【簡単】中島デコさんレシピ 梅酵素ジュースシロップの作り方を実践してみた。

SPONSORED LINK







マッキー
こんにちは!
オーガニック大好きマッキー@maki_nico88です。

6月といえば、「梅」仕事の季節ですよね。

  • 梅仕事って難しそう
  • 梅酒や梅酵素ジュースってどうやって作るの?

あなたはこんな風に思ったことはありませんか?

実は、わたしも以前はそう思っていまた・・・><

梅酒とか漬けてみたいけど、梅仕事って難しそうだし、手間暇も掛かるだろう・・・と考えている間に、梅の季節が終わってしまうという、いつものパターン・・・

ようやく重い腰を上げて梅酵素ジュースシロップを作ってみたら、あれ?思ったより簡単・・・!!

材料もネットや近所のスーパーで簡単に揃うし、もっと早くやってればなって思ったくらいです。

せっかくなので、わたしが実践した梅酵素ジュースシロップの作り方を解説していきますね。(このやり方ならズボラなわたしでもできたよ♡)

この作り方は梅だけでなく、他の材料、(ブルーベリー、柿、りんごなど)でも実践可能なので、梅の季節が過ぎてしまったら、ぜひ違う材料でも試してみてください!!



Contents

酵素ジュースが体にいいと言われる理由は?

酵素ジュースって健康に良い!ブームになってる、だけど実際何がいいのか…?

例えばこんなこと・・・

  • ビタミンやミネラルが豊富
  • 消化を助けてくれる
  • 新陳代謝を高める
  • 血中コレステロールを減らす
  • 手作りなら無着色・無添加!

逆にデメリットは、環境によっては発酵が思うように進まないこともあり得ること。

夏〜秋にかけては室温も高く、発酵が促進されやすいため、酵素ジュースシロップを仕込むのには良い季節です!

梅酵素ジュースシロップの材料はこちら

梅酵素シロップの材料

  • 梅 1.5kg
  • ビートグラニュー糖 1.65kg(原料になる食材の1.1倍)ビン(容量4kg)
  • ガーゼ
  • 保存容器

梅以外でも、いちご、りんご、キウイフルーツ、柑橘類でも作れます。

酵素を多く含むのは、季節の旬の素材!できれな丸ごと使えるオーガニックのものが◎

ちなみにレシピ・材料は、マクロビック界のカリスマ 中島デコさんと娘のシネマさんの共著を参考にしました♡

梅酵素ジュースシロップ 作り方のステップ

簡単なステップは以下の通り

  1. 熱湯消毒して乾燥させた容器を準備する
  2. 水洗いした梅のヘタをとる
  3. 砂糖と梅を交互に容器に敷き詰める
  4. その後は1日1〜2回素手でかき混ぜる
  5. 約1週間後、酵素がブクブクしてきたら完成

ね?パッと見た感じ、簡単な作業しかないでしょ?

1つずつ工程を説明していきま〜す!

①熱湯消毒して乾燥させた容器を準備する

用意したのは4リットルの容器。梅の時期になるとスーパーにもならぶし、ホームセンターなどでも通年で販売されています。

4リットルの容器を購入したのですが、一人暮らしで大鍋はない人にとっては煮沸消毒が大変だったりしますよね?

なので、わたしの場合は熱湯を容器に入れて消毒しました。(この場合も熱湯消毒はできているためOKということで・・・)

②水洗いした梅のヘタをとる

無農薬の梅でもゴミなどが混ざっている場合があるので、軽く水洗いして水気を切ります。

次に梅のヘタをとります。

梅にヘタなんてあるんかーい!と思ったあなた…

あるんです(笑)

竹串や爪楊枝でちょちょっと取れちゃいます。

③砂糖と梅を交互に容器に敷き詰める

ヘタを取り終わったら、容器に入れる作業です。

と言ってもあとは、
①砂糖、②梅の順番で容器に敷き詰めて行くだけ!

梅150gを入れて砂糖を165g(梅の頭がすっぽり隠れるくらい。ざっくり笑。)を繰り返します。

 

 

砂糖と梅のレイヤーができたら、仕込みの工程は終了”!お疲れサマでした!

梅が呼吸ができるようにガーゼの布などで容器の口を覆い、遮光して風通しの良い所に置きましょう。

④1日1〜2回素手でかき混ぜる

仕込みが終わった翌日から、やることは

「混ぜる」

ただそれだけ!!です!!!

 

ただし、混ぜる時のポイントは必ず「素手」で!

容器のそこにある砂糖をよく溶かす様にしっかりかき混ぜてください。回数はは1日1~2回のペースで。

自分の常在菌を使って発酵をさせることで、自分の体にあったオリジナルの梅シロップジュースが完成するのです!

 

豆知識
家族に小さい子どもがいたら、ぜひ混ぜる工程に参加してもらいましょう。子どもは大人より常在菌の数が多いと言われているので、発酵がスムーズに進む可能性あり!

⑤約1週間後、酵素がブクブクしてきたら完成

通常、3~4日経つと砂糖が溶けて透明になります。そして、容器の中でブクブクと気泡が発生ます。

そう!これのブクブクの気泡が酵素です!!

素手で混ぜ合わせる作業を約1週間続けたら、完成!

もし、ブクブクが足りないな…という時はそのまま数日間同じように混ぜ続けてみてください。
気温や梅の状態によっては酵素がなかなか出ない場合もあるので。

⑥梅をザルでこしてジュースを抽出

いよいよ、ジュースを取り出します!

一昼夜ざるの上でこしましょう。
(時間がなければ、水気が切れたところでOK)

できた酵素ジュースシロップは瓶に入れて保管します。
(ナマモノなので、暑い季節は冷蔵庫保管がおすすめ)

これにて完成!!!!

手作り酵素ジュースシロップの飲み方

  • 水割り
  • ソーダ割り
  • かき氷のシロップとして

用途はさまざま。

お好きな飲み方でオリジナルの梅酵素ジュースシロップをおいしく堪能しちゃいましょう〜♪

手作り酵素ジュースシロップの賞味期限

手作りの酵素ジュースシロップは添加物や保存料が入っていないため、長くでも1ヶ月以内には飲みきるようにしましょう。

また変色や香りに変化が見られる場合は、発酵は進みすぎているサイン!

飲むのを中止しましょう。お腹を壊す原因になっちゃいますので・・・。

さいごに

梅酵素ジュースシロップの作り方を写真付きでみてきましたが、いかがでしたか?

実際に梅酵素ジュースシロップが完成してから、毎日飲んでいますが、体の調子も良く、夏の暑さも乗り越えられています。

食べすぎ&飲み過ぎた次の日の朝はに飲む酵素ジュースの染みること・・・(笑)

梅以外でも、季節のフルーツや野菜には酵素がたっぷり含まれているので、ぜひ試してみてくださいね。
わたしは次回はブルーベリーで挑戦してみま〜す♪

酵素の力で快適な毎日を!

【参考にしたレシピ】

【使用した道具・材料】

▼容器

▼てんさいグラニュー糖

▼容器の口を覆うガーゼ

The following two tabs change content below.

MAKI

プロモーションプロデューサー/起業家さんの右腕ポジションでプロモーションを軸に自動コンテンツ制作、日々のWEB周りの動線整備を提案。売上を最大化させる仕組みづくりをお手伝いします。

SPONSORED LINK







▼この記事を各種SNSでシェアする▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

プロモーションプロデューサー/起業家さんの右腕ポジションでプロモーションを軸に自動コンテンツ制作、日々のWEB周りの動線整備を提案。売上を最大化させる仕組みづくりをお手伝いします。