アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年01月09日

えべっさん

3連休最終日の9日に毎年恒例の”十日えびす”へ


元々、私自身は十日えびすに参加する習慣がなかったのだが、嫁と結婚してから行くようになった。


嫁は商売人の娘でもあったので、小さい頃から行くのが当たり前だったようである。


神社やお寺は朝早くに行くものという嫁の考えの元、朝早くから大阪の梅田の近くにある”堀川戎神社”へ。


神社へ向かう途中、福笹を持っている人がちらほらと見かける。


そして、地下鉄南森町駅から徒歩10分程度で神社に到着。


図9.png


朝早いのと”宵えびす”だからなのかは分からないが、人はまだそんなに居なかった。


去年に来たときはまだ息子が数ヶ月の時であり、10日の”本えびす”の日に正午頃に行ったのだが、とんでもない人の多さで大変な思いをしたのを覚えている。


それに比べると全然人が少なく、かなり快適であった。


お参りを済ませ、帰路の途中におみくじが目に留まる


私 『おみくじ、あるやん』


嫁 『そうやなー』


私 『・・・』


嫁 『・・・・』


嫁 『・・・リベンジする?』


私 『はいっ!!!』


というわけで、初詣の凶に対してリベンジすべく、いざ尋常におみくじ!!


お金を払い、焦る気持ちを抑えながらガラガラ(抽選器)を振る・・・


そして、ガラガラより運命の棒が出たので、その棒に書かれた番号を係りの人に伝えた


結果は・・・


何と『大吉』であった。


初詣の時は”凶”であったのに、えべっさんでは”大吉”という結果に。


間を取れば、丁度『吉』になるので、今年はぼちぼち良い年になりそうである。





ちなみに、日本3大えびす神社は全て関西に集約されているそうです。

西宮神社 今川戎神社 京都ゑびす神社

えべっさんで盛り上がるのは関西だけなんでしょうか?

もし御存知の方がいらっしゃれば是非ともご教授を


【このカテゴリーの最新記事】

2017年01月07日

お出汁が命!!!

普段何気なく離乳食を作る時に使用していた”お出汁”


いつも、氷状にして使っているのだが


いざ料理の際に使おうとしたのだが見当たらず


嫁に確認した所、実は嫁の手作り出汁である事が今更ながら判明した!


自分の勝手な考えではありますが、お出汁っておばあちゃんが作るとか


お店でパックになった等を買うものだと思っていたので


いつも使っていたお出汁も、市販の出汁をただ凍らせていただけと思っていた
(嫁、ゴメンナサイ・・・)



というわけで、嫁の指導の元、出汁作りに挑戦



まず小さめの鍋に、水500〜600mlを入れ昆布を入れます(昆布の大きさは4×4p程度)


そして、昆布を入れたまま約30分〜40分程度水につけたまま放置

図2.png




時間が経過したら、鍋に火をかけていきます


嫁曰く、ここからが重要!!


昆布は沸騰する前に取り出す


図3.png



素人考えでは、十分煮詰めた方が旨味が出そうな気がしますが、昆布は煮詰めると灰汁や臭みが出るそうです。


昆布を取り出した後は、かつお節の投入です


かつお節の量は適当で、がさっと一掴みして


強火にし沸騰した鍋に入れます


図5.png




かつお節を投入後、火を止めてかつお節全体が鍋底に沈んでいくのを待ちます



あとはこし器を使ってかつお節をこして完成です


図6.png




作ってみたら以外と簡単でした


余った出汁は、このようなケースで凍らせてストックしてます。


図8.png




離乳食以外にも以前から料理はしていましたが、手作り出汁も楽しいですね。



赤ちゃんには市販の出汁は色々添加物も多く含まれており、なるべく使用は避けた方がいいみたいです。


そういう点では、手作り出汁なら安全ですし凍らせてストック出来るし一石二鳥です。


全国の新米パパさんも、以外と簡単なので是非一度チャレンジを



posted by papasan at 11:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 離乳食

2017年01月04日

初詣2017

お正月は2日から仕事があったので、大安でもあった3日に初詣へ。


我が家では、毎年決まって大坂天満宮へ初詣に行っている。


嫁曰く、『神社やお寺は午前中に行くべき』とよく言っているので


10時過ぎに大坂天満宮へ向かった。


図1.png



分かっていた事だが、やはり人がすごい・・・


ベビーカーに息子を乗せてきたのだが、


後悔するぐらい人が多い・・・


大坂天満宮には、正門以外に裏門なる出入り口が四方にあるのだが、


この時期は一部が閉鎖や一方通行に変更されており


参拝の際は正門からの入る事になる。



抱っこひもでくれば良かったと思いながら


お参りを済ませ、恒例のおみくじを引くことに


去年は大吉だったので、あまり期待はしていなかったが


夫婦そろって『凶』というすごい結果に・・・


めげずにもう1回引こうとするも、嫁に止められ断念


そんな私達夫婦を見て、息子が楽しいのか上機嫌だった。



帰りに合格祈願の絵馬が飾っているのを見ると


まだまだ当分先の事だが


息子もいつかはお世話になるのかなとふと頭によぎる。





嫁と帰り際に、商店街内のコロッケを食べながら天満宮の建立の話になり


大坂天満宮は学問の神として菅原道真公を祀っており、建立したのも菅原道真本人だと私自身は思っていたのだが、


嫁曰く、厳密には半分正解で半分違うらしい。


厳密には、菅原道真の時代のもっと以前から大将軍社という名前で存在しており


菅原道真はその社に参拝した縁により、今の天満宮の形になったとの事。


ちなみに菅原道真が参拝した社は、大将軍社という名前で今も境内にひっそりと建っています。


何気なく今まで来てただけに、歴史をしると何かロマンを感じますね。


息子が大きくなった時に、ネタの一つとしてメモをしておきます。



地下鉄南森町駅から天神橋商店街を通っても、大阪天満宮まで徒歩10分とかかりませんので、是非とも一度お立ち寄りを。


近くに有名なコロッケ屋があるので、それもご賞味あれ。


あっ、初詣の際は抱っこひもを推奨します・・・

posted by papasan at 10:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 初詣

2017年01月02日

大阪城に行ってみた

息子は外が好きなのである


私が休みの日の時、


上着を着て外に出る準備をしていると、


急に息子が足元に来て


連れて行けとせがんでくるのだ。


保育園に居てる時も、室内で遊ぶよりも


外に出て遊んでいる方が楽しそうと聞いている。




嫁 『外に行きたそうやし、どっか連れて行ってあげて』


私 『うーーん、さて何処にいこう・・・』


動物園は時期的に寒いし、水族館はちょっと遠いし・・・


悩んでいる私を見た嫁が


嫁 『大阪城公園でも行ったら?』


私 『なるほど!その発想は無かった』


というのも、私の住まいから約30分以内で大阪城に着くのだが


近過ぎて、まったく普段行こうと思わないのだ。


私自身、約10年ぐらい行っていない


・・・というわけで、息子と大阪城へ行ってみました



地下鉄を使い天満橋駅へ



駅から歩くこと約20分



大阪城に到着


うーん、久々であり


昔よりも大阪城公園全体が綺麗に整備されており


そして、とりあえず外国人旅行客が多い



周囲はあまり気にせず散策し



図1.png



まずは城の周りのお堀がお迎え


気分が高揚してくる


息子もお堀を指差して楽しそうだ



そして、もう少し進むと



図2.png



見えた!


ちょこっとだが、大阪城が見えてきた


大手門をくぐり、いざ大阪城へ


図4.png



久々に間近で見ると結構な感動があるもので


興奮のあまり人目をはばからず、


息子にお城!お城!!と連呼する始末



はじめてみるお城を、息子は不思議そうに眺めていた





今回は天守閣には行かず


城の周囲を回って帰路につきましたが


家に着き、やはり嫁には天守閣に行けば良かったのにと言われました。


実は、大阪城公園は桜の名所でもあるので


春になると城の周りが桜並木に変わります


またその時にでも息子を連れてきて、


天守閣に登る計画を嫁には内緒でひっそりと立てています。
posted by papasan at 20:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
タグクラウド
最新コメント
検索










×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。