怒りの蛙に要注意。新政こだわりの低アルコール発泡性清酒「天蛙」

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、大好きな酒蔵「新政酒造」から「天蛙(あまがえる)」です。

■新政酒造

新政酒造は、当「夢中図書館」でも何度か取り上げている、個人的にドハマりの秋田の酒蔵です。

その特徴は、秋田県産米へのこだわり、そして、生酛(きもと)純米造りへのこだわりです。
秋田県産米へのこだわりは、蔵元の所在する地域への感謝、敬いの気持ちが込められています。
通常の倍以上の時間と手間がかかる生酛造りへのこだわりは、これまで積み重ねてきた伝統への酒造りへの敬意の証でしょう。

現在、この蔵は、それまでの普通酒中心の酒造りを一新して、添加物を一切使わない「純米造り・生酛造り」に統一しております。

■天蛙

今回いただくのは、新政酒造のこだわりに日本酒のラインナップの中から、「天蛙(あまがえる)」です。

旧来の常識にとらわれず、斬新な発想と手法で新しい日本酒造りに挑戦している新政酒造。
「天蛙」でチャレンジしたのは、生酛から立ち上げる自然な製法で醸す、低アルコール発泡性清酒

市場の低アルコール発泡性清酒は、高い酸味の確保や発行抑制のため、酵素剤等の添加物が使用されているものがあります。
今回、新政は、そうした工業的製法に対するアンチテーゼとして、この「天蛙」をつくりました。もちろん、自然由来のもの以外の添加物は使用されていません。

ですので、実際の「天蛙」の製造の工程はきわめて難易度が高く、瓶内二次発酵であるため温度管理もデリケート。
温度管理を間違うと、「怒りの蛙現象」と呼ばれる暴発事故に見舞われることもあるのだとか。

■いざ開栓

それでは早速いただきます。

まずは難関の「開栓」。油断すると「怒りの蛙現象」に見舞われます。
購入した酒屋さんからも、一晩置いて、ゆっくりゆっくり開栓するように注意されました。

有事に備えて、台所のシンクで少しずつ開栓します。
ファーストアクションで、すでに「怒り」が発現します。
栓をちょっと緩めた途端、瓶と栓のすき間から泡があふれ出してきました…。

おそるべし、怒りの蛙…。その後、開けては締め、開けては締めを幾度も繰り返します。
10分近く繰り返して、ようやく怒りが鎮まりました。

■飲み口は

もちろん、杯に注いでも、発泡力の力強さは変わりません。
ひと口含むと、口の中で泡がシュワシュワっと弾けます。爽快な味わいです。

さらに爽快感を増すのがふくよかな酸味。添加物のない自然な酸味が楽しめます。
乳酸っぽい甘さが後味に残ります。カルピスソーダのお酒みたい。

ラベルにはこんな記載がありました。

こちらは本年度の仕込み3本目、ラストの「天蛙」となります。
本「天蛙」は、通常の製法とは、少々趣を変えており、二次発酵前に短期間オーク樽に貯蔵する期間を設けております。
ほか、最近の予想を超える夏場の高温に対処するため、安全性を高める設計を施しているため、やや開栓しやすくなっています。
とはいえ、低アル発泡酒である「天蛙」は難易度の高い酒でございます。
皆様方におかれましては、じゅうぶんお気をつけて飼いならしていただけますと幸いです。

ほんと、「怒り」を収めるのはひと苦労…。
でも、飼いならした後は、新政のこだわりの詰まった最高の味わいを楽しめます。

ありがとう、天蛙! ありがとう、新政酒造

■基本情報

品名:新政 天蛙(あまがえる)
アルコール分:9度
精米歩合:60度
原材料名:米(秋田県産)、米こうじ(秋田県産米)
原料米:あきた酒こまち(酒米)100%使用(2017年秋田市河辺地区収穫)
醸造年度:平成29酒造年度(22017-2018)
杜氏名:植松誠人

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 酒ブログへ

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事