マーゲ サンクランティ Maghe Sankranti @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

1月15日はビクラム暦マーグ月の1日、マーゲ サンクランティ Maghe Sankranti でした。「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ 」さんの Facebook では、

朝晩冷え込むネパールでは日向ぼっこをして
菜種油を頭や体にぬってもらいます。
からだを温める為に長芋やサツマイモなどを食べる習慣があります。

ホクホクの長芋にギーをたっぷりつけて…
(中略)
アマの作ってくれた、美味しいラドゥを思い出して♡…
ズーズーダウでもマーゲサングラティをミトバヨ〜〜

とこの日の事を紹介され、お祝いのプレートを用意されました。

ECS NEPAL の 「Maghe Sankranti: The Ultimate Winter Feast」の記事で、

Chakku, or hardened black molasses, is considered a great source of energy and the Sankranti’s special treat. The chakku is dipped in a thick paste of traditionally prepared clarified butter or ghee resulting in a sweet gooey flavour – a fitting starter for the occasion. Other accompaniments include boiled sweet potatoes or sakarkhanda and yam or tarul, smeared in ghee and sprinkled with salt. Sesame sweet nevertheless adds to this variety.                   

と記されている様に、黒糖から作ったチャクゥ Chakku、さつま芋、キャッサバ、タロイモ、長芋などの芋類 タルール Tarul 、ギー Ghee (Gheu) 、胡麻のラドゥ(ラッドゥ) Til ko Laddu が欠かせないものの様です。上はネパールの胡麻で作ったものですが、日本の胡麻バージョンも頂きました。 長芋とじゃが芋、ほうれん草のタルカリ Tarul ko Tarkari もカトリに盛られています。芋をギーをつけて食べるのは、シンプルに芋の味とギーの味が楽しめます。黄色を帯びたこの日のギーは、いつもよく使われているチョウリ(Chauri、ヤクと牝牛の交配)の白っぽいギーではなく、この日のために用意されたガイ(Gai、牝牛)のギーとのことです。芋も今回は日本の長芋で代用ですが、ネパールでは、細長い バン タルール Ban Tarul と、太めの ガー タルール Ghar Tarul の2種類がよく食べられるとのことです。

本来ですと、この後メインの食事になる様です。

The main course follows a delectable mix of lentils, rice, beans and spices cooked in ghee, also called khichadi and served with traditionally cooked meat, spinach and achhar or spiced pickle – which can be considered a typical Nepali khana or meal. Specialty of the Magar culture, however include bara – spiced lentil pancakes that are deep-fried and sel roti, a ring like bread, that is deep-fried and prepared from rice flour.

この日は小腹を満たす簡単なものをお願いし、チャナチャットパットのワイワイ入りを頂きました。チヤも折角ですので、チャクゥを入れて、チャクゥチヤで頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/