★第140回 立ち上げ 3年 6カ月水槽の長期維持で役立ったアイテム! | ★東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」☆彡

★東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」☆彡

~ジブリ大好き中学生のビオトープ水槽 観察ブログ~

2019/4/9 ≪毎週火曜日 定期更新≫
★魚・水中生物人気ランキングはこちらです(^0^)/

ペット(魚・水中の生き物)ランキング
▲ポチッとお願いします▲


本日の東京ジブリ水槽
 

東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です

始業式と入学式で始まった娘の小学校生活
6年生になった娘は明日から 1年生のお世話係のため登校時間が 20分早くなります
これをきっかけに早起きできるようになることを希望します

 
 
 
長期維持って?
 
 
東京ジブリ水槽は立ち上げからちょうど 3年 6カ月が経過しました
 
一般論で立ち上げ 3年 6カ月が長期維持になるかは
 
あくまでも時間軸での独自判断ですのでご理解ください
 
と言うのも、低床がソイル水槽だと大抵は立ち上げて 1年でリセットされていることが多く見受けられます
 
くれぐれもリセットうんぬんとか、長期維持がうんぬんとかのお話しではないですよ
 
また、数多く水槽を管理されている方も多くいらっしゃいますので
 
管理についてのお話しでもないので予めご了承ください
 
 
振り返れば娘が小学校  2年生の夏休み明けに立ち上げた水槽
 
この春からは 6年生!
 
娘の成長と共に月日が経つのが早いです
 
すっかり娘のお友だちには東京ジブリ水槽のことが広まり、
 
初めて遊びに来るお友達は玄関に入るなり、
 
「すご~い!」
 
と最初の一声が普通の日常になりましたw
 
こう考えると単に時間軸だけでなく
 
この水槽は子供達の成長と共に時を積み重ねてきたんだな~と感じています
 
 
 
 
 
長期維持で役立ったアイテム!
 
ここからは実際に長期維持で役立ったアイテムをご紹介します

お役立ちアイテム1:溶岩砂
※画像はチャームさんからお借りしました
 
特徴:他の砂利に比べると軽い!
 
持てば分かるのですが多孔質石ですので
 
体積の割りに重量が通常の砂利と比較すると軽量です
 
軽量と言ってもちゃんと底に沈みますよ
 
溶岩砂は当初厚さ 3㎝厚で敷いていましたが現在は平均 1㎝厚です
 
理由は多孔質な砂であるがゆえに薄敷でも、ろ過に関してはあまり変化がありませんでした
 
むしろ薄くすることで掃除は格段にしやすくなりました
 
さらに堆積物も 3㎝厚と 1㎝厚では 3㎝の方が体積量が多かったです

【メリット】
・通常の砂利と比較して軽量
・薄敷き(1㎝厚)で管理できる
・掃除がしやすい
 
【注意点】
・低床の生体の肌が傷つく恐れがある
我が家では既に3年半もドジョウが掘り返しているので角が丸いのですが、
導入当初は角があるので素手で洗うと痛いです
 
 
 
お役立ちアイテム2:外掛けフィルター
※画像はチャームさんからお借りしました
 
お水をきれいにする器械ですが、
 
我が家ではフラットフィルターM(ニッソー)を当初から使用しています
 
まず音が静か、掃除がしやすい、消費電力が少ない 
 
そして価格が安く、壊れない!
 
実際に使う水槽は限られると思います
 
30㎝キューブ水槽の水容量(約24L)がフラットフィルターM
20㎝キューブ水槽の水容量(約6.8L)がフラットフィルターS
 
と言うのが使用経験上の私の見解です
 
なぜ?フラットフィルターLが発売されないのか分かりませんがLがあれば
 
45㎝水槽まで使えそうな感じです

また、完全に箱状なので飼い主さん次第ですが改造しやすいですね
 
我が家でも既に中身は100均ネットで作った箱にろ材が入っています
 
 
東京ジブリ水槽ではろ過を曝気方式にしているため、
 
完全に物理ろ過が目的で使用しています
 
曝気方式についてはこちら
 
【メリット】
・音が静か
・掃除がしやすい
・消費電力が少ない
・価格が安い
・壊れない!
 
【注意点】
・ろ過を重要視するにはスペック不足
コンパクトな本体ですのでろ過を重要視するのであればオススメしません
我が家では生物ろ過は水槽内で行っているので物理ろ過に割り切って使用しています
 
 
 
お役立ちアイテム3:照明
※画像はチャームさんからお借りしました
 
残念ながら我が家のは旧製品ですが、
 
現在発売されているクリアLEDパワー3は中の基盤が仕様変更になっています
 
こちらも既に 3年半が経過していますが、壊れる様子がありません
 
消費電力も少なめでまずまずなのですが、アルミ本体全体で
 
LEDの放熱をさせているため、夏は触れますが本体が熱いです
 
赤、青、白から構成されているので真っ白照明ではないです
 
ただし、切り替えてそれぞれを単独または各色を選択してon/offできます
 
ADAのように高出力ではないのでいろんな水草を育成するにはスペック不足です
 
【メリット】
・消費電力が少ない
・掃除がしやすい
・気分に合わせて照明食が切り替えられる
・価格が安い
・壊れない!
 
【注意点】
・夏場は冷却方法を考える必要がある
上記でも触れたように夏場は本体が暑くなるので水面に近い設置の場合は
ファンを当てるなりして水槽冷却を工夫する必要があります

ただし、水槽クーラーがあれば必要ないです
我が家はテガル(ゼンスイ)で夏場の水温を管理しています
 
 
 
お役立ちアイテム4:エアーポンプ(水心)
※画像はチャームさんからお借りしました
 
定番中の定番だと思いますがこのエアーポンプも3年半経過して使用しています
 
とにかく静か!につきます
 
しかも、エアーの排出量を変えられるところも使い勝手の良い所
 
当初はエアーストーンを付けていましたが、
 
現在は水作エアフィットプラス Sを接続しています
 
エアーの排出量が全く衰えないので個人的には素晴らしい製品だと思います
 
ちなみに接続先の水作エアフィットプラス Sはエアーの供給の他、
 
物理ろ過兼、生物ろ過も担当しています
 
 
【メリット】
・とにかく静か!
・価格が安い
・壊れない!
 
【注意点】
・エアーポンプの周りは何も置かないようにするか、固定した方が良い
周りにモノがあって触れたりするととても大きな音を出し始めますので
周りに何も当たらないような場所に設置するか、
我が家のように吊るしてしまうか、固定してしまうのが良いようです
 
 
 
 
そんな環境で過ごしている水槽の子達
あら!シマドジョウさん短いトンネルくぐり、器用ですね~w
 
 
水槽に貼りついてる時間の方が圧倒的に多いニジイロボウズハゼさん
 
 
ご飯の時間はくいっぱぐれないように、みんな必死になりますw
 
 
いつもと違った角度から見ると森におおわれたラピュタの感じを感じることが出来ます
 

あっ!学校の水槽いつ持っていくんだろう?
 
娘に先生の確認させなきゃ!
 
因みに担任の先生は持ち上がりで同じ先生なので…
 
娘よ!先生と交渉してくるのじゃ!
 
~おしまい~
 
 
★魚・水中生物人気ランキングはこちらです(^0^)/

▲ポチッとお願いします▲
次回を お楽しみに♪
 
 
この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます
 
 

《姉妹ブログ》
小学校入学前の幼児・小学生専門情報ブログはこちらです
今週のテーマ★誰でも、楽に、できるだけ効率よく頭が良くなる方法【幼児・小中学生のママ向け】