こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル開設しました!

最新の動画はこちら↓

【家事ルーティン】掃除嫌いワーママの週末30分お掃除ルーティン

 

★3/8(日)HDC神戸「脱・汚部屋を叶える片付け術セミナー」

→セミナー詳細はこちら

 

★ラジオ「KIREI NOTE Lounge」(パーソナリティー・高橋愛さん)に出演します!

ニッポン放送:2 月 26 日(水)21:00〜21:30/ラジオ大阪: 2 月 28 日(金)23:30〜24:00

→放送後1週間はradikoタイムフリーでも視聴できます

 

 

今日は、先日の記事で告知した

ニッポン放送のラジオのオンエア日です!

 

ニッポン放送では21時〜ということで

ちょうど聞けそうな時間かな?と思うので、

ドキドキしながらリアルタイムで

聞きたいと思います(笑)

(ラジオ大阪は28日(金)放送です!)

 

 

そして今日は自宅でとある撮影の

予定があるのですが、

今までとはまた違った切り口なので

とても緊張しています(汗)

 

告知できるのは少し先になりそうですが、

また解禁になりましたらブログで

お知らせしたいと思います!

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ。

 

先日、こちらの記事で子供部屋の

レイアウト見直しについて

ご紹介させていただきました↓

5畳の狭いスペースをどう使う?我が家の入学準備・子供部屋レイアウト変更レポ

 

次男の入学に向けて

学用品の方は配置も決まって

スッキリできたのですが、

 

一方おもちゃや絵本、思い出のモノが

最近あまり見直せておらず、

ちょっとゴッチャリしてきましたアセアセ

 

これまでもちょこちょこ

見直しをしてきた我が家ですが、

子供の成長に伴って要らないものも

また増えてきたかな?と感じたので、

 

先週末の連休中に子供たちと一緒に

見直してみました!

 

子供と一緒に実践することで、

整理収納アドバイザーとしても

また新たな気付きがあったので、

そちらも併せて書きたいと思います(^^)

 

 

ということで本日の記事では、

 

溜まったおもちゃ・絵本・

思い出のモノはどう整理する?

我が家の「子供とお片付け」レポ

 

というテーマで、

 

子供たちと一緒におもちゃなどを

整理したレポをご紹介したいと思います!

 

 

■整理前のおもちゃ・絵本収納の状態

 

 

まず、整理前のおもちゃや絵本、

思い出のモノの状態から

ご紹介したいと思います。

 

おもちゃは新しいモノはそれほど

増やしてはいないものの、

 

絵本や子供の作品などはやや増えがちで、

死角になるドアの裏側にゴチャッと

溢れてきてしまっていましたアセアセ

 

 

 

そしてこちらはベッド下にある

2軍のおもちゃゾーンです。

 

こちらも大物のおもちゃは

ほとんど増えていないものの、

絵本が箱いっぱいにパンパン状態で、

 

その他おまけでもらったりする

細々したおもちゃで見直せて

いないものが結構ありました。

 

 

そのため今回は、

 

・絵本類

・細々したおもちゃ(おまけ類)

・工作や思い出のモノ

 

を中心に、子供たちと一緒に

見直すことにしました!

 

 

■まずは絵本コーナーを見直し!

 

 

まず最初に取り掛かったのは

絵本コーナーの見直しです!

 

絵本コーナーといっても

実は中身は結構様々で、

 

・親が購入した絵本や図鑑

・子供に頼まれて買った単行本

・保育園で毎月購入している絵本

・戦隊モノの月刊誌

・子供が好きな情報が載ったチラシ

・おもちゃの空き箱

・子供と観に行った映画のパンフレット

 

・・・といったモノがありましたアセアセ

 

 

また、おもちゃコーナーに

入りきらなかったどうぶつしょうぎなど

ゲーム類も混在していたので、

 

こちらは絵本コーナーから

移動させました。

 

 

 

絵本コーナーは主に次男が

見る本が多いため、次男と一緒に

 

・一軍:プレイスペースに置くもの

・二軍:ベッド下に置くもの

・不要:手放すもの

 

という感じで分けていきます。

 

 

気をつけたことは、次男の判断に

できるだけ口を出さないことですアセアセ

 

親目線では「これ要る!?」と

思うものも結構あるのですが(笑)

 

子供が自分で選ぶ力を養うことも

大事な要素!と言い聞かせながら

グッとこらえました(^^;

 

 

 

割とモノに対しては執着しがちな

次男ではありますが、

 

話を聞いてみると彼なりに

ちゃんと要・不要の判断は

している様子。

 

こちらは残すと決めたチラシ類ですが、

 

「これはドラえもんの50周年記念で

 全部の映画が裏に書いてあるから

 残しておきたいの!」

 

「この迷路のページ(の切り抜き)は

 面白いからまたやる!」

 

といった感じで、本人なりに

自分の好きなポイントをちゃんと

把握できてるんだな〜と

ちょっと感心しました。

 

 

 

一方、こちらは本人が手放すと

自主的に決めた絵本類です。

 

アンパンマンやトーマスなど、

本人の中でもう「卒業した」と

思えるものが中心でした。

 

これもやっぱり本人なりに、

 

「子供っぽいものはもういらない!」

 

という基準があって選んだのかな〜と

感じるセレクトでした(^^)

 

 

■兄弟でも性格は真逆!?細かいおもちゃと思い出のモノ整理

 

 

そして絵本コーナーの次は

細々したおもちゃ類を

整理していきます。

 

プレイスペースの中では

「なんでもボックス」が今回の

整理対象になりましたが、

 

ハッピーセットのおもちゃなどで

なんだかんだ増えがちで、

結構たくさんありましたアセアセ

 

これも絵本コーナー同様、

プレイスペースに戻す一軍・

ベッド下の二軍・処分するものに

分けていきます。

 

・・・が、次男はどれもこれも

残したい!となってしまって

なかなか進みません(^^;

 

 

 

そんな中、お友達と遊んでいた

長男が帰宅して参戦!

 

長男はあまりモノに対して

執着がなくガンガン捨てられるタイプ。

 

なかなか決められない次男に、

 

「これどうする?もう遊ばない?」

 

「これも一軍なの?

 一軍あんまり多いと箱が

 いっぱいになっちゃうよ〜」

 

と声をかけてくれていました。

 

 

「モノを定位置に戻す」という

日常の片づけは結構後回しに

しがちな長男ですがアセアセ

 

モノの整理や収納の仕組みづくりは

結構得意な方なのかもしれないな〜と

改めて感じました。

 

 

 

・・・が、細々したおもちゃについては

次男が捨てたくないものが大多数で、

結局ほとんど減りませんでした。

 

でも、無理に捨てさせるのもNGなので、

今回は仕方ないかな〜と思っています。

 

一軍ボックスから二軍に移動したものは

いくつかあったので、一軍ボックスは

多少量を減らすことができました。

 

 

 

そして兄弟それぞれの

思い出ボックスも中身を見直し!

 

こちらは特に長男の方のボックスが

パンパン状態だったので、

長男中心に見直してもらいました。

 

 

 

ここでは長男の整理力を

存分に発揮!

 

「これはもういらない!」

 

「これはどうしよっかな〜。

 とりあえず保留!」

 

という感じで、特にサポートなしで

ガンガン仕分けていってくれました。

 

長男の性格もあると思いますが、

だいぶ整理力がついたな〜と

親としても嬉しくなりました(^^)

 

 

 

そしてそれぞれ整理した結果、

ボックス内に無理なく収まる量に

することができました。

 

思い出ボックスなので、

出し入れしやすく美しく収納、と

いう感じではありませんがアセアセ

 

こちらは引き続きこのボックスに

収まる範囲で随時見直す、という

ルールを継続していきたいと思います。

 

 

■子供と見直して少しスッキリ!プレイスペースBeforeAfter

 

<プレイスペースBefore>

 

<プレイスペースAfter>

 

子供たちと一緒に見直した結果、

ゴッチャリぎみだったプレイスペースが

少しスッキリしました!

 

絵本コーナーもゆとりをもって

収まる量になり、絵本の前に

横積みされていたモノも

なくなって出し入れしやすくなりました。

 

 

 

ちなみにおもちゃ収納の方は、

新たに最近遊ぶ機会が増えた

カードゲーム類のボックスを作りました。

(その分妖怪ウォッチのおもちゃを長男が

自由研究で作った右下の木の箱に移動しました)

 

ボックスの配置も次男に決めて

もらったところ、なぜか2つある

トランスフォーマーのボックスを

両端にしていました(笑)

 

次男の気まぐれかもしれませんが、

子供なりにいろんなこだわりを

持っているもんだな〜と感じました(^^;

 

 

 

以上、子供たちと一緒におもちゃや

絵本、思い出ボックスを見直した

整理レポのご紹介でした!

 

よく見ると子供が捨てたがらなかった

クリスマスのお菓子ブーツや

長男が学校で作ったビー玉タワーなど

結構場所を取ってしまっていますがアセアセ

 

プレイスペースに関しては

見栄えよりも子供の気持ちをできるだけ

優先したいと思っているので、

今は仕方ないかな〜と思っています。

 

でも、子供の成長と共に自然に

手放せるものも出てくるものだな、と

改めて感じた部分もあったので、

 

これからも節目節目で子供と一緒に

見直しをしていきたいと思います!

 

 

おもちゃ収納・子供の片付けに関する

過去記事はこちらも参考にどうぞ↓

子どもが自分で片付けができるようになるための、親・子の関わり方のヒント

「片付けなさい!」と子供に怒らなくてすむ「環境づくり」3つのポイント

クリスマス後に見直したい!増えがちな「おもちゃ収納」のキホン3STEP

 

 

<子供の片付け関連のトラコミュはこちら>

 

にほんブログ村テーマ こども の おかたづけへ
こども の おかたづけ 

 

にほんブログ村テーマ 片付け×子供へ
片付け×子供 

 

にほんブログ村テーマ 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)へ
子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!) 

 

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*子供部屋へ
WEB内覧会*子供部屋 

 

にほんブログ村テーマ 子どものいる暮らし。へ
子どものいる暮らし。

 

 

Youtubeチャンネル開設しました!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

↑我が家の愛用品を掲載しています。

 

 

★3/8(日)HDC神戸「脱・汚部屋を叶える片付け術セミナー」

→セミナー詳細はこちら

 

整理収納コンサルティングの

お申込みはこちらから承ります。

→整理収納コンサルティング詳細・お申込み

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

毎日ストーリーズにブログ更新情報をアップしています。
Instagram

お気軽にフォローしてください♪

 

Facebookページはこちら。

こちらもフォローしていただくと毎日ブログ更新情報がアップされます。

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村