誤差は無視できます。

ダムを造るにも、橋梁を造るにも、量子力学は不要です。

けれどもGPSを当てにしてドライブしている時には、量子力学が必要になっているというワケです。

 

 

 

 


ガリレオがピサの斜塔で重いモノも軽いモノも落下する速さに変わりがない事を私たちに教えてくれて、

 

 

 

 

ニュートンは万有引力で海王星の存在を予知してその後、海王星が見つかった。

 

 

 

 

ニュートンの引力の法則では水星の軌道の誤差が解決できなかったけれども、アインシュタインの相対性理論で、ようやく水星の近日点の問題も解決したそうです。

 

 



相対性理論の計算で、水星の軌道が表現できたという事です。
 

さて、宇宙という大きな空間では、時間と質量にはまだまだわかっていない部分があって、私たちは高さや幅、奥行きと時間のある世界で生きている意識があるのですが、素粒子の世界の話になると、私たちが意識できる4次元での発想では解決できない問題があって、4次元ではなくて、10次元で素粒子は運動しているそうです。

車いすの天才ホーキング博士が生前、ブラックホールの奥底の熱の問題を提案してくれてから素粒子は、どうやら粒ではなくて弦の様なモノなのではないか・・・?

という論争になったそうです。

例えば次元のお話。

綱渡りをする人にとっては、綱の上を渡る時は前に進むか後ろに下がるかしか出来ない1次元的な移動しかできないけれど、アリや小さな虫にとっては二次元の移動が出来るように、素粒子にはこの4次元の世界でも10次元の場があって運動が出来る。

速い速度で運動している人は静止している人より時間は遅く進むのも証明されています。

早い話、光速に近い運動をすれば、地球上で暮らす双子の兄弟との年の取り方に差が出来てしまうという事です。

光速で生き続ければ、地球上の様に早く年を取らない事になります。
 
でも実際には双子の兄弟は同じだけ時間を費やしていて、光速度で旅行してしまった後に地球に帰れば、浦島太郎になってしまうという事です。

ディラックが、電子の状態を数式化する事に成功したら何と、反物質の陽電子の存在が予想されてしまって、実際に陽電子が発見されて反物質の存在が明らかにされました。

この宇宙の真空は私たちが想像している全くの無とは少々違っていて、この宇宙の真空の場ではクウォークが、まるで水中の気泡の様に、泡が湧き出す様に正反同時に誕生しては、それぞれぶつかり合っては消滅したりしているそうで、中にはたまたまぶつかり合う事が他のクウォークに阻止されて、正反出会う機会を逸して真空に存在して陽子や中性子を形作る事になったそうです。

その周りに電子が引き付けられて原子が生まれて、ヒッグス粒子も真空をまるで素粒子の運動を邪魔する様に充満して行って、動きにくさを創り出して、物質に質量を生んだと・・・?

質量は重力で光の直進を妨げるかのように、空間を歪ませているそうです。

空間が歪むと同時に時間の進行も重力で変化する。

時間と重さにはその様な関係があるというのが今の科学で証明されている・・・。

時間と重さへの追及は、ビッグバンやダークマター、インフレーション宇宙、マルチバースなどの研究に深い関わりがあるのですネ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿