こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル更新中!

最近の動画はこちら↓

【IKEA最新版】今注目すべきイケアの収納・インテリア雑貨を収納のプロが徹底解説!

【片付け】キッチン収納・食器棚の見直しのコツとオススメ収納用品を収納のプロが伝授!

 

★少人数制・収納オンラインワークショップ1月分の募集開始!

1/23(土)13:30〜15:00

詳細・お申し込みはこちら

 

 

 

まず、本日はちょこっとお知らせから!

 

今月発売のESSE1月号の

 

「片づけのプロに聞いた!

 買ってよかったお役立ちアイテム」

 

というコーナーにて、

 

我が家の愛用収納アイテムを

ご紹介いただきました。

 

 

 

1ページの特集の1/3ほどなので

見逃しそうなくらいの量ですがアセアセ

 

雑誌自体も「片づく収納術」が

第1特集になっていて

読み応えたっぷりなので、

 

私もじっくり読ませて

いただきたいと思っています(^^)

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ。

 

今回は、Stand.fmのラジオにいただいた

こちらのレターについてブログでも

取り上げたいと思います。

 

 

音声で聞きたい方は本日の

放送をご覧ください↓

 

 

-----------

どうしても、写真の整理ができません。

 

子供が生まれてから5年間くらいは全部現像して、

アルバムも300枚入るものが、20冊になり、

もう多すぎて見返すこともなく、

押し入れに入れてあります。

 

そして、最近の5〜6年分のは、スマホやデジカメで

撮ったデータが何千枚もたまって、パソコンの中に

入ってるだけの状態です。

あと、幼稚園や学校などで、購入した写真もそのままです。

 

どのように、整理をしていいか、良い方法があれば、

教えていただきたいです。

 

七尾さんご自身は、アルバムや、フォトブックなどは

1年に何冊くらい作られてるか、今お持ちのものは、

所有量はどれくらいなのかも、参考までに

教えていただけたら嬉しいです。

 

(Stand.fmのレターより引用)

-----------

 

お子さんがいらっしゃるご家庭では、

写真整理は悩ましい問題ですよねアセアセ

 

特に年末になってくると、

今年撮った写真を整理しなきゃ、と

焦る方も増えてくることと思います。

 

 

そこで本日の記事では、

 

「写真が整理できない」問題は

どうクリアする?

我が家の写真との向き合い方・残し方

 

というテーマで、

 

我が家では増える写真をどうしてるか?

ということについてご紹介します。

 

 

■私の写真や思い出のモノとの向き合い方

 

 

まず、私自身の写真や思い出のモノに

対する基本的な考え方は、

 

ちゃんと大事にできる

量だけ残す

 

ということです。

 

 

私自身、書類などもそうなのですが

あまりたくさんのモノを管理するのが

得意な方ではありませんアセアセ

 

そのため、たくさん取っておいても

結局1つ1つを大事にできないので、

 

自分がちゃんと管理できる量に

絞って残すように意識しています。

 

 

そもそも思い出のモノを残す目的は、

 

後から見返して

その時のことを思い出す

きっかけにする

 

ということだと思っています。

 

 

そのため、量が多すぎて

見返せない状態になってしまうと、

本末転倒になりかねませんアセアセ

 

ですから、後から見返しやすい量や

形でできるだけ残すように

意識しています。

 

 

■我が家のアルバム・フォトブックの残し方

 


 

では、我が家で実際に残している

アルバムの量についても

取り上げてみたいと思います。

 

 

紙で残しているのは、

主にこちらの3種類です。

 

1.保育園で購入した

  写真が入ったアルバム

  (8〜9冊+集合写真用3冊)

 

2.趣味で作っていた

  スクラップブッキングの作品

  (アルバム2冊分)

 

3.出産や長期の旅行、七五三などの

  大きなイベントの時に作った

  フォトブック(5〜6冊程度)

 

 

どれも見返せる程度の量なので、

時々取り出してパラパラと

見たりすることもあります。

(年1回あるかないか程度ですがアセアセ

 

 

 

ちなみに、フォトブックは

イベントの写真だけでなく、

子供の作品も写真に撮って

残したりしています。

 

我が家ではしまうまプリントという

サービスをよく利用していますが、

1冊200〜300円程度から作れるので

気軽に利用できるのが助かります(^^)

 

 

しまうまプリントの利用レポは

こちらの記事でご紹介しています↓

 

ただ、作るのが大変なのでアセアセ

そんなにこまめには作っていません。

 

我が家の場合は作っても

年1冊程度かな?という

感じになっています。

 

 

■プリントしない写真の残し方・整理法

 

 

ちなみに紙で残していない写真は

どうしているか?ということですが、

基本的にはデータで保管しています。

 

保管する時には、

 

年別>イベント別

 

でざっくりフォルダ分けして

写真をまとめて格納しています。

 

 

例えば「2020年」というフォルダに

 

「202004_入学式」

「202010_小学校運動会」

 

といった、年月+イベント名の

フォルダを作っている、という

イメージです。

 

 

 

そして、我が家では年末に

年賀状を自分でデザインしていますが、

 

その時にその年のハイライトの写真を

7〜8枚ピックアップして載せているので、

それが年間アルバム代わりになっています。

 

年賀状に載せる写真を選ぶには

ある程度フォルダにまとめないと

選べないため、

 

放置しがちな写真整理も一応

年末までには取り組まざるをえない

仕組みが回っていますアセアセ

 

 

2017年からスタートして、

来年分の年賀状で5年目となりますが、

 

写真+家族ごとのその年の

トピックス1行が書いてあるので、

 

年賀状のデザインを見返すだけでも

その年に何があったか振り返ることができて

思い出に浸れています(^^)

 

 

 

以上、我が家の写真との向き合い方、

残し方についてのご紹介でした!

 

写真アプリなどを使って

もっと上手に管理されている方も

いらっしゃるかもしれませんがアセアセ

 

あんまりきっちりやろうとすると

我が家の場合は続かなそうなので、

少量&ざっくり管理にしています。

 

そのお宅ごとに合った方法が

それぞれあると思いますので、

 

いろいろ試行錯誤しながら、

ベストな方法を探ってみては

いかがでしょうか(^^)

 

 

思い出のモノの整理については

こちらの記事も参考にどうぞ↓

 

 

 

<写真整理・収納関連のトラコミュはこちら>

 

写真の整理を楽しくスッキリ♩ インテリアブログ・テーマ
写真の整理を楽しくスッキリ♩ 

 

わたしの写真整理 その他生活ブログ・テーマ
わたしの写真整理 

 

にほんブログ村テーマ 整理収納へ
整理収納 

 

にほんブログ村テーマ わが家の快適収納へ
わが家の快適収納 

 

にほんブログ村テーマ 子どものいる暮らし。へ
子どものいる暮らし。

 

 

少人数制・収納オンラインワークショップ開催します!

1/23(土)13:30〜15:00

→1月開催分のお申込み受付開始!

 

整理収納コンサルティングの

お申込みはこちらから承ります。

→整理収納コンサルティング詳細・お申込み

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

Stand.fmでラジオ番組スタートしました!(平日毎日更新)

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

↑我が家の愛用品を掲載しています。

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

毎日ストーリーズにブログ更新情報をアップしています。
Instagram

お気軽にフォローしてください♪

 

Facebookページはこちら。

こちらもフォローしていただくと毎日ブログ更新情報がアップされます。

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村