変額保険の税金はどうなっている? | FP吉田のマネーセミナー

FP吉田のマネーセミナー

お金を増やす上で大切な7つの知識等をご説明しています。

 

始めに

今回は、

「お金を増やす金融資産運用7つの知識」

 

 

項目

1 経済指標と金利の知識

2 利息の計算方法の知識

3 各種商品の知識

4 運用方法の知識

5 税金の知識

6 セーフティネットの知識

7 関連法規の知識

 

5 税金の知識

 

 

5 税金の知識

金融商品の税率や優遇税制

 

 

 

項 目

(1) 預貯金の税金

(2) 債券の税金

(3)投資信託の税金

(4) 株式の配当の税金

(5) 株式の取引の税金

(6) 少額投資非課税制度(NISA)

(7) マル優、特別マル優

(8) 財形貯蓄制度

(9) 外貨建金融商品の税金

(10) 変額保険の税金

(11) 貯蓄型保険の税金

(12) 海外金融商品の税金

(13) 法人の資金運用に対する課税関係

(10) 変額保険の税金

からご説明いたします。

 

(10) 変額保険の税金

 

変額保険の税金についてご説明いたします。

 

死亡給付金と相続税の関係については、

相続税の計算において、

契約者と被保険者が同一で、

死亡給付金の受取人が相続人の場合

500万円×法定相続人の数が非課税となります。

 

なお、受取人が相続放棄している場合、

法定相続人の数には含まれますが、

相続を放棄した人の相続税の計算上、非課税の規定はありません。

 

・払込保険料は、

払い込んだ年の「一般の生命保険料控除」の対象となります。

 

・一時払契約等で、

契約後5年以内に解約して差益が発生した場合は、

20.315%で源泉徴収されます。

なお、源泉分離課税のため確定申告はできません。

税率の内訳は、

所得税及び復興特別所得税15.315%、住民税5%です。

 

 

 

 

今回のご説明は以上となります。

この先が早く知りたい方や
金融資産運用についてもっと知りたい方は、
私が管理運営している
FPマネースクールで読むことができますので
ココをタップ・クリックしてください。