大家族の事情-26~2nd.season移住編~

大家族の事情シリーズ26です!

移住後に必要なこと①土地勘を養う

皆様、おはようございます、こんにちは、こんばんは└( ̄▽ ̄*)♪

もう春がやってきたのかと思えば、突然の真冬の寒さと身体がおかしくなりそうな今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?インフルエンザもピークを迎えているようですので、なるべく人ごみは避けて、感染しないように気を付けましょう。

さて、移住先での住居はとりあえず落ち着いたので、次にしなければならないことがあります。それは、土地勘を養うこと

仕事を決めるにしても、公共交通機関の経路や運航状況、または車の場合だと主要道路や混みそうな場所、更には雪道の運転と、どこまでなら職場として通勤が可能なのか把握しておく必要があると考えました。地名もさっぱり判らないので、ハローワークで紹介してもらうにしても通えるか判断できませんからね。

 

ということで、当たり構わず周るのも如何なものかと思い、考え抜いて導き出した答えが

 

(*’▽’)とりあえず観光しながら覚えよう

 

そうです、無職の今なら時間は有り余っているのです。しかも、平日なら観光地も空いてるしゆっくりできる!

 

(*´▽`*)なんてサイコーな作戦なんだ

 

ダメ人間の本領を発揮する時がやってきました

 

 

早速、インターネットを駆使して観光スポットを調べます。

 

(*’▽’)いっぱいあるのね

 

子供と一緒に楽しみたい場所は週末におでかけするとして、平日は道の駅や景色を楽しめる所を周り、しかたがないのでそろそろハローワークへ登録しに行ったり、大家族に適した家を探して内見をしにいくことにしました。

 

土地勘を養いつつ楽しもう!

動物園に行ったり

茅葺(かやぶき)屋根の古民家を見に行ってみたり

名水スポットも巡り

時には、ボルダリングをしてみたり

陶芸をしてみたり

お餅をついてみたり

しずかちゃんと仲良しになったり

汽車に乗ってみたり
   

皿回しだってできるようなりました
    

滝があるらしいので行ってみたら、まさか途中から雪がいっぱい積もっていて、ジーンズにスニーカーという軽装で遭難しそうになることも
滝への道のり2

日本海はいつも荒れていると思っていたら、全然そんなことはありませんでした
日本海

 

そんなこんなで毎週大体800km~1200km位程、車で色々と周りました

神奈川に住んでいた時は、年間で大体3500km位しか走らなかった車が大活躍です。移住したら、1ヶ月で1年間の走行距離を走ってしまったわけですから。

 

(=_=)ガソリン代は大変なことになりましたが

 

ただ、走り回ったおかげで大体の道路事情を把握することができました。そして、田舎ではカーナビが遠回りをさせようとする道を無理やり近道で行くと、とんでもない道路(狭いしガケっぷちだったり、対向車とすれ違う事なんて無理だし)ここは道なのか?と思うような所を走るはめになることも判りました。。。(ポツンと一軒家でよく見る感じの道路)

 

対向車が来なくて良かったです
(´◉◞౪◟◉)

 

 

移住後に必要なこと②ハローワークへ失業保険の給付申請に行くぞ!

平日は年が明けると、ハローワークに失業保険の給付申請をしに行きました。

持ち物は、
運転免許証:身分証明書
印鑑:手続きで使用
通帳:失業給付金振込用
写真:3×2.5㎝の証明写真✕2枚
離職票✕2枚
住民票

 

みじんこ「失業給付金が欲しいです」

担当者「働く意思がありますか?」

 

ドラクエフォントへんじがないただのしかばねのようだ

 

(*’▽’)正直ずっと働きたくないです

 

と、思いつつも、いくつか質問をされて、就職する意思があるか問いただされます。。。

働く意思や気力は全く無いのですが、働かないといけない事情がありますし、何より失業給付金が貰えないと家計が大変なことになるので、ここは一旦働く意思を見せることにします。

 

担当者「働く意思がありますか?」

みじんこ「ビックリするくらい、ありまくります」

 

(*´▽`*)エヘヘ

 

これで1発合格となり、『雇用保険受給資格者のしおり』というものGETです!
そして、受給説明会の日程を一方的に決められて初日は終了。

次に、指定された日に受給説明会に参加すると、『雇用保険受給資格者証』『失業認定申告書』を貰うことができました。説明会の内容は、失業保険のシステム・書類の書き方・転職活動にまつわるセミナーの案内で、2時間程度でした。

この後は、4週間で2回以上の積極的な就職活動を行なっていることが、失業保険を貰う為に必要な条件となるそうです。求人に応募したり、特定のセミナーや講習会に参加したり、就職についてハローワークで相談する等の実績を見せつけなくてならないとのこと。。。

 

(=_=)面倒ですが、何かしらしないといけません

 

仕方がないので、ハローワークの案内などを見ていると、面白そうなものを発見!

(。´・ω・)? 林業就業支援講習会???

 

内容を確認してみると、チェーンソーや草刈り機の使い方、救急救命、小型重機(ショベルカーや除雪車等)の運転等、田舎の生活に活かせそうな内容となっており、座学と実践を交えた1ヶ月に渡る本格的な講習会です。2/1~2/28までの平日の8:30から17:00までガッツリとカリキュラムが組まれています。

 

(;一_一)チェーンソーって物騒な

 

神奈川に住んでいたら絶対に興味もわかなければ、触れることが無かったであろう知識に惹かれ、すぐに申し込みをしてしまうみじんこなのでした。

 

(*’▽’)よし、2月の平日は林業体験で決まり!

 

ということで、森林の特性や林業の仕事、そしてチェーンソーや草刈り機の構造からメンテナンス方法、そして法令等、講習会で色々と新しい事を学ぶことになりました。これが全てタダですから、とてもすばらしいことだと思います。

 

 

移住後に必要なこと③大家族が安心して暮らせる家を探そう!

 

そして、忘れてはいけないのが家探し

そう、町営住宅は4LDKという広さがあるものの、なんとトイレが1つしかないのです。大家族ですから、朝の忙しい時間に大変なことになるのは、御想像の通りです。

 

毎朝、トイレの前で

子供A「まだ出ないの? もう漏れるぅぅぅ」

子供B「僕も漏れるぅぅぅ」

というあわや大惨事といった悲劇が繰り返し起こるのです。

 

一刻も早く安住の住み家を探す必要があると、毎朝切に感じるわけなのです。

 

 

そもそも引っ越しの時点で、町営住宅を拠点として家を探すつもりだったので、こちらもインターネットで情報を集めて、良い物件があれば不動産屋さんへ連絡して見にいくという流れで進めています。

 

(*’▽’)今後に、こうご期待!

 

 

シリーズ26作目は『移住して3ヶ月、すでに移住先の現地の人たちよりも土地勘があると近所の方もビックリ!』といった記事になってしまいました。また、次回をお楽しみに!

↓さてさて、お家探しはどうなる?☆
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

コメントを残す