お世話になります。
 

 

今回の記事担当、五明の里 案内人Hideです。


はじめに・・・

 

このたび、7月6日~8日にかけ、停滞する梅雨前線の影響により、
記録的な大雨が西日本を中心に降り続きました。

 

各地で河川の氾濫や土砂崩れなどの被害が拡大し、
救助活動が現時点でも続いております。

 

愛媛県内でも、宇和島市や松山市の離島、今治市などで土砂崩れがあり、

西予市や大洲市を流れる肱川が氾濫するなど大変な被害がでております。

被災された皆様のことを考えますと心が非常に痛みます。


生かされた者は、生かされた者で、今、できる範囲のことを全うし、
毎日を精一杯生き、被災された人達に元気を送るためにも、
自分達が与えられた仕事を日々しっかりする。


ボランティアに行きたい方々のお気持ちもわかります。
わかるんですが、今、行ってもだいたいが、逆に迷惑になります。
自衛隊、救助隊の方々が作業を円滑に終え、マスコミが引き始めた頃からでないと、
せっかくの活動も逆効果になってしまうことがあります。
冷静になって行動すべきタイミングかと思います。


被災された皆様、お亡くなりになられた人達、今尚、行方不明の方々、
又、そのご家族の皆様には、心よりお悔やみを申し上げます。



心が痛みますが、元気を送るためにも、五明地域のまちづくり、
今回の記事投稿に入らせていただきます。

 


本日、2018年7月13日(金)より、松山市の祝谷郵便局にて、
「郵便資料展&戦争の遺品展&五明と祝谷の作家展」を
祝谷郵便局のギャラリーコーナーにて開催いたします。


なぜ、五明のまちづくりに祝谷?
と思われた方々もいらっしゃったかもしれません。


自分達の地域は勿論ですが、それだけでなく、周囲の地域の人達の中にも
同じ志をもつ同志が必ずいると信じています。


近隣の地域なだけに、お互い力を合わせて、共にブランディングをしていき、
活性化につながっていけばいいなとの思いで

コラボレーションさせていただいております。



写真は五明地区まちづくり協議会 産業部長 逸見幸也さん

 

 

前日、12日(木)の夕方から展示のセッティングに行ってまいりました。


その時の様子を動画におさめました。4分ほどの動画です。
お時間がある方は、ぜひ、ご覧くださいませ。


 



さかのぼること、5ケ月前、五明郵便局でスタートした
「五明の作家展&郵便資料展 in  五明郵便局」


当時の局長さんのご協力を得て、地元のブランディング、
広報としては勿論、五明地域の人達にも、
こういった崇高な文化活動をされてる方々が
地元にいらっしゃるということを知っていただきたいとの

思いからスタートいたしました。


手芸・染物・陶芸・書道・その他、
さまざまな文化活動をされてる方々にとっても、
個々の方々の活動や、作品が、一般に広く知られていくための
足掛かりになってくれれば本当に嬉しいです。


付け加えると、中には、もうすでに、超有名な方も、
ご紹介されてる方々の中にはいらっしゃいます。


地域内で、多くの方々が、地区内の郵便局には行かれるので、

たとえ時間が少々かかっても、この展示活動を続けている限りは
必ずどこかのタイミングで、

知らなかった人たちの目に触れることもあるのです。


又、おかげさまで、少しずつですが、
他地区の文化活動をされておられる方々との交流のキッカケにもなっております。


郵便資料展や、作家さんの文化活動が話のネタになり、
例えば、手芸に興味をもって、めずらしい機械の提供者がでてきたり、
人のご縁を繋いでくれている。


多くの方々のお力で更にいろいろな文化活動の輪が広がっていく。


ご参加いただいている皆様にただただ、心から感謝しかありません。




営業終了少し前に入らせていただき、展示準備の作業に入らせてただきました。






昔の郵便局の提灯を手にする逸見さん

向かって左後ろにあるのは、昔の郵便局の職員がきていた法被




提灯、法被、共に、とても珍しい貴重な資料です。




















昔、郵便局で、このような提灯を出していたのでしょうか。。。



郵便局の職員さんが着ていたであろうと思われる法被。
大変貴重な資料です。



















左上から明治、大正、昭和と、当時の電報やハガキなどの郵便資料です



五明の作家さんの作品です



こちらも五明の作家さんの陶芸作品。



五明地域で観られる野鳥の写真です。



同じく五明で観られる野鳥



戦時中の衣服やカバンなど、珍しい遺品















展示のセッティングが終えたところで、記念撮影。
逸見部長、本当にお疲れさまでした。


五明や祝谷の地域の皆様には勿論、それ以外の地域の皆様にも、
ぜひぜひ、ご覧いただき、この活動の輪が広がっていけばいいなと思いました。











お世話になります。
ブログを読んでいただきありがとうございました。
もし、よろしかったらですが、
人気ブログRANKING
1クリックいただけましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします(*_ _)人