昨日(5/11)からフランスは(フランス領も)外出許可証がなく、夜8時まで出歩けるようになりました🤗

それまでは、外出出来る時間帯でも、外出許可証は1時間までなので、毎回、外に出る度に携帯で申請し直さなければいけないという面倒な手続き💦

ただ、経済を回す為に緩和するだけなので、まだまだ制限はありますが、少し自由が増えるだけで有難いです✨

〜🌻〜🌻〜🌻〜🌻〜🌻〜

「文章で何かを伝える」
「言葉で何かを伝える」

皆さんはどちら派ですか?

私は、何方かと言うと文章の方が「得意・好き」なんだと思います。

でもYouTubeを始めてから「伝え方」を学ぼうと思い、そこから文章と言葉の伝え方の違いと、難しさを感じるようになりました。

《文章》

①数年前の投稿と比べると、今の方が断然見易くなったと思います。

(SNSで発信するというのは、他の誰かが見ている。というのを意識し理解しました。相手を意識したお陰で、改行するだけでも見易くなる事も学びました。

⚠改行しない人に多いのは、理数系に多いのでは?と著名な方が言っていました💦
改行し過ぎも…やり過ぎは見易いのか?とも疑問に感じたりして、自分も気をつける事に繋がりました。)

②投稿する際はテーマを1つ決めて、それに沿った内容を纏めるようにしています。

(なのでタイトルを付けるように)

③出来るだけ解りやすく説明し、伝える事を意識するように。

(私の状況や考え方というのは誰も知らないからこそ、その説明は大事なんだと思います)

④初めからSNSには書き込まず、私の場合はダイアリーアプリに入力しています。

(その方が、何度も見直し易く削除や付け足しを加えながら、上手く纏まらなければ、日を明けて客観的になってから修整するを繰り返します)

⑤文章の良い点は、事前に解らない事をリサーチする事で、内容に幅が広がる。

⑥気付いた所や、問題点を書き足し、書き直し、削除が直ぐに出来る事。

(⑥については、これからは訂正した場合は「訂正箇所有り」にした方がいいのかな?とも考えています。)

↑のように、YouTubeをやるようになって日々の投稿自体を考えるように変化していきました。

まだまだ誤字脱字やミスはあるけど、日々改善をしていきたい自分がいるので「解らない人も読めば理解出来て楽しい」と思える内容を心掛けています。

ただ…喋りが本当に下手だな💦

と自己否定したい訳じゃないけれど、どうしたら相手が「もっと聞きたい」「面白い」「ためになった」と思ってくれるんだろう?

そう思っていた時に
⇩に出逢いました🤗

何故「池上彰」さんの伝え方がわかり易いのか?

池上彰さんの経歴から世界情勢について話は変化していきますが、読みながら「面白い!もっと知りたい」と気になったのが中国の「一帯一路」について💦(サイト添付有り)

本を読む時もそうなんですが、内容について疑問に思った事や解らない所をチェックしておいて、リサーチ→本を見直す。というようになりました。

これをする事で、よりその話の理解が深くなると感じ、学ぶ楽しさを覚えました。

その元が「好奇心」、そして「知的探究心」へと繋がっていきます。

大人になると「解らない」が言えない、言い辛いと感じてる人もいるけど、勝手な解釈や決め付けで終わるより、聞いたり調べたりした方が自分の為にもなるし、その先へ繋がる事も出来るんだと思います。

日々の中で、学びを楽しめる秘訣の1つは本を読む事。

分厚い本を読む時も、最初は腰も重いけど、積み重ねたら「本」を読む事の苦手意識が薄れ、読む力・学び・ボキャブラリーを増やす…等に繋がります。

⇩ご興味ある方はどうぞご覧下さい⇩

面白いですよ〜❤