岩倉街道を歩くよ、その⑤、ラストは犬山城下町。 | 歩いて走って登って、毎日ビール(・・・日本酒も)。

歩いて走って登って、毎日ビール(・・・日本酒も)。

体を動かすのは好きなのです。
体を動かした日でも。
動かさない日でも。
・・・ついつい今日もまたビール!
・・・いや最近は日本酒にはまり中・・・。

なんだか地味なのに長くなってしまった岩倉街道歩きの記録もようやく最後です。
↓ここまでの道のり
 
初めに前回の記事の中の補足なのですが、例の「左くさい道」の道標に関連した話です。
愛知県の名古屋より北に住む尾張國住人しかわからない話なのですが。
県道63号通称「名草線」(めいそうせん)、名古屋~西春~岩倉~江南を縦断する道がありますよね。
こないだ見つけた「左くさい道」の「草井」はこの名草線の「草」のことだそうですよ~。
名古屋から草井を結ぶ道ということなのです。
今までなんで「めいそうせん」というのかひとつも考えなかったなぁ。
 
さてこんなローカルな話題は置いといて・・・。
稲置街道と合流して街道は真っすぐ北に延びていきます。

まずは出来町交差点を過ぎてすぐを左に入り、江戸時代から残る枡形というクランク状になった道が残ってるので見に行きます。
今はもう改修や交差点化されてあまり残ってないですが、当時は城下町や宿場町などに割とよくある道の形だったそうです。
うーん、ここはちょっと三叉路のなってて微妙でわかりにくいですが他のもこのあと見に行きますから・・・。

左の古そうな建物、普通の民家っぽいけど「中日新聞犬山通信局」と書かれてて、いつの時代のことだろ?
横に犬山まつりのでっかい山車の蔵、こんな山車の基地がこうして町にいくつかありました。

このとてもレトロ感満点な〇久旅館、もうやってなさそうですね。

おっ、犬山名物「げんこつ飴」の厳骨庵さんがあった、お土産に買いました。
 
 
この街道筋のこの場所が木戸跡ですが、ここも道路が少しゆがんでます。
犬山は戦術的には重要なところで、堀と土塁でぐるっと町も囲われている要塞のような?城下町だったそうです。
その出入り口であり防衛拠点にあたるのが「木戸」という場所で、現代でもいくらか形跡があります。

お次は旧堀部家住宅、無料で見られて係の方に解説までしていただけました。
立派な、でもなんとなく懐かしい雰囲気のこの家は明治初期の建物だそうです。
 
 
箱階段から2階も見学。
 
秘密基地感満点ですが、かなり急こう配の箱階段。
 
2階はおかいこさまのフロアだったそうです。
 
 
 
見学を終えて、今度は街道筋とは反対方向に進みます。
今日3つ目の木戸跡、熊野町の薬師口木戸跡にもクランクな枡形が残ってます。
車は通りにくそうですが。
 
街道に戻り、昭和なビル街が少しあるエリアを抜けると、街道は城下町の本町通になっていきます。
 
 

交差点がはっきり昭和と江戸の境目で笑。
本町通は犬山観光スポット真っただ中になるのです、平日でも食べ歩きでにぎわってるわ~。
ザック背負って汗だらだらでタオルを肩にかけてサングラスで薄汚れて怪しげなワタクシは少々浮き気味。
まあ落ち着かないわ~。
もちろん美味しい食べ歩きスポット情報なんかはありませんのでご理解ください笑。
 
 
「旧磯部家住宅」、ここも無料で見学できます。
ここは江戸期の建物だそうですよ。
江戸の町特有の奥にずーっと長い敷地のお屋敷です。

あ、またこの街道筋でちょいちょい見かける溝が切ってある石物があります。
バラバラな石臼とともによく見かけるこの石物は何者なのかいまだにはっきりしません。
おまえはいったい誰だ~?

賑やかしい本町通りを一本西に外した大本町通り、そこはうってかわって静かな世界。
まー見事にだーれもいない。

 
何しに隣の筋に来たかというと、これも犬山城の門が移築されたという常満寺、もと犬山城松の丸裏門とのことです。

 
再び三度、本町通に。
こういう路地裏のほうがいい雰囲気ですわ。

 
城とまちミュージアムにも立ち寄ります。
ここで配布されている「犬山城下町まち歩き指南書」は、古い町家をしっかり押さえてるパンフでなかなかいいです。

 
城下町模型は見所かな。
 
 
さて本町通の突き当りの針綱神社前まで来ました。
ここは現代は犬山城に登る入り口のような場所ですが、江戸時代の地図ではもう大手門を越えて城内なのです。
 
あっ。

 
見上げれば天守閣はまさかの改修工事中のようで、足場が組まれてますね・・・。
スタート時間が遅かったのでもう時間も遅いし、何度も登ったこともあるし・・・。
もう今日は天守はいいか~、ズルしてここまでとしました。
なんとなく岩倉街道踏破ということにいたします。
 
最後にもう一つの木戸の枡形を見ながら犬山駅までの帰路につくこととしました。
うわっ、映画にでも出てきそうな本屋さん。

最後に向かうは魚屋町の木戸の枡形、ここは一番いい感じに残ってます。

後は静かな本町通の一本東の練町通を通って・・・。
楽しく賑やかに食べ歩きは本町通ですが、帰りは他の通りに回るととても静かな街歩きができます。
 
この通りにも2軒のげんこつ飴屋さん。

今日の歩きはここまで、名鉄犬山駅はちょっと城下町の雰囲気出ないね~。
 
なかなか城下町を縦横無尽に歩いたようです。

やっぱり岩倉街道も地味でした笑。
でも悪くなかったよ、マイナー街道も歩き終えれば満足満足。
八神街道岩倉街道をやっつけたし、そろそろお山に行きたくなってきました。
鈴鹿の山のあいつらもそろそろおとなしくなったかな、今年はまだ暑いしまだかなぁ。
まだいるだろうなぁ~。