こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

 

昨日は、オンライングループレッスン

第2期の初回レッスン日でした!

 

前回の第1期とはまた参加者の方の

お子さんの年齢層やお悩みも違い、

新たな刺激をいただきましたニコニコ

 

全4回からなるこのグループレッスン。

 

初回は「理想」と「目標」を

考えてみるという内容なのですが、

 

やはり皆さん「思考の整理」に

苦労されているな〜という

印象を受けましたアセアセ

 

 

 

先日、「さんま御殿」というTV番組で

「片づけ上手VS片づけ下手」という

企画をやっていたときにさんまさんが

おっしゃっていた、

 

「片づけが下手なヤツは

 トークもとっちらかってる!」

 

という言葉に、なるほど〜と

思ったのですが、

 

(ちなみにその時は片づけ下手のゲストとして

森三中の黒沢さんや、丸山桂里奈さんが

出演されていました・笑)

 

 

確かに、お片付けが進まず

お悩みの方は、

 

「モノの整理」の前に

「思考の整理」が大事!

 

ということを感じます。

 

 

そこで本日の記事では、

 

お片付けが進まない原因はコレ!

「思考の整理」をするための

3つのポイント

 

というテーマで、

 

片付けたいけど何から手を

付けたらいいかわからない方や、

 

ある程度片づいているのに

なんだか満足できないという方のための

「思考の整理」のポイントについて

ご紹介したいと思います!

 

 

■ポイント1:自分の「理想」の優先順位を整理する

 

 

まず最初の思考の整理のポイントは、

 

「理想」の優先順位を整理する

 

ということです。

 

 

昨日のレッスンでも、

キッチンを片付けたい方に

「理想のキッチンのイメージ」を

挙げていただいたところ、

 

・モノが少なくて掃除がしやすい

 

・グリーンや花が飾ってあって

 家事をするときにときめく

 

・使うモノがすぐ取り出せて

 調理時間が時短できる

 

といった要素が出てきましたキョロキョロ

 

 

どれも素敵な「理想」なので

それ自体は全く問題ないのですが、

 

大切なのは、

 

これらの理想の

自分の中での優先順位は

どんな順番なのか?

 

をちゃんと決めておくことです。

 

 

なぜかというと、

 

それぞれの「理想」には矛盾がある

 

からです。

 

 

掃除のしやすさを一番に考えるなら、

極論花やグリーンも飾っていない方が

モノは少なくて掃除はしやすくなります。

 

また、キッチンツールなども

引き出しの中にしまって「隠す収納」に

した方が汚れは付きません。

 

ですが、そうすると引き出しを開け閉めする

アクション数は増えるので、

調理時間の時短という面では少し

犠牲にしないといけません。

 

 

 

例えば我が家の場合でいうと、

 

優先順位は

 

1.調理の時短

2.見た目のときめき

3.掃除のしやすさ

 

です。

 

そのため、正直コンロ周りや作業台に

置いているモノの数はまぁまぁ多いですアセアセ

 

モノが出ていることによって、

掃除するときは動かす手間が発生し、

掃除のしやすさは犠牲になります。

 

 

でも、自分の中ではよく使うお鍋や

キッチンツールがすぐ出せる方が

優先順位が高いので、

これでいいと思っています。

 

また、優先度2の「見た目のときめき」は、

置くモノの色味を統一することで

できるだけ出しっぱなしでも

ゴチャつかないようバランスを取っています。

 

 

このように、

 

掃除のしやすさ優先=隠す収納

取り出しやすさ優先=見せる収納

 

といった感じで何を優先するかによって

収納方法の正解も変わってきます。

 

 

そのため、自分がどんな部屋に

したいかの「理想」を洗い出したら、

 

その中での優先順位も整理することを

オススメしますニコニコ

 

 

■ポイント2:「困っているモノ」の優先順位を整理する

 

 

2つ目の思考の整理のポイントは、

 

「困っているモノ」の

優先順位を整理する

 

ということです。

 

 

例えばキッチンのように

モノが多い場所の例では、

 

・食器収納

・カトラリー収納

・キッチンツール収納

・食材、調味料収納

 

など、たくさんのモノがあって

あれもこれも片付けたい、と

なることが多いと思いますショボーン

 

 

プロが入って丸1日かけてガッツリ

作業する場合には全部まとめて

片付けられることもありますが、

 

お片付けに苦手意識がある方の場合、

最初からあれもこれもと手をつけると

挫折しがちですショボーン

 

 

そのため、

 

困っているモノの中で

どれから順番に片付けたいか

 

という優先順位を決めるのも

思考の整理の上では重要です。

 

 

優先順位の付け方で迷う場合、

 

・使用頻度が高いモノ

・片付けの難易度が低いモノ

 (量がそれほど多くないなど)

 

を最優先にすると、進めやすくなりますウインク

 

 

■ポイント3:「目標」を具体的に深掘りする

 

 

そして、3つ目の思考の整理の

ポイントは、

 

「目標」を具体的に深掘りする

 

ということです。

 

 

例えば、達成したい「目標」として

よく挙げていただくのが、

 

・料理がしやすいキッチン

・子供が身支度しやすいクローゼット

・掃除がしやすいリビング

 

というものです。

 

 

これの何が問題かというと、

 

「◯◯しやすい」は主観なので、

どうなったら達成かがわからない

 

ということなのです真顔

 

 

例えば、「料理がしやすい」の場合は

どうなったら料理がしやすいのかを

もう少し自分の中で深掘りする

必要があります。

 

それが「キッチンツールがすぐ出せる」

ということなのだとしたら、

 

キッチンツールがワンアクションで

取り出せる

 

という目標に変えれば、誰が見ても

達成できたかどうかが判断できる

「客観的」な目標に変えられますおねがい

 

 

もし、理想のイメージはあるのに

片づけがなかなか進まなかったり、

やってもやっても達成感が

得られないという場合には、

 

その理想が客観的な「目標」に

変換できているか考えてみましょうウインク

 

 

 

以上、お片付けが進まない方や

片付けているのになかなか

満足できないという方のための、

 

「思考の整理」をするための

ポイントについてのご紹介でした!

 

ちなみに、オンライングループレッスンでは

私の著書の中のワークシートを

実際に書いていただき、

思考の整理をしていただいています↓

 

 

思考の整理ができて、

やることが明確になると

忙しくてもスキマ時間を使って

片づけが進めやすくなります。

 

ぜひ、頭の中がゴチャゴチャで

全然片づけが進まない!という方は

まずは思考の整理からしてみてくださいね!

 

 

自分の理想がわからないという方は、

いろんな事例を見ながら

「これは理想に近い」「これはちょっと違う」

といった感じで仕分けていくと、

自分の理想が具体化しやすくなりますニコニコ

 

事例探しにはトラコミュも役立ちます!

 

にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ
美しい収納&お片づけレッスン♪ 

 

にほんブログ村テーマ シンプルで綺麗な収納&片付けへ
シンプルで綺麗な収納&片付け 

 

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*キッチンへ
WEB内覧会*キッチン 

 

にほんブログ村テーマ 台所づくりへ
台所づくり 

 

にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」へ
これは便利 「キッチン収納術」

 

 

6/22(土)14:00〜16:00開催!

「キッチン収納ワークショップ」@武蔵小杉

→満席となりました!ありがとうございます!

 

整理収納コンサルティングの

お申込みはこちらから承ります。

→整理収納コンサルティング詳細・お申込み

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。
お気軽にフォローしてください♪

Instagram

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます! 
 


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村