お白湯の勧め

 

白湯 に対する画像結果

 

白湯はなぜ体に良いのでしょうか?
白湯を飲み続けることで、便秘が改善したり

体が温まってきたりします。

 

【 白湯の作り方 】
やかんに水を入れ( 水道水で可 )沸騰させる。
沸騰したら弱火にし、15分沸騰させて火を止める。

 

ポットで沸かしたお湯と、やかんで沸かしたお湯では

水の質が違ってくるので必ずやかんのお湯で白湯を

作ります。

 

一般的には、50℃位に下がった頃が飲み頃だとされて

いますが、理学博士の中島 敏樹 先生が水の分析器を

使って調べたところ、室温くらいの白湯( 20~30℃くらい )

の方が酵素的機能は発揮されやすいことが分かりました。

※ 水の分析器 アクアアナライザ
水の振動・ゆらぎリズムの動的エネルギーをみえる形で表現した測定器。

透明で何も見えない水を、周波数を利用してその波形で水の性質、性格

がわかる。

 

アクアアナライザでの検証以外にも顕微鏡による分析では、

水道水に比べ白湯の形は明らかに模様が均一で真円に

近いそうです。
これはミネラルや酵母の力が発揮しやすい状態で、

白湯を飲むことにより体内の水と同調して、リズムが

整うそうです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今までの、体を考える、健康法などを読み返してみると、

実に沢山の方法を記録していた。

続いていないもののほうが90%以上、殆どなので、

無理せず自分がやりやすいものをやっていけばいい

思っている。

 

白湯はアメのためにやっていこうと思った。

毎朝、沸騰したお湯を冷まして、容器に入れて

置いておけばいいので、そのついでにわたしも

飲めばいい。

 

しかし、わたしはコーヒー、お茶の類は好きで

よく飲むが、水が苦手、というより水やお湯は

コップ1杯でもなぜかお腹に溜まる感じがして

気持ちが悪くなる。

名水とか湧き水とかは確かに美味しいとは思う

けど、そんなにがぶがぶは飲めない。

 

白湯は朝一で一口二口飲むことを習慣にしよう。

 

水の容器は離れた場所2カ所に置いているから、

物忘れのひどくなったアメが飲み忘れても、

もう1カ所の容器に行き当たれば、

「 あら、ここに水が、ちょっと飲んどくか 」 と

きっと飲む。

 

現に今もいつもの水の容器は通り過ぎて、

離れた場所の水を飲んでる。

 

3,4カ所に増やしてもいいけど、今度は

確実にわたしが蹴ってこぼす。

 

 

記憶

水が苦手な人はけっこういるようだ。

わたし自身が考え得る一番の原因は、

幼いころは、病気がちで入退院を繰り返して

いたが、一日に何度か( 食後?)薬とセットで

水が運ばれてきていた。

看護婦さんの見ている前で何種類かの薬を

飲まねばならなかった。

オブラートで包まれていても幼児のことだから

すぐ破れて粉薬の苦みが口いっぱいに広がり、

それを我慢して水をがぶがぶ飲んでいた。

そのトラウマなのかなあ。

錠剤のほうは、けっこう大きなものを数錠でも

水を飲まなくても飲みこむ特技?が出来た。

 

 

 

 

 


 

 にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ