【呼吸、浅くなっていませんか?】〜呼吸と心身の不調の深い関係〜 | OTPLUS*a |作業療法士・アロマセラピストのブログ|

OTPLUS*a |作業療法士・アロマセラピストのブログ|

「アロマテラピーで未病と向き合う」「アロマテラピーで健康づくり」「医療・介護とアロマテラピー」などの
講座やワークショップを行なっています

呼吸、浅くなっていませんか?


といっても普段は自分の呼吸を
意識することはあまりないですよね。


{506CE8C5-6F31-45A6-B4C6-C7F4CBB6AF56}


深くゆったりした呼吸は
副交感神経を優位にして
リラクゼーションや血圧の安定に
つながるといわれています。
ヨガとか瞑想などをイメージすると
わかりやすいかと思います。
それでは浅くてはやい呼吸は
身体と心にどんな影響を及ぼしているのか
というのが今回のテーマです。


呼吸が浅くなるのはどんな時でしょうか。
例えばたくさんの人の前で話したり
大切な試験の前などには
気持ちを落ち着けるために
「深呼吸」をすると思います。
裏を返せば、浅い呼吸になっている証拠。


精神的な緊張状態で呼吸が浅くなるのは
身に覚えがある方も多いと思います。

◉長時間のパソコン使用による姿勢の悪さ
◉肩や首筋のこり

によっても呼吸が浅くなりやすくなります。


{AF630C28-0157-4B13-99C1-10BD1B645D92}


デスクワークのような背中を丸めた姿勢は
胸郭(肺)を圧迫してしまい
そもそも肺が膨らみにくいものです。
さらに同じ姿勢を続けていると
胸郭のまわりに付いている筋肉は
(=呼吸筋といいます)
緊張してどんどん硬くなってしまいます。
ガチガチに固まった筋肉で
一生懸命に肺を膨らましている状態です。


呼吸とは全身の細胞に行き渡らせるための
酸素を肺に取り込むことです。
ちなみに浅い呼吸では
酸素が充分に肺内に入らないため
呼吸の回数を増やします。
想像しただけでも疲れやすそうですよね。
「努力性呼吸」と言うこともあります。

◉疲れやすい
◉疲れがなかなか取れない

身体の不調の原因のひとつとされています。


酸素を最も消費するのは「脳」です。
浅い呼吸で酸素が十分取り込まれずに
脳が酸欠状態になってしまうと

◉ぼんやりする
◉眠気が取れない
◉頭が重かったり、痛い
◉気力が湧かない

といった症状があらわれてきます。


先ほど呼吸筋の話をしましたが
胸郭のまわりについている筋肉以外に
肩から頸のまわりにも複数あります。
これらは呼吸補助筋といって
本来は肩や頸を動かす筋肉であり
いわゆる肩こりの時に凝っている筋肉です。
すなわち、肩こりのひどい人も
呼吸は浅く、速くなりがちなのです。
無意識に肩に力が入っている人や
気がつくと肩があがっている
(いわゆるいかり肩)人は
その傾向がより強いと思います。
肩や頸が凝って筋肉が硬くなると
血流が滞りやすくなりますから
新陳代謝が低下して
老廃物が溜まりやすくなります。

顔がむくみやすい
◉肌荒れ
◉顔色がすぐれない

という症状の原因にもなりますよ。


このように呼吸と心身の不調は
大きく関係しているのです。
自分の呼吸に意識を向けたり
深くゆったりした呼吸に導くために
精油の香りを胸いっぱいに吸いこむ
アロマテラピーはとてもいい方法です。


今年もアロマテラピーと
【呼吸】そして【肩こり】をテーマにした
講座を開催いたします。
興味のある方はぜひ。


アロマライフ講座  vol.1春

アロマでストレス&肩こりのセルフケア

〜「変化の時期」を快適に過ごそう〜



{2F410EFF-CAD8-48CE-8338-D666F5155900}

▶︎▶︎講座の詳しいご案内はこちら⬇️クリック
aroma and life AO